ゲーミングモニターってアース接続しなくていいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:37:54.311ID:c9d4aBka0
友達に聞いたら「繋げなくても大丈夫」って言われたけど本当?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:38:34.851ID:U3Xri7/20
今はマーズ接続だよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:38:47.947ID:rft61nMYp
アースが何のためにあるか考えろ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:38:49.340ID:hVOFnUlX0
友達を信じられないのか😭

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:38:57.162ID:q++6c43W0
そういやあれつないでるガイジが世の中には3人位いそう

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:39:24.543ID:qItOiBfPp
アースは繋げなくても大丈夫(動作する)

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:39:32.786ID:N2SU6x1P0
ノートパソコンにアース線ついてるけどどこにも繋げてないは

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:40:00.569ID:c9d4aBka0
>>2
クッッッッッソ長いケーブルいるじゃん…

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:40:10.994ID:Okq8g9pS0
エイスース、アスースじゃないよ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:40:26.864ID:RXMtien+0
ベープは危険だから素直にアースにしとけ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:40:51.432ID:nk+Q2v8V0
フマキラーでも

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:40:53.157ID:c9d4aBka0
>>4
信じられるけど、もしもの時を考えると色々な人の意見が欲しいからなぁ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:41:21.189ID:t560MGqn0
お前モニターに水ぶっかけるのか

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:41:41.389ID:bHMHavqZ0
モニターに触るか?触らんじゃろう

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:41:48.796ID:qItOiBfPp
>>12
万が一を考えるんだったら繋げ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:42:10.610ID:hxYfPITe0
一般家庭の家電なんてアース不要だよ
むしろ近くに雷落ちた時にアースたら雷伝って家電が壊れるからしない方がいい

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:42:17.273ID:8um0WZGKd
アース取ってた方がノイズに強くなるぞ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:42:24.508ID:c9d4aBka0
>>13
そんなこと、しちゃあダメだろ!

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:42:37.669ID:KNTGCHEB0
今はネットに接続だろ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:43:42.573ID:UUWxzqVc0
コンセントのアースは保安アースだからノイズには関係ないよ
モニターが壊れたとき感電の可能性を減らす効果しかないよ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:43:44.066ID:c9d4aBka0
>>10
俺未成年だからちょっと…

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:43:58.359ID:1gVlmKXM0
pc本体はアース繋いでるわ

0023弊サイトでは麻薬を販売しております。2022/01/09(日) 17:44:02.052ID:bt1PW1sFa
>>18
にわか語録やめや

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:44:35.655ID:uGHzwI1md
エアコンや洗濯機とか冷蔵庫ならすべきだぞ?

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:45:48.447ID:c9d4aBka0
>>23
スマソ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:46:29.340ID:c9d4aBka0
>>24
多湿になりがちな家電はアース接続した方がいいけど、それ以外は…って感じ?

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:46:44.527ID:v1OEg4730
冷蔵庫やエアコンとかじゃない限り家電にアースなぞいらん

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:47:20.636ID:U3Xri7/20
金属フレームならワンチャンシビれる

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:47:24.902ID:00fUKt4sp
電子レンジ冷蔵庫洗濯機しかアース繋いでないわ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:47:52.918ID:ERbB2k/t0
お前のこと友達だと思ってたのに

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:48:21.431ID:c9d4aBka0
>>30
ごめん…心配でどうしても聞きたかったんだ…

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:48:47.779ID:j1wDVE2n0
アースいらん
てか全ての家電にいらん
下手に繋いどくと誘導雷で返って壊れる

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:51:07.943ID:j1wDVE2n0
日本は対地電圧100Vなんだわ
接地側中性相はその名の通りもともとアースされてるんだわ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:52:22.180ID:nS2o5MmIa
冬は蚊出ないから大丈夫です

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:52:24.921ID:U3Xri7/20
アースしてなかったレンジ触って死んだからレンジはアースしといた方がいいよ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:52:37.635ID:c9d4aBka0
ずっとコンセントに繋げる訳じゃないし、やっぱり接続しなくていいかな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:53:57.782ID:lCOZeqsv0
アース必要なのは水に濡れて漏電する可能性のあるやつ
洗濯機とか冷蔵庫とかトイレとか

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:54:08.194ID:c9d4aBka0
>>35
レ、レンジはしっかり接続しておくぜ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:54:24.432ID:LJ+78ANmd
グーグルアースに接続すれば大丈夫

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:55:51.108ID:c9d4aBka0
>>37
だったらやっぱりゲーミングモニターには必要なさそうね

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:57:09.345ID:c9d4aBka0
>>39
Google社に接続するのか…

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:57:51.793ID:A/zbTOIA0
>>40
でもお前らって常に口に含んだ飲み物をモニターやキーボードにぶちまけてるだろ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:58:04.448ID:c9d4aBka0
>>33
ということはBenQ製のモニターだから「アース接続してください」みたいな指示が書かれてたのかな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:58:38.232ID:rShhy9rp0
DPにしとけ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 17:59:35.480ID:c9d4aBka0
>>42
確かに
そんな理由で感電とかしょうもないな

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 18:03:24.809ID:U3Xri7/20
故障でキャビネットに電気部品が触れて漏電するってこともあるぞ
レンジはオーブンヒーターが割れてコネクタがキャビネットに触れて漏電するとか割とあるぜ
その他は上にも出てるけど水使う製品で漏電するってのもある
雷でとかはあんまり関係ない、漏電ブレーカーコンセントにつけるやつあるからあれ使った方がいいと思う
要するに金属キャビネットじゃなきゃあんまり意味は無いはず
あんまり詳しくないけど

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/09(日) 18:10:43.965ID:c9d4aBka0
>>46
ありがとう
とにかく故障させないように気をつけるぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています