X



円高どこまでいくの?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:07:49.380ID:l8SttXpF0
また円安に転じる?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:09:11.134ID:svZUgSUj0
とりあえず145くらいまではイキソ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:11:38.793ID:JP4dprZq0
円安は一時的なものだって黒田さんが言ってたから多分1ドル100〜120円を目指すと思う
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:11:51.344ID:evCLMHs+M
チャート見るとこれから165円台まで上がりそう
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:12:49.220ID:HD981Isa0
220円
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:13:02.844ID:0NkSDOlL0
職員寝てんだろ
起きたら145円まで一気に円高に持っていきそう
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:13:08.674ID:l8SttXpF0
みんな予想はそれぞれね(´・ω・`)
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:13:37.160ID:JP4dprZq0
ドル円の相場は基本的に日米の金利格差で決まるんだけど
市場は既にトレンド転換を織り込み始めてる
一般人はまだそのことに気が付いてないだけ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:14:18.414ID:p66u2gbh0
円高って円の価値が高いからいいことなんだけど
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:14:43.734ID:qZoEYbCi0
>>8
2000年頃は今と同じくらい日米の金利格差あったのに1ドル110円くらいだったな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:15:04.103ID:JP4dprZq0
>>9
そんな単純な話ではないと思う
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:18:53.730ID:hgtzfZ2i0
ほっとくしかねーよな
個人がどうこうできる問題でもないし
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:20:01.476ID:JP4dprZq0
>>10
金利格差で決まると言っても単に数字だけの話ではないからな
経済全般の状況や今後政治家がどういう風にしたいかや市場がそれをどれだけ織り込んでるかなどを考慮しないと決まらない

単なる後講釈だと言う人もいるけど
それでも金利格差に注目せざるを得ない
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:21:38.967ID:RvmCNhrA0
ミセス・ワタナベにロングが多いから下がるよ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:35:48.881ID:fpWq8Ma0d
マジで円高はクソだから注意するべき
民主党政権の藤井とかいうクソ財務大臣が、円高容認発言をした時に、暗殺されるべきだったんだけど
日本人がアホすぎて意味に気づかなかったのはよかったのか?
安倍を殺したのとか意味不明すぎるんだがな
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:50:48.549ID:08zkuevea
円安嬉しいのってコロナだっていうのに中国人招こうとしてた二階派とかの観光業界だけだからなぁ
輸出売れるって日本は材料輸入してる加工貿易が多いからそこまで利益出てないし
大企業の成績良く見えるのも海外資産が円換算で上がった数字マジックでしかない
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:54:15.348ID:/LWFQyqd0
急激だったから問題が起こったけど円安そのものは日本にメリットしかないからな
日本製品の競争力が高くなって国全体が豊かになるから結果的に為替差で輸入品が値上がりする以上に所得も増える
円高は海外製品が一時的に安くなるけど全員貧しくなるからしばらくすると相対的に高くなる
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:54:31.522ID:/LWFQyqd0
急激だったから問題が起こったけど円安そのものは日本にメリットしかないからな
日本製品の競争力が高くなって国全体が豊かになるから結果的に為替差で輸入品が値上がりする以上に所得も増える
円高は海外製品が一時的に安くなるけど全員貧しくなるからしばらくすると相対的に高くなる
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 04:59:57.679ID:l8SttXpF0
>>20
こわ(´・ω・`)
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:00:33.850ID:fpWq8Ma0d
そも、ゆるやかな円安は雇用を産むってのは、否定できない事実として、経済学者がやっとのことで説明したエポックメイキングなんだよ
こんなの、2000年代でも時代遅れなのにいまだに知らないとかアホの極みだからな、恥を知れよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:01:28.900ID:FwdSBe0Ra
夢見てるやついるなぁ
人件費削ることに生き甲斐抱いてる企業が業績出しても上げるわけないじゃん
スーパーの商品とか現状でさえ1割値上げとかあるのに給料は対応して上がってるのかという
米みたいに預けときゃ年利5%で膨れまくる経済前提ならともかく日本はその道選んでないんだよなぁ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:08:23.623ID:fpWq8Ma0d
>>24
加えるなら、どんなに急激な円安でも、円高よりはマシだ
って事実
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:09:45.739ID:qZoEYbCi0
通貨安で滅んだ国は沢山あるが、通貨高で滅んだ国はない
by麻生太郎
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:10:07.374ID:EN3xbNiWa
未だ経済の中心のアメリカと落ち目の日本じゃ円安ドル高自体は中長期で見たら仕方ない事だし問題にはしないだろむしろ当然そうなると多くは思ってるんじゃない
基本原理的にはドル金利が圧倒的に高いってことはそれだけ市場流通量が多いから円高ドル安傾向になるはずなんだけどね仕方ないね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:12:02.231ID:fpWq8Ma0d
>>26
それ、出典、提示できる?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:17:50.467ID:fpWq8Ma0d
>>29
まるで違います
全ての産業が恩恵を得ます
原理としては、市場競争力という概念が1番強いからです
この概念は世界の全てに波及するので、否定できないのです
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:19:31.088ID:/LWFQyqd0
通貨高で滅んだ国はないってのは卑怯な表現だ
滅ぶ国は必ず通貨が紙切れになるんだから
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:23:11.342ID:/LWFQyqd0
>>29
自国通貨が高くて嬉しいのは資源輸出や金融に極端に偏った経済をしてる国くらい
日本は当然違う
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:26:33.013ID:zfp0YB/B0
長期では円安
短期では最悪140突っ込むかも(たぶんそこまでいかん)
でしばらくレンジったあと円安になる
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:26:49.478ID:fpWq8Ma0d
>>32
輸出産業全振りなら自国通貨高を容認できるわけでもありません
なぜなら、取引の量が多ければ自然と自国通貨は安くなるからです
もちろん相対的な話ですが、絶対的な話としては自国通貨安がなんとなく正しいのです
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:31:53.761ID:/LWFQyqd0
それは当然そう誘導されていくという話であって可能ならば輸出に特化した国ならば自国通貨高が有利なのは間違いないだろう
有利か不利かの話をすり替えるなよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:34:51.808ID:fpWq8Ma0d
>>35
あー、アホの浅知恵ですね
市場経済の概念を理解していないアホにはそうだと思えるのでしょう
あのね、自国通貨が高くてもソレは取引回数を重ねたら意味を失うんですよ
メチャクチャわかりやすく説明しましたけど、理解できますか?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:37:18.254ID:/LWFQyqd0
>>36
どちらが良い
どちらになった
最低限の国語を勉強してから語れ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:39:02.312ID:fpWq8Ma0d
>>37
まあ、暇つぶしにはなったんだから、お前も頑張れよ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:43:23.719ID:/LWFQyqd0
自分で取引回数を重ねたら意味を失う=意味を失う前は価値があると言ってるわけだからな
言いくるめることに必死で単純な論理の破綻にすら気づけていない
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 05:50:17.812ID:WuAGbLbNr
企業が対応できない速度の円安だからこそ為替差の利益が生まれる
これが緩やかな円安なら普通に輸出業もダメージ食らってるよ
日本にとっては基本円高の方がいい
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 06:08:01.092ID:kOvgNlMUa
>>30
安く売れればそれだけシェア取れるって話なら日本は輸入加工輸出が基本だから円安でも海外向け商品が極端に安くなることはないの
大してメリットがないのにデメリットは普通に受けるから日本の暮らしに直撃して一般人は貧乏になるわけ
あと雇用はいらんのよ今でも有効求人倍率は1以上で職余りだし外国人受け入れて強引に回してるけど人口減で人手不足はますます深刻になっていくの分かりきってるんだから
だから円安はデメリット多で良くはないが流れはもうそうなるしかない
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 07:02:19.089ID:JFpc8S2k0
介入来てももうだいぶ戻るようになってきた
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 07:15:57.512ID:szs+jBk40
しかし、物価に転嫁した小売価格は元には戻らず企業利益は増えたままなのであった
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 07:46:51.564ID:wvqekFb20
日銀がいくら金持ってると思ってんの
この下げは忠告だから必ず下がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況