北海道ぼく「マイナスになってからが本番 プラスなら余裕」上京後ぼく「寒い寒い寒い死ぬ死ぬ死ぬ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:48:05.781ID:W9sc6p1J0
なぜなのか

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:49:17.385ID:AhiOyr1K0
家の中は内地のが寒い

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:49:39.841ID:aNXk15fR0
変わっちまったなあの頃のお前は輝いていたのに

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:50:23.606ID:TFFdsSuT0
暖房つけてないから寒さで朝起きるわ
そんでコタツつけて勉強はじめる

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:50:24.118ID:W9sc6p1J0
>>2
本当にこれ
二重窓とちゃんとした暖房設備がない

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:50:25.003ID:VkK7i6eX0
風が強いからか?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:50:25.609ID:kXSJAPXI0
強風だったらとにかくきつい

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:50:48.225ID:7QtL2FuM0
東京の寒さって芯に刺さるんだよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:51:48.810ID:ypR2MRJX0
心のあったかさがないよな

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:52:32.005ID:emRfcRDjp
本州で内窓付けてる家なんてよっぽど知ってる人か趣味レベルでつけてる人ですし
リフォーム業者にすら二重窓は開ける手間がデメリットですねって本当に言われるくらい普及してない

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:53:20.405ID:GbR+y60C0
>>8
なんか"東京は地方とは違う"感を出してるけど
住宅設備や建物の断熱が弱いだけだぞw

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:53:57.469ID:7QtL2FuM0
にじぅまどって夏はあつくないの?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:54:32.507ID:7QtL2FuM0
>>11
なんかビル風っていうのかな
あれがやたらと寒くて芯に刺さる

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:55:19.282ID:wSC5PuiY0
雪は日光照り返したり湿気で保温効果もあるし体感温度は高くなるからな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:55:23.628ID:W9sc6p1J0
>>13
とてもわかるぞ
同じ格好で北海道に帰省しても気温は向こうのほうが寒いはずなのに辛くない

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:55:31.190ID:GbR+y60C0
>>12
エアコンの利きが良くなるから
むしろ涼しいぞ
エアコン代も節約できる

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:55:53.896ID:7QtL2FuM0
>>16
へるなそ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:56:09.831ID:DB2sgFH/0
北海道みたいにずっと暖房を付けっぱなしにしとけば同じように過ごせる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:56:33.306ID:CbBUytBKp
家の気密性がね

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:56:38.972ID:W9sc6p1J0
>>14
なるほど
中はしっかり寒さ対策して外では雪に守られてるのか
雪の降らない地域はクソ寒いのかな

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:57:28.468ID:GbR+y60C0
>>13
そっちの寒さね
それはわかる。
ビル群の大都会なのに建物外は風が冷たく強い

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:57:55.614ID:7QtL2FuM0
確かに雪の降らない日より降ってる日の方が基本的に暖かいよな
猛吹雪は別として

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:59:30.554ID:q02Mt4WQ0
>>16
でも北海道のエアコン普及率は四割に満たないという

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 14:59:33.421ID:DB2sgFH/0
>>17
部屋が温まってると下げるが大変になるけどね

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 15:02:33.361ID:W9sc6p1J0
>>23
夏そんなに暑くない地域なら未だにストーブとか暖房特化型のものが根強いんだろうな

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 15:02:54.160ID:W9sc6p1J0
sageになってた

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 15:03:33.658ID:uieyEHw30
人の冷たさ…かな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 15:06:09.592ID:CQJYTSwTa
風の有無
冬の関東は風強いから対低温と雪用のモコモコ装備じゃダメ
風通さない生地なら薄いコートでもいいけどマフラーで首の隙間とかちゃんと塞がないといけない

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 15:08:09.445ID:waH20oQJd
昔見た北海道のコピペ秀逸だったな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 15:08:51.713ID:VGnM/iNu0
風が強いから寒さ5割増なんだよね
ビル群潰しまわったら暖かくなる

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/20(月) 15:57:23.445ID:IHD2f9HId

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています