書類上だけの開業って可能?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:02:38.211ID:uXYl5YBXd
いくらくらいかかる?
利益は出せないと思うけど、個人事業主としての名前が欲しい
あと会社員なんだけど税金納めなければ会社にバレないよね?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:03:05.218ID:HMZl5Kgg0
バレルよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:03:39.969ID:uXYl5YBXd
>>2
マジすか
別にやましいことは無いので良いですけど

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:04:30.209ID:ON4iJ3QUa
飲食店が補助金欲しさにやってるだろ
審査もガバガバだし

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:04:54.808ID:uXYl5YBXd
>>4
実体のない開業?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:05:46.474ID:vCE4/svF0
個人の輸入代行とかやればいいんじゃないの

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:07:12.304ID:tCoB85qmd
開業するのに金はいらんやろ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:07:21.299ID:uXYl5YBXd
>>6
業種は違うんですが、ある業種の事業者として肩書が欲しいんですよね

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:07:37.882ID:uXYl5YBXd
>>7
たしか数万円要りますよね

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:07:47.304ID:cUgqg+B60
ガチで肩書きがほしいだけなら勝手に名刺でも作ればいいだけだから何もないけど
起業するなら活動実績がないと銀行の融資やら税金対策やら何かで引っかかってバレるよ
いくら資本金1円からで起業できるように会社法が変わったとはいえ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:08:28.198ID:tCoB85qmd
>>9
自営やろ?
いらんよ5分でおわる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:08:41.591ID:cUgqg+B60
つっても改定があったのって2005年とかだっけ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:10:03.890ID:uXYl5YBXd
>>10
うーん

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:10:18.501ID:uXYl5YBXd
>>11
具体的にどうやるんです?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:11:17.192ID:tCoB85qmd
>>14
もよりの税務署いって開業届けだしたいんですけどでいい
マイナンバーカードか通知カードと免許証あればいい
すぐ終わる

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:15:50.143ID:uXYl5YBXd
>>15
なるほど
貴方はなぜ開業したんですか?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:17:19.999ID:tCoB85qmd
>>16
会社員より儲かるし時間も自由になるから
そもそも自分が頑張って仕事してもほとんどが会社に吸われるだけなのがアホらしくなった

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:20:13.097ID:iJ5iOI6sd
>>17
なるほど
利益出せるのすごい

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:21:54.468ID:iJ5iOI6sd
今2年目なんですが、自分も独立するのが目標です
今回の独立は本当の意味での独立では無いですが…

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:22:10.462ID:Wm8kcYVsa
有能な奴は独立すりゃええのさ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:24:10.260ID:tCoB85qmd
>>19
独立視野にいれてるなら何よりその業界に顔うっとけ
どんな分野でも人手不足なことあるからそう言うときにオレできますよってだけで仕事どんどん回ってくるようになる

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:27:03.994ID:syehI9aV0
個人事業主としてやるなら、開業届け出すだけだし数万だった気がする
法人だと20万ぐらいかかった記憶ある

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:31:01.942ID:tCoB85qmd
開業届だすのに金なんていらないよ
税務署いって出されたかみに住所氏名マイナンバーと、業種かくだけ
屋号すら書こうがなかろうがどうでもいい
んでそれの控え貰うだけ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:33:20.739ID:TjaSGxcV0
20万

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:33:31.328ID:tCoB85qmd
そもそも1は会社員なのになんで自営の証明ほしいんだ?
補助金もらう以外で大したメリットねーだろ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:34:18.994ID:TjaSGxcV0
ああ自営かそれならかあらんわ
法人ならの話

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:35:40.863ID:tCoB85qmd
しかも会社員で補助金不正需給なんかしてもすぐバレるだろうし
公的証明で◯◯業の許可とかが早くほしいとかか?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:36:24.765ID:uFsHuxjHd
>>21
参考にします

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:36:56.422ID:uFsHuxjHd
>>25
関係者向けのイベントに行きたいんですよね…

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:38:17.232ID:tCoB85qmd
>>29
なるほど でもそれなら会社から行かせてもらえばいいだけじゃね?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:39:31.615ID:a05XQ2L60
勝手に名乗ればいいじゃん
コンサルタントって名乗ってるだけのやつとかなんぼでもいる

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:47:59.745ID:uFsHuxjHd
>>30
全くの異業種なので…
一応行きたいイベントに近い部署もありますが、自分は別です

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:52:32.021ID:a05XQ2L60
イベント行きたいならまったく別業界なんですが行ってもいいですか?て聞いたほうが早いだろ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 12:52:48.860ID:tCoB85qmd
>>32
どんなイベントかしらないけど関係者という証明しなくちゃならんの?
そもそも開業届ださずとも◯◯で自営してますといって商売してるやつなんていくらでもいるし開業届け出さなきゃいけないて法律もない
イベントいって適当に屋号と住所かくだけで入れさせてくれるんじゃない?チケットもらわなきゃ入れないとかなら仕方ないけど

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 13:05:04.895ID:1RGPnzBu0
関係者向けのイベントって
実質誰でも行けるか
実態のない事業主ははじくかのどっちかじゃねえの

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/26(土) 13:13:38.463ID:tCoB85qmd
>>35
まえもって入場券配るとかはある
俺の場合は商社がその入場券を取引ある業者に配ったりとか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています