ぼく総理大臣「NHKを処罰します。代わりに国民の皆様にはDアニメストアに入っていただきます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:00:53.800ID:tjRRMiio0
ぼく「一日中アニメを公営放送します」

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:10:43.044ID:tjRRMiio0
>>17
金が出るなら漫画家も増えるだろう

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:11:49.652ID:B1XS23080
どっちも見ないから好きにしろ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:11:54.790ID:6Eb20Yxu0
>>17
20年周期くらいでリメイクすれば延々いける

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:12:56.225ID:YbrJXDgg0
>>19
俺は面白い画期的な物語のアイディアは有限で
既に枯渇しつつあると思ってる

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:13:25.125ID:NRRrODIwa
>>19
小銭欲しさにゴミのようななろうが量産されてるけど

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:13:26.471ID:tjRRMiio0
そして世界に向けた映画を作らせるべきだ。
劇場をもっと安く、活性化させて一般大衆の娯楽に定着させる

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:14:05.315ID:tjRRMiio0
>>22
別に新しいものだけが価値があるわけじゃない
作品は時代によって作られるし、煮詰まってレバルも上がっていくものだ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:14:53.794ID:tjRRMiio0
>>23
だからコンテスト型にすればいい
アニメーターや漫画家にも実力が評価されれば多少支援されるようにしよう
大学の特待生みたいなもんだ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:15:00.859ID:AM6hxcvx0
>>18
じゃあNHKから無駄なくしてアニメ放送すればいいよね

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:15:11.780ID:6Eb20Yxu0
原作は海外のものでも良いし実写映画をアニメにリメイクしてもいい

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:15:22.625ID:LkngyzzM0
有能かと思ったが無能

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:15:34.425ID:NRRrODIwa
>>24
じゃあどこでも手軽に観られるdアニメなんか潰さないとな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:15:41.273ID:tjRRMiio0
>>27
うん
だから一旦解体する

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:16:43.833ID:tjRRMiio0
>>30
アニメのDVDの販売に頼っている仕組みはそもそも古い。
外国人も日本人も違法視聴が当たり前になっている。
沢山の人が見るだけでお金が入る仕組みに帰るべきだ。
オン・デマンドの利点はそこにある

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:17:11.688ID:NRRrODIwa
>>26
漫画雑誌は毎月コンテストやってるけど

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:17:42.875ID:tjRRMiio0
>>33
その規模を拡大する
コンテストを行える資金の援助をしたり税的に優遇する

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:17:44.104ID:AM6hxcvx0
ちなみに8k放送とか新しい放送技術についてはDアニメでどうやって開発していくの?

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:18:06.489ID:6U8GRcOd0
いい年してアニメなんて見てんの?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:18:34.013ID:AM6hxcvx0
>>29
いや、この手の『有能な僕が総理大臣になったら』なんて無能が妄想して立てるスレだろ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:18:34.117ID:tjRRMiio0
>>35
そこは大学で研究したり民間の会社がやればいい。必要なら資金援助すればいい
製薬会社みたいなもんだ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:18:49.315ID:tjRRMiio0
>>36
見てる
日本のアニメは子供のためにあるわけじゃない

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:19:31.708ID:aPTSAdek0
で?
文句を言うことなんて馬鹿でもできるよ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:19:36.861ID:nMgVX6SH0
KBS(韓国放送公社)は家賃に受信料が含まれる上にNHKとは違ってCMも流しているぞ。
こいつの方がよっぽどヘイトを受けるんじゃないの?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:19:54.105ID:tjRRMiio0
>>40
代案まで出してるじゃん
お前らは否定しかしてない

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:20:19.531ID:AM6hxcvx0
>>38
民間だと『日本が金つぎ込んだものが外資系に買収される』って言うことが考えられるけど、それはどうなるの?

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:20:30.547ID:tjRRMiio0
>>41
他国なんて知ったことではない

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:20:33.196ID:sDvbvk+H0
NHKは24時間ニュース垂れ流ししててくれればそれでいいよ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:20:56.471ID:tjRRMiio0
>>43
んー‥上場禁止したら?対策ないの

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:21:23.861ID:aPTSAdek0
>>42
代案を出してどうすんの?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:21:25.524ID:tjRRMiio0
>>45
そのために強制加入?古い古い
ニュースなんぞどこでも見れる
NHKは問題だらけ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:22:03.449ID:tjRRMiio0
>>47
議論することで理解が深まるし、発展性もある
諦めたらそこで終わり

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:22:15.822ID:AM6hxcvx0
>>46
非上場企業でも買収されることはあるよ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:22:58.441ID:tjRRMiio0
>>50
まじかよ
困ったな。

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:28:37.058ID:AM6hxcvx0
>>51
困らなくていいから総理大臣として次世代の包装技術の開発を民間企業に任せた時の
危機管理について答えて

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:29:32.670ID:tjRRMiio0
>>52
黙れ。専門家に依頼する

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:29:39.595ID:GOAmUSlU0
NHKなくなったらもう質のいい動物番組なくなっちゃうな…

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:30:16.589ID:tjRRMiio0
>>54
ダーウィンが来たとか?
勿体ないからオン・デマンドに残そう

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:31:46.179ID:AM6hxcvx0
>>53
黙らないで答えてください
総理大臣としての説明責任があります

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:32:39.150ID:tjRRMiio0
>>56
専門家と相談して解答を出す。
本来答弁とは事前に準備した台本を読むものである。
次の記者の方どうぞ。

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:37:16.405ID:AM6hxcvx0
>>57
私は記者ではありませんので、質問に答えてください

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:37:28.317ID:fvSd2R0i0
僕財務大臣、国民の負担にならないようアマプラを推進する

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:37:35.162ID:tjRRMiio0
>>58
次の方、どうぞ。

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:38:06.194ID:tjRRMiio0
>>59
値上げされるので却下

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:39:00.740ID:AM6hxcvx0
>>61
Dアニメも値上げの可能性はある

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:42:34.756ID:k2BYcFXpd
入りたくないんだけど

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:44:14.716ID:TQv27lj00
契約の自由を侵害してるのが問題なわけでそこさえ改善すればNHK自体は残していいよ

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:45:45.224ID:fJXOusc4d
馬鹿には楽しめないのかも知れないけど
NHKって教養番組が充実してて面白いんだよなぁ………………………
それこそ金払っても納得出来るレベルのクオリティだし…………
まあ馬鹿には民放のバラエティーとかしか楽しめないんだろうけも

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:52:03.402ID:1d+t6pEN0
民放のバラエティーは論外だけどNHKも普通に嘘つくしつまらんぞ

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:52:11.304ID:tjRRMiio0
>>65
例えば?

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 02:55:04.644ID:fJXOusc4d
>>67
歴史とか文化とかいろいろやってるよ
個人的にはねほりんぱほりんはクッソ面白い

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/24(木) 03:01:59.850ID:xZz/yQsX0
>>27
負けてんじゃんww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています