マジで質問したいんだが10年以上のペーパードライバーでも乗れば意外となんとかなる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:14:12.933ID:3R4KvLjOd
冗談抜きで回答してくれ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:15:04.016ID:veI2d1l+a
わからんけど、車校に電話してそういう教習を受けてから公道に出た方がいいと思う

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:15:36.489ID:6ogcHnVw0
人殺しそうだからやめとけ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:17:22.832ID:3R4KvLjOd
>>2
俺もそう思ってペーパー悪化しないよう何度か車校に電話してるんだが
学生優先だから無理とか言われるんだわ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:18:04.228ID:3R4KvLjOd
正直、もう誰かの車で実際にやるしか無い気がしてる

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:18:28.559ID:veI2d1l+a
>>4
知らなかった、そうなのか
なら周りの友達にお願いして運転を見てもらったら?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:19:16.119ID:3R4KvLjOd
>>3
俺、かなりドジでうっかりミスやるからその可能性は否定できない
でも流石にずっと運転無しは地方都市では厳しい

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:20:22.728ID:3R4KvLjOd
>>6
ぼっち歴はペーパー歴より長いんだ…
なんなら家族とすら疎遠

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:20:32.768ID:LzmpVpYr0
走る場所と車のサイズにもよるけど、基本的に事故って想定外だから起きるわけでその確率はやっぱ高くはなると思う

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:20:47.891ID:BaawAwVI0
GTA5で練習するか

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:21:30.304ID:QE+eFQhd0
車通りや人通りが少ない早朝に練習してみたらどうだ?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:22:26.855ID:43tWD829M
教本読めば運転していいぞ
どうせアクセルとブレーキしかないオートマ()だろ?

安全教本熟読して事故を未然に防ぐ運転意識を再確認しとけ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:25:05.949ID:C9fiA2+F0
ゲームセンターのマリオカートで練習

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:26:27.914ID:Jbd91dUDM
まず自宅の車庫から出し入れだけの練習から始めれば

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:27:42.453ID:3R4KvLjOd
>>9
今のままだと絶対事故るからなあ…
なんとかしてその想定外にぶつかること、ぶつかった時の対処法学ばないとな

>>10
ゲームね
もしゲームで練習するならゲーセンで大型筐体の運転ゲームとかにした方ががいいのかな?

>>11
良いかもしれないな
今なら家族寝てるし、運転しないまでも運転席に座ってどうやるんだったか思い出してみるか

いけそうなら少し走るか

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:29:50.984ID:qC5+mnEt0
年齢は?
親に同乗してもらうとかは?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:30:14.668ID:veI2d1l+a
早朝に走るのは確かに良いよ
安全運転でな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:31:07.243ID:0A6/Mu3ud
運転自体は馴れてすぐできるだろうけど
問題は危険予測だろうな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:32:06.830ID:3R4KvLjOd
>>12
乗るとしたらそういうのだね
マニュアル免許だけど、マニュアルなんかもう無理だわ
絶対エンスト起こしたり坂道でずり下がってパニくる
教本ね
探してみるか

>>13
流石にそれは無理くさく無い?

>>14
それは良さげだね
道はまだ早い気がするし

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:33:28.938ID:UkC44YMu0
中古のオートマアルトなら大丈夫じゃね?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:34:00.804ID:BttE3XC0M
>>18
そのとおり
危険予測が甘い奴が多い

このまえも10km/hなら徐行だろ?とか言って一時停止無視して運転してる馬鹿がいた
見通しの悪い交差点では10km/hも出したら突然子供とかが飛び出してきたらオーバーする
つまり直ちに停止できてないので徐行ですらない危険な運転になるからな

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:34:44.775ID:BttE3XC0M
オーバーする(子供を轢く)ってことね

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:35:26.439ID:3R4KvLjOd
>>16
40
親はちと無理

>>17
まずは夜や早朝に家の前に出てすぐ戻るをやってみるわ
慣れたら家の前をぐるっと

>>18
うーん、その辺は自分ではわからん

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:36:02.131ID:qC5+mnEt0
右左折でも進行方向の後ろ側とかから
信号渡ってくる歩行者や自転車おるでね

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:40:42.211ID:0A6/Mu3ud
そこそこ都会にすんでそうなのになんで急に乗ろうと思ったの?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:44:28.506ID:3R4KvLjOd
都会じゃないよ
普通に車必須地域だよ
仕事で単身赴任状態が10数年続いてたから車乗る必要が全くなかっただけ

でも流石にこのままはやべえよ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:49:41.975ID:zq2ZVI2m0
ついうっかりが多いタイプだけどそれが一周して職業ドライバーやってる

何が成功要因だったのかなって考えてみると
熱いうちに鉄を叩く機会が続いたからなのかなあと


そうやって考えると一切の煽り抜きに今更やめたほうがいいんじゃ感
よく似たタイプだからこそ尚の事思う

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:52:56.209ID:QE+eFQhd0
うちの近くに工業団地というか中規模の工場や倉庫がいっぱいあるエリアがあって
そこは夜〜早朝の間はほとんど誰もいないから免許取りたての頃はそこで練習してた

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:55:10.390ID:3R4KvLjOd
>>27
うーーーん
でもなあ…

ほんならいっそオートバイかなんかでも使うか…?
流石に徒歩と自転車だけら辛いよ
バスなんか全然ないし

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/19(土) 23:58:23.433ID:zq2ZVI2m0
>>29
徒歩圏に色々ある場所で生活したほうがいいと思うわ
それが無理ならいっそ全てが自己責任の覚悟で原付き生活するか

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/20(日) 00:06:09.979ID:3Tc6PXI+0
40になるまで行動

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/20(日) 00:07:04.180ID:3Tc6PXI+0
40になるまで行動しなかった上にVIPやってるオッサンが運転とか怖すぎ
やめとけ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/20(日) 00:09:36.142ID:wAAH0PDb0
40なんかまだまだ人生折り返し地点だろ
これから何だって始められる年齢だよ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/20(日) 00:17:57.802ID:P6hvdx3Kd
>>30
それも考えた
駅近くに引っ越して徒歩と自転車と電車で生活するプラン


>>32
今はまだ単身赴任状態だから良いけど、何年先かわからんけど戻って来た時を考えるとやっぱり運転なしというわけにはなあ…
って思いが年々強くなって来たのが今なんだ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/20(日) 00:18:45.059ID:mfNtpwnId
昔は乗ってたんでしょ?大丈夫じゃないか

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/20(日) 00:20:32.972ID:P6hvdx3Kd
>>35
昔は乗ってた(免許取得後3回)

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/20(日) 00:24:45.085ID:OBpUUDD80
>>34
絶対それがいいって

若い時みたいな魔法かかってないからな
人身やること思えば家賃高いのは必要経費

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/20(日) 00:29:26.583ID:ExkjosWFd
>>37
ただ、駅から会社がクッッッッソ遠いんだ
たまーに会社行く時はかなり朝早く起きて自転車漕いでる

仮に単身赴任状態が終わって毎日となったらちょっと耐えられない気がする
故に車がダメでもせめて原付ぐらいは買おうかな、と
入社以来の出張・単身赴任用便利枠だから本当に帰れる日が来るのか分からんのだけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています