一般家庭の電気料金年間22万円 ソーラーパネル一式100万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:32:32.531ID:BXLs6O190
小学生でもわかるレベルの経済性なのに付けてないのは知的障害者だと思ってる
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:24:30.575ID:hXOjAJpe0
>>138
馬鹿はどっちなんだろうね
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:30:49.457ID:2rjQgR9jd
>>130
もしかしてエネファームと勘違いしてないか?
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:31:49.654ID:PEae+1ut0
売電しても元取れないし非常用に使うには蓄電池〈300万〉が必要だし
固定資産税は上がるし故障したらさらに費用掛かるし
処分にも費用が掛かるし
金持ちの道楽だな
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:32:22.676ID:BXLs6O190
>>143
全く隠してないけど?
蓄電池は据付けじゃなくてポータブル電源だから家の設備としてカウントするのもどうかと思うけど40万くらいだな
それも含めてもすぐに元が取れるよ
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:33:06.974ID:2rjQgR9jd
>>147
でもゾンビで溢れかえっても電気確保できるじゃん
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:34:29.463ID:BXLs6O190
>>145
ソーラーカーポートの0円ソーラー?
費用0円で毎月の利用料とかも一切ないタイプならめちゃくちゃオススメだよ
得しかしないシステムだからサービスのある地域ならやらないと損
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:36:47.375ID:BXLs6O190
ポータブル電源は蓄電池としてキッチン周り全てカバーしてる

冷蔵庫 電子レンジ トースター コーヒーメーカー IH 電気ケトル

もう一つのポータブル電源は日が沈んでから20時までの暖房に利用してる
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:37:55.762ID:SAik1VeV0
大きさにもよるけど
一式100万は無理だろ
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:40:13.961ID:BXLs6O190
オール電化住宅は深夜電力帯まで電気を買うとめちゃ高いから日が沈んでからはポータブル電源で賄ってる形
ポータブル電源だから防災として備えたりアウトドアで使用するアイテムだから家の設備として考えてないよ
あるから使ってるだけ
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:40:36.690ID:BXLs6O190
>>153
今はキロワットあたり20万だよ
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:41:07.562ID:McZ1ItmD0
蓄電池最近安いから行けるんじゃね?
俺付けたときの半額ぐらいになってると思う
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:41:41.767ID:BXLs6O190
>>154
悪いけど徹底的に計算してるよ
何も計算せず導入できる富豪じゃないからね
得をしない限り絶対に買わないスタイル
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:43:49.964ID:K/8qRkx9a
震災で原子炉壊れたぐらいから
太陽光ブームだけどさ
誰かペイライン越えたの居るの?
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:44:56.872ID:BXLs6O190
>>159
10年以内に元が取れるように固定買取制度があるから
よっぽど悪条件が揃った家じゃなければみんな元が取れるよ
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:48:14.903ID:BXLs6O190
自分で言うのもなんだが
俺は究極にケチだから全てにおいて計算し尽くして導入したけど
実際に導入してみたら電気料金の見える化によって節約が捗ってシミュレーションよりも大幅に上回る結果になってる
シミュレーションでは8年で元を取るはずだったが工夫しまくって6年に短縮した
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:51:39.967ID:PEae+1ut0
>>161
今後定期的にかかるメンテナンス費用と役目を終えた時の撤去廃棄代
寿命を迎えた蓄電池の購入資金も含めて計算しないとな
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:51:48.285ID:BXLs6O190
エコキュートは8kWの蓄電池に相当する
節約モードを普通に使っているだけじゃなくて
日中に必要以上の満タンまで沸かすことで大幅な電気料金の節約につながる
エコキュートは今の季節だと普通1日200円掛かるけどうちは30円程度
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:52:32.299ID:KK2eWi0g0
停電時に冷蔵庫の中身を死守するために蓄電池付きの設置したわ
何年か前に痛い目にあったからな
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:54:28.176ID:BXLs6O190
>>162
役目を終えた時は家も朽ち果ててるから一緒に解体
下ろしたパネルは中古品として売るか次の家で再利用
雨と雪で汚れが落ちるから定期的なメンテは全く不要
蓄電池は分解すれば不燃ごみになる

頭の仕組みが君とは次元が違うのだよ
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:55:22.451ID:cBRwkX0x0
すみません販売してたこともありますが
>雨と雪で汚れが落ちるから
こんな事実は全くございません・・・
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:55:50.166ID:BXLs6O190
>>166
知識なさ過ぎ
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:55:58.489ID:zR+wbBNH0
>>68
それ物価の上昇考慮してる?廃棄費用が下がる根拠は?
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 09:58:19.347ID:BXLs6O190
設置業者は基本的に設置するだけの知識しかなくて低スキル
事前に自分で屋根に登って日当たりや特定の時間帯に発生する影なんかも自分で調査した方が良い
ストリングスは俺が指示して変更した
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 10:50:34.905ID:UN+qH2uLd
平日午前中にこの連投よ
ソーラーパネルの営業マンの必死さが伺える
つまり太陽光は中長期では損する仕組みなのが容易に推察出来る

太陽光は闇ビジネス
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 10:59:44.210ID:BXLs6O190
営業マンならこんな暇してないわな
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:09:12.139ID:k7K5Al5W0
太陽光とかEVとかどうにも眉唾でなぁ
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:16:31.067ID:rbdGkpPV0
今の発電効率で小型化軽量化するか今の発電効率が2倍以上になったら導入考えるレベル
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:17:49.587ID:hXOjAJpe0
ポータブル電源に折りたたみソーラーチャージャーでよくね?
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:32:13.274ID:PEae+1ut0
>>165
車の洗車とかしない人かな
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:41:52.641ID:2rjQgR9jd
ポータブル電源とかよくわからんけどどうやって繋ぐの?
てか容量少なくない?
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:42:46.527ID:nP2/PKWcd
学生時代に再エネとかPV関係の研究してたけど、指導教員含めて誰一人家にPV付けてないって聞いて察してしまった
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:43:30.242ID:BXLs6O190
>>174
モバイルソーラーパネルも持ってるよ
補助的に使ってる

モバイルソーラーパネルはメインに使うには高価過ぎるのよ
普通のパネルの方が断然安いし耐久性も高いからモバイルソーラーをたくさん並べるのは考えない方が良い
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:44:30.980ID:nP2/PKWcd
蓄電池や両面受光型のPVが普及すれば得するんだろうけど
今の片面は効率低すぎて無理や
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:45:44.159ID:BXLs6O190
>>176
3.6kWと2.2kWの二台があるよ
コンセント挿すだけ

そのうち分電盤から配線引き出して直接家の回路に繫ぐ予定
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:47:02.911ID:BXLs6O190
>>179
5kWのシステムで今の時期でもピーク時4kW発電してる
これが足りないと言うのはエアプ過ぎるぞ?
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:49:27.115ID:BXLs6O190
>>175
ソーラーパネルは雪が降ると滑り落ちる時に汚れをごっそり削り落としてくれる
雪国はノーメンテで済むのだ

雪の降らない地域でも汚れによる損失は5%程度だからメンテに金をかけずに放置するのが賢い選択
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:49:41.801ID:hXOjAJpe0
ソーラー脳ってやつ?
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:51:09.228ID:nP2/PKWcd
>>181
それはピークの出力を基準としてるんで
地面に届くエネルギーを基準としたらどれだけ良くても効率30%やで
気温上がってきりパネルが汚れてきたらもっと下がる
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:52:14.670ID:BXLs6O190
モバイルソーラーは3~4倍高いから
防災、キャンプ用に400Wを1枚だけ持ってる
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:52:16.281ID:nP2/PKWcd
設置するとしても太平洋側やな
裏日本は終わってる
https://i.imgur.com/S1ZyDMr.png
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:54:35.717ID:p2HBLeFH0
ここにいる大半は一軒家なんて持てない弱者男性なんだから何言っても無駄
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:54:37.221ID:BXLs6O190
>>184
ピーク時といってもそれは10~14時の4時間続くからな?
毎時4kWなんて普通の人には使い切れん電力だぞ

それ以前、以降の時間も当然それなりの発電はしている
それこそ月に18000円程度の電気料金分をな
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:56:13.204ID:nP2/PKWcd
>>188
ヒント
普通の人は朝職場に向かい
夕方頃帰宅する
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:56:15.648ID:BXLs6O190
事象専門家みたいな奴は例外無く無知だな
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:57:06.404ID:BXLs6O190
>>189
エコキュートやエアコンやバッテリーはアプリで制御できるぞ
お前の家は無理なんだろうけど
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:57:52.471ID:nP2/PKWcd
>>191
バッテリーの容量は?
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 11:59:58.799ID:BXLs6O190
うちは1階リビングの5.6kWのエアコンを付けて
家の中の扉を全て開けて全館暖房状態にして出掛けたりして家そのものに蓄熱させてる
エコキュートも900L分沸かしたりな
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:00:32.279ID:BXLs6O190
>>192
既出
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:01:36.037ID:nP2/PKWcd
>>194
書いてないやん
ちなみに容量の単位はkWhやで
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:02:23.464ID:EphIO7OKM
経年劣化と電気の買い取り価格が改悪されまくってるから10年20年経つと大赤字なんよ
特定のいい期間に契約した人以外はみんな赤字になる仕組み
20年経過して黒字を保てる人は統計上1%も居ない
まずは20年経過してから意見を述べろ
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:02:41.029ID:BXLs6O190
>>195
>>180
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:03:40.923ID:BXLs6O190
>>196
典型的な情弱だな
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:05:57.275ID:2rjQgR9jd
うちはスマートHEMSってアプリで太陽光や蓄電池やエコキュートはもちろんドアキーやエアコンや照明、家電まで全部制御できるよ
流石に普段は一部しか使ってないけど
https://i.imgur.com/sBX14CP.png
https://i.imgur.com/4NUJjHf.png
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:06:46.707ID:BXLs6O190
>>199
デルタプロと一回り小さい安物の二台あるよ
0202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:07:11.306ID:nP2/PKWcd
>>200
これよさそう
0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:07:32.327ID:2rjQgR9jd
>>199
すげーな
てかこれなら普通に据付タイプより割高じゃない?
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:08:52.311ID:BXLs6O190
>>200
うちはヘムスじゃなくてスマートホームと個別アプリで制御してる
同じく指紋やパスコードで誰が帰ってきたとかわかる
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:09:30.503ID:kgwecsGi0
取りあえず噂程度の古くて浅い情報で噛み付くと返り討ちにされるからやめとけ
ソーラーなんて契約業者や補助、現物の性能次第で天と地ほど利益変わるんで儲かる奴は儲かるよ

俺は賃貸おじさんだから詳しくは知らんが
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:10:24.374ID:smyNtyaZ0
雪が積もると発電しないから面倒
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:10:57.433ID:nP2/PKWcd
>>201
それで仮に17000円やすくなるんなら
10年以内には元取れるな
0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:11:46.811ID:BXLs6O190
>>207
そう思うだろ?俺もそう思ってた
雪が降ると1週間くらい発電しないつもりだった

実際は雪が止んだ翌日には発電しててビビった
0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:12:49.796ID:k98iMhcc0
こんなスレたてないと自尊心保てないのわらう
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:13:37.498ID:2rjQgR9jd
>>206
リビングダイニングにコレはちょっとやだなあ…
https://i.imgur.com/5u7KOrL.jpg
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:13:47.483ID:BXLs6O190
>>208
家庭用のソーラーシステムは必ず元が取れるように補助なり固定買取制度があるからな
数年後に固定買取制度が無くなるっぽいから真面目に今のうちだよ
0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:14:25.144ID:BXLs6O190
>>211
キッチンのデッドスペースにあるから全く邪魔じゃないよ
0214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:15:26.193ID:2rjQgR9jd
てか今って太陽光パネルの設置義務化してなかったっけ?
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:17:30.102ID:nP2/PKWcd
>>212
そのFITも10年間だけだからな
買取価格もどんどん下がってるから、蓄電池入れないと確実に赤字だろうね
出力抑制で住宅もかいれつ(何故か変換できない)させられる未来も近い
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:18:05.350ID:p2HBLeFH0
>>214
それは東京都が検討してるだけ
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:18:46.376ID:BXLs6O190
>>214
東京都だけな

義務化されて無くても付けてないのは池沼としか言えんよ
付けて良いことしか無いし

パネルによって家の断熱性も上がった
ガルバリウム鋼板の屋根だったから雨の日は音がうるさかったけどパネル乗せてから超静かになったりな
0218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:19:06.235ID:P2WmLwRs0
大して儲からないし撤去や屋根含む破損のリスク考えたらやらんほうが良いわ
0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:19:36.189ID:+6SDyr+40
22万なんてかからないが
0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:19:44.510ID:+6SDyr+40
年間か
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:21:36.863ID:BXLs6O190
>>215
固定買取価格が年々下がってるのは設置価格が下がってるからだよ
相対的なコストのバランスは変わってないから元を取るまでの期間も昔と今で何も変わってない
むしろ今は買う電気が高過ぎるから付けないと損しかしないよ
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:22:54.125ID:+6SDyr+40
原発再稼働すれば電気料金は安くなることはわかっている
ソーラーパネルなんぞ寿命が来て廃棄するときにも何百万もかかるだろ
無意味
0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:23:38.185ID:BXLs6O190
>>218
たいして儲からないじゃなくて
全く儲からないよ

ただ家を解体するまでの期間毎月の電気料金と言う大きな出費が大幅に減る
0224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:24:36.482ID:BXLs6O190
>>222
再稼働前提で去年に電気料金が値上げされてんの知らんの?
0225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:25:23.156ID:+6SDyr+40
>>224
じゃ再稼働に反対せず素直にさせてやれ
0226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:26:48.513ID:BXLs6O190
>>225
俺は再稼働派だけど能登半島地震でまた原発がやらかしたからもう無理なんじゃないかと思う
0227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:28:00.546ID:+6SDyr+40
>>226
何もやらかしてねーじゃん
それ無理やり問題にしてんのは特定野党だけだろ
0228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:29:16.329ID:BXLs6O190
>>227
停止してたから大事故にはなってないが
稼働してたら第二のフクシマになってただろ
0229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:29:53.359ID:+6SDyr+40
>>228
なってねーよ
予備電源完璧に確保してただろ
0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:30:11.700ID:z1DTGBT1d
ID:+6SDyr+40のレスをみると如何に文盲で沸点が低く脳より脊髄反射で行動してるってことがよくわかるよな
0231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:31:13.105ID:+6SDyr+40
プゲラ
それはID:z1DTGBT1dの自己紹介だろ
エビデンス示して批判しろよ
0232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:32:03.274ID:BXLs6O190
地震で原発の電源が消失したどころか原子炉や燃料を冷やすための変電設備が爆発炎上したのだから
マジで稼働中だったらヤバかった
停止して10年以上経ってるからたいしたことはなかっただけ
0233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:33:23.956ID:+6SDyr+40
>>232
ソース
0234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:33:59.567ID:P2WmLwRs0
原子力どころか核融合発電とかが運用開始したら値崩れするんじゃね?
0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:36:43.748ID:BXLs6O190
>>234
俺達が生きてるうちは無理だろうな
0237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:38:25.162ID:+6SDyr+40
>>235
なにか問題でも?
そんなこと当時すぐ報道されただろうに
パヨク脳にセンノウされてるとそういう間違った批判をすることになる
0238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:39:11.537ID:BXLs6O190
>>237
地震で重要な設備が故障した事実は変えられんやろ
0239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:41:26.455ID:+6SDyr+40
>>238
それが福一レベルの第事故には全くつながっていない
震度7の直撃を受けても全く問題無いレベルだから安全性もかつてより進化している
0240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:42:18.276ID:BXLs6O190
>>239
十年以上停止してる原子炉だからな
0241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:42:35.250ID:8WvA1FPSr
>>10
うちのは元気に稼働して今16年目
故障とか一切無し、昔のサンヨー製
0242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:43:51.588ID:FkqoO2Jzd
レスバになっててワロタ
0243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:45:24.120ID:+6SDyr+40
>>240
停止の意味を理解したほうがいいな
0244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 12:45:56.429ID:BXLs6O190
>>243
不利になったら言葉遊び始める典型的なパターン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況