X



積立NISAと投資信託の違い教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:38:56.149ID:j+oimITv0
投資始めてない初心者です
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:40:29.203ID:Y9rFUXul0
NISAは制度
投資信託は証券会社等が作っている商品
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:44:06.830ID:j+oimITv0
なるほど
投資信託って日経225とかのやつだよね?
あれって一口38000円くらいだけど
日経買うなら38000円払わないと買えないの?
なんか積立NISAは月5000円とかの少額から買えるって見たけど
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:46:08.560ID:YRE1Z/Kjd
NISAはコンビニ
投資信託はコンビニスイーツ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:46:42.175ID:Y9rFUXul0
投資信託は金額ベースで買える
5000円分買うとかもできる
投資信託を買うのは毎年の手数料かかるから何%なのか気にして買え
NISAでも手数料は支払う必要がある
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:46:45.213ID:mK5FxfHEH
投資信託は色んな種類のものがあるぞ
海外株どころかそれ以外のものを組み合わせてるものも
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:50:47.665ID:j+oimITv0
なんとなくわかったけど
じゃあ日経225の株価38000円ってどういう意味?
企業225の中の1株を合計した価値って意味であってる?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:52:18.375ID:Y9rFUXul0
>>8
日経225の投資信託なら大体あってる
ただ、商品によって企業の比率が違うから完全な合計では無い
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:53:49.720ID:4taynMpb0
積み立てNISA→非課税制度
投資信託→投資商品の形態
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:55:06.348ID:j+oimITv0
企業の比率っていうのは
商品によって225ある企業のうちから
買う企業と買わない企業があるから値段が変わるってこと?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:55:35.289ID:j+oimITv0
>>10
それはもうわかった
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:57:40.814ID:mK5FxfHEH
>>8
細かいことだけど平均な、日経平均
単純な平均でもはずないけど
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/15(木) 06:59:20.010ID:4taynMpb0
商品によって時価総額加重平均だったり単純平均だったりするから
参考にする指数がどういう特性のものなのか調べろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況