【画像】これみてからラーメン屋には行けなくなった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:07:08.287ID:d/jRXnYLr

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:07:39.431ID:XIjFeYIm0
また原価厨か

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:08:08.303ID:D6A+izoDd
輸送料とかサービス料とかあるやろ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:08:20.338ID:CEo7bss80
もう終わりだよこの国のラーメン

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:08:40.842ID:ZEzRj/xxM
この表作ったやつ頭悪すぎない?
原価の意味知らなそう

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:09:05.112ID:tnaCwy4dd
ラーメン食いたくなった

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:09:05.288ID:H/I2fVhta
作る手間暇と光熱費と人件費

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:09:19.931ID:ZEzRj/xxM
人が作ってるし店で作ってるしガスとかも使うし

材料代と原価を混同してるやつ見ると殺意すら湧くわ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:09:23.886ID:D6A+izoDd
意外とスープ高いんやな

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:09:29.874ID:kOr5HxJB0
いい加減飽きろよお前ら

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:09:40.985ID:Pg7AVg1i0
何も食うな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:09:41.688ID:XljDPujx0
いい加減死ね減価厨

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:10:01.870ID:7PjYN57j0
実際に全部買ってきた食材組み合わせるだけの店もあるんだろうな

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:10:04.977ID:SLU454p5a
アフィさん何回このネタやるの

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:10:07.954ID:ZEzRj/xxM
というか材料代が41%って逼迫しすぎだろ
こんなんじゃ儲けなんて出ねぇよ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:10:22.783ID:DipCDIe/d
原価率40%って高すぎじゃね?
ちゃんと儲け出てんの?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:10:39.992ID:XUI2Ngvb0
原価は3割以下にしろ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:11:46.088ID:ZEzRj/xxM
飲み屋の場合は材料費は30%までに抑えるのが基本

ラーメン屋は本当に薄利多売で成り立ってるんだな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:12:30.485ID:lLkjb6PZd
>>1
原価高すぎる
1500円くらいで売らんと

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:12:32.570ID:eOZ06spi0
むしろ低価格に思えてきたな

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:12:32.872ID:mKmqY9sN0
原価率高いのって数出す宣言みたいなもんだからな
物理的に器からして重いのにそこにスープとか大変でしかないのによくラーメン屋なんかやるよなと

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:13:00.496ID:LUpV2e5B0
超良心的定期

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:14:06.949ID:UKwO/pG30
意外に原価率高いんだな
50円くらいの原価で800円のラーメン出してると思ってた

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:14:29.379ID:FhdnoOzB0
  :  :.   __
   :.   /  ̄\__
     /    ,   \
   /.     ./|     ヽ
  /  ∠_/ |.     }
  {   / ヽ      ̄ヽ  |
  \//●) | (●\ V ノ
  (|  ̄  |   ̄  |)
  ∩、   ヽ_ノ    /∩  < ・お・も・て・な・し・
  ∪∧  ヽーノ  / ∪
    レ\   ̄  /
     .. ヽ_/   ∩_.ノ)
     / レ(_ノ)) \  |  ノ
    / >|V /| < V ̄/
   | ヽ  |んイ |@// /
   | |ヽ | |_| /\_/

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:16:51.785ID:tJBcMzQv0
っぱ自作だよな
寸胴と豚骨注文しなきゃ
72時間くらい炊けばいい?
調味は塩だけでいいよね

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:18:14.045ID:gz1XHClQ0
○○原価とかいろいろめんどくさいんだろ
販管費がどうのとか

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:18:40.705ID:6v6ArmSb0
パスタの原価知ったら泡吹いて死にそうだな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:19:12.525ID:VltWmhE30
何がおかしいんだかさっぱりわからん。
こんぐらい儲け出さなきゃ成り立たんよ。

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:21:05.291ID:yovq+Hx70
従業員の給料とか光熱費場所代はどうなるんだか

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:22:14.605ID:PQTVWJwJ0
昔は一杯380円だったよ昭和60年くらいの時は
学校帰りによく食べたもんだよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:22:44.830ID:8xgew2srd
原価高すぎ
もっと安いだろ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:24:28.864ID:nEWcYB24d
だいぶ良心的やん?

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:26:02.432ID:zc59I8u20
ス  ー  プ高すぎ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:27:54.507ID:ICF8ulHHd
スープは業者から買ったら安いよなじみの醤油が一番安い

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:28:03.912ID:3ZcCJDrPd
勤め人しかやったことないとそこらへん疎くなるんだろ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:28:52.025ID:zqR/1vwX0
>>30
おじいちゃん早く寝なさいね

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:45:12.719ID:hfACOl8j0
うどんなんか20%台だぞ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 13:45:55.277ID:c/wRDS6f0
イキリ料

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/17(木) 14:05:30.314ID:PQTVWJwJ0
>>36
まだおじいちゃんじゃないよ!失礼だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています