X



一般家庭の電気料金年間22万円 ソーラーパネル一式100万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:32:32.531ID:BXLs6O190
小学生でもわかるレベルの経済性なのに付けてないのは知的障害者だと思ってる
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:33:25.772ID:JgTA69DeM
まーたレス乞食してる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:33:38.524ID:rGC4Saqg0
ソーラーパネルだと年間どれくらい節約できるの?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:34:04.729ID:QfN+5JAp0
突っ込むのがめんどくさい
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:34:16.004ID:ZK1XJDml0
>>3
3万
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:35:14.165ID:2hA+aP5w0
つまり78万円損してるじゃん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:36:12.805ID:oQHNtGS50
>>3
2万
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:37:24.043ID:BXLs6O190
>>3
うちでは月17000円くらい安くなった
元々は月2~3万
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:38:30.750ID:BjyWnKN+0
元取る前に壊れる
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:39:06.844ID:BXLs6O190
>>10
6~7年で元が取れるから心配ない
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:39:43.122ID:bDL8m8CH0
売電した場合月1~2万円になる
契約が10年とかだから長い目で見れば少しだけプラスにはなる
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:41:13.802ID:BXLs6O190
今現在でもオール電化なのに1日の電気料金が200円台
ソーラーパネル無しだと1000円行くぞ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:41:20.918ID:QdhjFOnU0
重いから家が傷む
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:41:51.133ID:BXLs6O190
>>13
5kW
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:44:49.269ID:BXLs6O190
オール電化で1日の電気料金200円台どころか200円台前半だからな?

https://i.imgur.com/RWuUSK2.jpg
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:46:29.264ID:JDVqxq3H0
出始めの頃のやつに比べたら大分良くなったな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:48:28.961ID:BXLs6O190
エコキュートを昼間に多めに沸かさせるのと
5.8kWは蓄電して夜間に使ってる
あとは昼間に強めに全館暖房して家全体に蓄熱させてるからここまで安い
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:50:08.124ID:BXLs6O190
>>18
ソーラーパネルは50年後でも発電し続けるよ
年間0.5%程度発電能力が落ちていくだけ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:52:04.185ID:BXLs6O190
>>19
10年前のシステムと比較すると
価格は1/3に下がって発電性能は1.5~2倍上がってる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:52:25.050ID:Na0Jfmv30
パネルは結構持つけどそれよりパワコンが持たないんじゃなかったか
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:53:49.384ID:BXLs6O190
>>23
15年保証だから心配ない
20年後くらいに交換するか考えるくらいで良いぞ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:55:19.157ID:JDVqxq3H0
>>22
そうそう
割とマジで悲惨な人いるわ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:56:33.332ID:2E/7TV6+0
>>21
それは家を建て直すときに古いの使いまわすという話をしているの?
廃棄するの頻度が少ないという話をしているの?

後者だと廃棄費用とかも重要だよね
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:57:49.691ID:VFrODLd40
パワコンのモスキート音が辛くて無理
太陽熱温水器が欲しい
0028NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2024/02/16(金) 06:58:53.121ID:G9cb2R6m0
廃棄費用ガーって言ってるやつは廃棄料金具体的に言ってみろよw
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 06:59:44.952ID:2u5tkKxx0
売電安くなってるから今は自家消費が増えてる
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:01:09.353ID:2E/7TV6+0
パネル1枚あたりの廃棄費用が大体3万円程度と言われている
パネルのサイズは1200×600が一般的で一軒家の屋根を覆うのに大体30枚程度と言われているね

つまり90万程度だな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:01:43.628ID:lZyuOrso0
北海道の真冬のオール電化で月2万で済んでる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:01:55.399ID:BXLs6O190
パネルは廃棄どころか売れるぞ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:03:05.251ID:fRdqsX7a0
気にはなるが家の日照時間短すぎて導入できんわ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:03:11.838ID:lZyuOrso0
しかも給付金入る
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:04:06.280ID:e0cTHc5T0
曇り雨の日は除くから損だぞ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:05:26.612ID:7h3U2za00
ネズミがカジカジしたら壊れるな
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:07:59.401ID:w3f+kJ6L0
他所から外して持ってこればタダじゃん
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:08:05.573ID:s0XCuJKK0
付けたほうが理論的にはいいのは知ってるがあえて付けなかったわ
外観が悪くなるのと設備は極力少なくしたかったから
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:08:06.996ID:snxArpHld
ソーラーパネル設置しているおうちって地震がきたらどうなんの?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:09:11.896ID:BXLs6O190
>>39
ヤフオク見てみろ
0044NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2024/02/16(金) 07:11:12.413ID:/AFmxVkw0
>>39
処分費ガーって喚いてるやつにとっては売れなくてもタダで処分出来るだけで青ざめるだろ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:11:52.962ID:BXLs6O190
>>30
パネルの廃棄(リサイクル)費用は今現在でも1枚2000円程度
数十年後にはもっと安いに決まってる

パネルは50年後でも新品に比べ75%の発電能力が見込まれてるから家が大丈夫な限り心配ないぞ

はー知的障害者相手にしてると疲れるわ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:14:03.328ID:BXLs6O190
>>37
現代のパネルは高性能になったから曇ってても照明、エアコン、テレビくらいの普通に生活する分の電力は発電するよ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:15:18.180ID:BXLs6O190
中古パネルはアフリカとかで飛ぶように売れてる
0048NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2024/02/16(金) 07:16:41.446ID:/AFmxVkw0
パネル否定派は貧乏で賃貸住みだから付けられないんや
そりゃ食えないブドウなら酸っぱくあって欲しいだろ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:17:26.515ID:BXLs6O190
例え50年後に発電能力が50%に半減してたとしても外す理由は無い
まだまだ十分に電気を生むのに外してどうするwww
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:21:55.095ID:BXLs6O190
>>17にデータ乗せたけど留守にしてただけだろ?とか懐疑的だろうから1ヶ月分の消費のせとくよ

昨日も一昨日も普通に20kWh前後の電気を使ってる
https://i.imgur.com/WLpoHQ5.jpg
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:23:10.201ID:BXLs6O190
これだけ莫大な経済性なのにソーラーパネルはを否定してるのは
マジで知的障害者だと思ってる
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:25:49.620ID:SF2lE+K4d
ソーラーパネルの営業の人?
0053NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2024/02/16(金) 07:27:25.208ID:/AFmxVkw0
>>52
積み立てニーサしてなさそう笑
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:27:59.830ID:DrUr5bgk0
オール電化のうちのここ最近の売電買電の収支がこんな感じ
https://i.imgur.com/oT7Lmsq.png
0055NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2024/02/16(金) 07:30:10.944ID:/AFmxVkw0
>>54
最近なのになぜ12月と1月じゃないんだ…
もう表示されてるだろ?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:38:13.700ID:BXLs6O190
>>54
すげぇ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:41:22.915ID:LTuEEJBDr
10年が実質的な寿命らしいね
発電性能が何割か低下してしまって
運が悪いと台風で壊れたり
鳥が住み着くから排除するの面倒とかさ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:42:48.644ID:ACpnOOfI0
>>45
いまは補助金が出てるから処分量安いけど補助金も2030年に終わるからトン25万かかるよ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:44:04.295ID:BXLs6O190
>>57
10kWは羨ましい
うちは5kWで足りてないからカーポートの屋根に増設を予定してる
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:44:33.728ID:BXLs6O190
>>59
だからなんで発電するのに廃棄する選択があるの?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:46:07.580ID:BXLs6O190
>>52
仮に俺が太陽光の業者だったとして
このスレ立ててどうかなると思ってる?
頭大丈夫か!?
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:46:35.365ID:ACpnOOfI0
>>61
日本語ご理解してなくて草
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/16(金) 07:11:52.962 ID:BXLs6O190
>>30
パネルの廃棄(リサイクル)費用は今現在でも1枚2000円程度
数十年後にはもっと安いに決まってる

パネルは50年後でも新品に比べ75%の発電能力が見込まれてるから家が大丈夫な限り心配ないぞ

はー知的障害者相手にしてると疲れるわ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:47:24.297ID:MkIzmL/60
自宅の断熱に金かけた方が太陽光発電よりもお得
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:47:33.374ID:BXLs6O190
>>63
だからなんで50年後でも発電してんのに廃棄の選択があるのか問う
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:47:53.630ID:kcWu9JJq0
毎日平均4kw/h6時間27円で発電したとして
1日648円、年間2365200円
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:48:14.980ID:BXLs6O190
>>64
両方した方が良いな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:48:22.988ID:ACpnOOfI0
>>65
にほんがわかる?
>>30
パネルの廃棄(リサイクル)費用は今現在でも1枚2000円程度
数十年後にはもっと安いに決まってる

パネルは50年後でも新品に比べ75%の発電能力が見込まれてるから家が大丈夫な限り心配ないぞ

はー知的障害者相手にしてると疲れるわ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:48:53.724ID:kcWu9JJq0
>>25
10年前は売電価格が高いからそれはそれで大儲けだろ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:48:55.161ID:LTuEEJBDr
>>62
太陽の勇者に見えた
ファイバードか
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:50:17.655ID:BXLs6O190
>>68
おまえあぼーんな あまりにも知的障害者過ぎる
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:51:19.097ID:2rjQgR9jd
>>55
後ろの方映らんからだよ一月は流石にマイナスだけどごがつは23500円黒字
https://i.imgur.com/pWkNllH.png
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:51:24.359ID:LTuEEJBDr
最低でも20年はもってくれて
ノーメンテだったら検討の余地ありか
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:51:31.819ID:njhZ1znLd
馬鹿「パネルの廃棄料は数十年後にはもっと安いに決まってる!!」
一般人「安くならないよ高くなる」
馬鹿「外さないからかんけいない」←論点ちがってて草
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:51:52.767ID:njhZ1znLd
>>71
逃亡してて草
知的かな?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:52:52.900ID:2rjQgR9jd
ちなパネルは11kwくらい乗ってて蓄電池は8kwある
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:53:06.227ID:CPF2Oa3BM
>>21
パワコンがそんなに持たんやろ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:53:58.762ID:BXLs6O190
>>73
一般的にはノーメンテだよ
掃除とか業者任せでメンテした所でメンテ費用とトントンになるから
俺は自分で屋根に上がれるからいつか自分でクリーニングするかもしれん
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:54:16.894ID:VNTULipx0
>>73
そんなん今のパネルは最低25年保証だ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:55:13.984ID:BXLs6O190
>>77
系統連系可能なパワコンは必ず15年保証がある
少なくとも15年は大丈夫
普通に考えて20年は大丈夫だと思うよ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 07:55:29.231ID:2rjQgR9jd
10年以内に発電率7割切っても保証してくれるはずだよな
0082NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE.
垢版 |
2024/02/16(金) 07:59:53.879ID:/AFmxVkw0
>>72
それでも実質1.5万電気代浮いてるんだよね?
めちゃめちゃ得やん
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:00:14.041ID:BXLs6O190
保証期間終わった途端に壊れるのはSONY製品だけ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:00:28.871ID:VNTULipx0
>>76
11kwって産業用の部類になって固定資産税の課税対象になると思うけど評価額はどんなんなん?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:00:58.870ID:kcWu9JJq0
>>70
じゃあ俺サンダーバロンね

>>76
ええな、増設したい

>>77
パワコンだっかえろよ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:04:35.024ID:BXLs6O190
>>82
一般住宅の太陽光は必ず得をするよ
その期間はうちの稼働状況で計算すると最短6年
補助金出る地域ならもっと短くなる
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:05:20.410ID:2rjQgR9jd
>>84
パワコンで10kw扱いになってたと思うから税金とかは特になかったよ
買電価格は2022年契約で11円
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:05:58.975ID:BXLs6O190
新築時に付けてなければ固定資産税は掛からんというかバレないよ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:06:31.832ID:BXLs6O190
エコキュートでさえ固定資産税掛かるらしいけどそんなの申告してる人なんて聞いたことがない
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:07:12.358ID:2rjQgR9jd
>>88
今は航空写真をAIで解析してるらしいから屋根の太陽光パネルとか余裕でバレるんじゃね
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:09:26.723ID:VNTULipx0
>>87
過積載にしてんのね
余剰買い取りはちゃんと20年の低圧になってんだな
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:09:42.232ID:fbdfxizor
九州では10k超えたら出力制御の対象だから良し悪し
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:11:09.267ID:BXLs6O190
出力制御はサービスモードから解除できるよwww
やるなよwwwやるなよwww
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:11:43.941ID:VNTULipx0
>>88
太陽光発電10kw以上か屋根一体型じゃなきゃ固定資産税はかからんよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:11:46.264ID:I74NKpJT0
固定資産税って地面に固定されてなくても取られるの?
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:12:16.043ID:kcWu9JJq0
V2H導入したい
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:12:16.558ID:2rjQgR9jd
>>91
屋根全体パネルになるハウスメーカーの仕様だから10kw超えるのは仕方ないんだよ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:12:18.644ID:ZSQPBK6c0
>>92
あーなんかね、どっかの地域では昼間に電力余り過ぎて、昼間電気料金を大幅に安くするプランとか出てるんだってな
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:12:25.367ID:BXLs6O190
>>94
それじゃ俺は大丈夫だ 安心した
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/16(金) 08:12:49.728ID:fbdfxizor
>>93
代理制御だから・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況