X



不動産投資してるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:01:07.247ID:iVeTej0o0
転載禁止で質問ある?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:25:55.307ID:OX2fM24k0
ああ、他に3名義あるんだったな
メインが年商6900万ってことか
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:26:43.954ID:iVeTej0o0
>>25
都内と比べたら田舎だな
うちの地域は国交省の発表では2040年まで人口増加見込みだから問題はない
寧ろ今めちゃくちゃあがってるくらい
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:27:49.981ID:iVeTej0o0
>>27
そうそう、そういう感じ
なるべくバラけさせてできればどんどん法人化していきたいところだけどそれが中々難しい
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:28:24.533ID:iVeTej0o0
あと資産合計評価額はこんな感じ
https://i.imgur.com/Tyc14JA.jpg
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:28:51.434ID:Ap4R6lu90
>>20
資産公表するなら負債側も伝えないと
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:30:16.278ID:iVeTej0o0
>>31
ちょうど上に載せたけど負債は上記の通り
これが1年前の資料だから今は1億円くらい
平成40年完済予定だからあと5年弱で完済する
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:32:22.092ID:Ap4R6lu90
>>32
ええやん
ただ今は株の方がやっぱ楽に儲けられそう
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:33:47.659ID:OX2fM24k0
相続税9,900万円でワロタ
これが超富裕層の世界か

利益はどれぐらい出てるの?
P/Lも見せてくだされ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:34:04.061ID:iVeTej0o0
>>33
株はよく分からない
俺は不動産で生きてきたから得意分野で生きていくつもり
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:34:38.776ID:Ap4R6lu90
>>35
うん
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:37:27.036ID:OX2fM24k0
完済間近とかマジでラットレースから抜け出しててうらやましすぎる
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:39:11.168ID:iVeTej0o0
>>34
特段そんなリストは作っておらず管理会社を作ってそこに経費を突っ込んでいるかたちにしてるから正確なものはパッとはでないかな
ざっくり言うと月600ちょいの賃収に対して返済が200万円弱、固定資産税が年間約500万円、所得税が一期あたり100~230万円って感じ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:40:23.739ID:iVeTej0o0
>>36
今は建材も土地も高いからかなり手が出しづらい
不動産屋のつてを使っても表面5%の物件つくってるくらいだし
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:42:05.716ID:iVeTej0o0
>>38
言うて完済する前に改めて5億借りようとしてるからね
金利が1.6%だから30年で組んで月の返済が150万円くらいになる予定
他5物件が完済してしまえばかなり楽ではあるけど
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:46:30.042ID:YvY1JSEf0
不動産屋で下積みって宅建もってんのか
もう司法書士も取っちゃえよ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:46:33.442ID:s3LiFp6B0
働いてるって偉いなー。借金してマンション作って他人に貸してとか大変過ぎて自分は絶対やろーとは思わない・・・
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:50:05.918ID:OX2fM24k0
>>41
賃料2,676万/月なら3.2億/年だから、5億借りても楽々返済できそうとか思っちゃう

いつから不動産投資をしようと思ってたの?
学生の時から?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:50:07.267ID:iVeTej0o0
>>42
宅建はもってる
もうすぐ免許更新だわ

>>43
オーナー業は特に大変なことはないよ
もうすぐ確定申告のシーズンだから今その準備してるのと、入退去シーズンがあるからそれを乗り越えればめちゃくちゃ暇
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:51:40.336ID:OX2fM24k0
>>43
不労所得は仕組みを作ったら、給与所得者の労働とは別世界だぞ……
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:52:35.471ID:s3LiFp6B0
>>46
自分はFireしてて月2時間ぐらいの労働で300プラスアルファだけど、こどおじだし不満ない(^^♪
貯める習慣ないので貯金200しかないけど(汗)
月2時間ですら苦痛だから自分は労働向かないので不動産とか絶対やるの無理だわ(;´・ω・)
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:53:23.732ID:iVeTej0o0
>>45
構想中の物件のことかな?
月じゃなくて年2,600万円見込みだよ
流石に年3.2億円とか表面利回りバグりすぎてる
簡単に言うと月賃収220万円、返済が150万円を30年繰り返す感じ
他の物件が完済したら月賃収850万円のうち返済が150万円ってかたちになるから楽だとは思う
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:54:23.067ID:YvY1JSEf0
ワンルームマンション投資で破産なんて話題けっこうあるよな
ってほぼ詐欺みたいなもんも多いらしいが
宅建持ってる専門家なら他人任せってこたないから安心か
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:56:05.312ID:iVeTej0o0
>>48
そういう人には管理費4%をケチらずに管理委託してしまえば文字通りの不労所得になるから労働時間0で生きていける
まぁ確定申告の準備はしないといけないけど
それをやってしまうとマジでやることなくなってしまうから自主管理はしてるって感じ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:57:36.860ID:iVeTej0o0
>>50
それは所謂「部屋単位」での投資の話だね
1部屋2部屋だけで投資してると空室のリスクや修繕のリスクが他で補えないから失敗のリスクが高まるってこと
間取りワンルームを棟単位でやってるのとは別の話になる
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:57:47.862ID:s3LiFp6B0
>>51
まあ自分の場合労働って言っても報告聞くだけだし、仕事の事とかふわっとしてるからなー(;´・ω・)
お金に困る環境じゃないから不動産投資なんてやろうとは思わないや・・・
お金ない人には不動産投資とかいいのかもしれないけど!
好きな時間に寝て好きな時間に起きてネットしたり趣味の事とか適当に生きてる方が気楽だよ(/・ω・)/
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:58:07.035ID:OX2fM24k0
>>48
へー、ちなみに何して月300稼いでるの?

>>49
そりゃそうか…初期投資5億で年3.2億の収入はバグりすぎてるね…
それでも粗利70万/月、840万/年か
完済後は700万/月、8400万/年はうらやましすぎる
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 03:59:59.135ID:OX2fM24k0
>>53
さすがに具体性なさすぎでは…?
あとお金に困る環境だったら、そもそも不動産投資を始められないと思うよ
お金(というか資産)ある人じゃないとできないじゃん…
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:01:00.638ID:iVeTej0o0
>>53
色々と間違ってるけどお金ないと不動産投資はできないよ
今は融資を受けるにしても頭金2割は必要だしね
あと不労所得って意味分かってる?
因みに、俺も好きな時間に寝て好きな時間に好きなことやって適当にやってるから平日のこの時間に5chやってるのよ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:03:03.147ID:OX2fM24k0
ということは5億借りるために1億のキャッシュがあったってことか…

相続する財産がないサラリーマンは
どうやったらラットレースを抜け出すルートに行けるんだ…
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:03:17.606ID:iVeTej0o0
>>45
あ、後半答えてなかった
自分は唯一の跡取りだからずっと稼業を継ぐつもりではいた
大学でて就活せずに地元に戻って知り合いの不動産屋で下積みするくらいにはやるつもりでいた
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:04:57.634ID:gHr+xGTc0
>>57
株投資が良いんじゃね?
ギャンブルになるけどレバかけたFXとか
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:06:09.505ID:iVeTej0o0
>>57
今まさに銀行の協議段階だからまだ実際に1億のキャッシュが必要かどうか判定中ってところ
根抵当で済むのであればフルローンでいくつもりだけど、頭金が必要って言われたら用意しないといけない
今月末にその結果がでて、それから審査申込に入る感じかな
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:07:11.040ID:OX2fM24k0
>>58
答えてくれてありがとう
なるほどー、親も地主だったのか
でも不動産屋で下積みして、新しい物件も作ってるしすごいわ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:08:12.820ID:s3LiFp6B0
>>54
月じゃないよw年300プラスアルファw
7年前に自分が起業した会社を友達に任せて今は月2時間ぐらい友達と飲みながら会社の報告聞く感じ。
大体がプラスアルファの経費を使いすぎとか怒られたりとか仕事と関係ない感じだけど(汗)
>>55
自分は少しのストレスも嫌だから不動産経営でも絶対したくないかなあー(>_<)
>>56
自分はなんか予定とか入るのも嫌だし、お金の事とか考えるのもしたくないから本当の不労所得だけでいいかなー(汗)
本当に何もしないのじゃないと無理だわ!
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:10:27.339ID:OX2fM24k0
>>59
株はやってるけど、元本が小さいからね
仮に2000万円を年利10%で運用できても年収200万だからな
専業ではやっていけないよね

ハイレバFXは少しやったことあるけど、負けの確定したギャンブルとしか思えない
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:11:57.721ID:iVeTej0o0
>>61
親というか祖父が地主だった
うちの父親は婿養子だから祖父との血が繋がっておらず、両親をとばして俺が相続するかたちになった
母も「また数十年後に相続税を払うことになるくらいなら」って言って俺が相続することを推奨してくれたから俺は祖父と養子縁組になった
今後家の繁栄のためにもその期待にも応えないとね
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:12:31.707ID:OX2fM24k0
>>62
へー、ちなみにどんな事業内容の会社なの?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:14:38.487ID:iVeTej0o0
>>62
絶対に働きたくなくてお金がある人ほど不動産投資した方がいい
先にもいった通りに不動産もって管理丸投げすれば文字通り働かなくていいのだから
君がやってる2時間の報告よりも何もしなくていい
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:15:44.431ID:OX2fM24k0
>>64
なるほど
たしかに代を飛ばしたほうが相続税かかるタイミング少なくなるもんね
そういう世界もあるんだなぁ…

ふと思ったんだけど法人が所有すれば相続税ってかからないんじゃないの?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:15:48.710ID:s3LiFp6B0
>>65
元々自分が働いてた時は広告代理店兼デザイン会社だったけど、今は広告はしてなくて制作だけやってる
社員も会社任せてる友達だけで全部外注に丸投げしてる感じ!
自分がちゃんと働いてた時も年商1億いかないぐらいだし、今は4千万ぐらいの零細だし、働くの向いてなかった(汗)
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:17:12.607ID:s3LiFp6B0
>>66
2時間の報告っていっても実際会社の話してるのは30分ぐらいだからなー(汗)
ほとんど、友達の愚痴聞いてる感じだけどあんまりちゃんと聞いてない(笑)
自分は色々恵まれてるから、不動産投資する必要もないんだよねー(汗)
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:17:35.776ID:OX2fM24k0
>>68
へー、社員は何人でやってるの?
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:19:07.431ID:C+wwUovy0
>>68
その生活一生続かなそうじゃない?
そんな零細ならいつ潰れてもおかしくないだろ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:23:29.498ID:s3LiFp6B0
>>70
自分の会社は今は社員は自分(働いてないけど)と友達と2人だけ!あとは全部外注!
>>71
親が会社経営してて跡は弟継いでるんだけど、創業300年越えてて年商80億ぐらいの会社やってる!
クライアントは安定しててルーティンのデザイン制作だから潰れる事はないかなー(汗)
どっかのタイミングで自分で起業した会社は会社ごと友達に譲るのもありかなーとは思ってる(^^♪
親が裕福なんで、親亡くなったら遺産はほとんど跡継いだ弟だけど、それでも自分がもらえる残りでも一生困らない程度には入るからお金の心配はないんだよねー
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:24:01.509ID:iVeTej0o0
>>67
その通り
不動産の名義を法人化するのが相続という観点でベター
ただ俺の場合は、元々が祖父個人名義の所有だから法人名義にするにしても法人との売買のかたちをとらなくてはならない
そのときに不動産取得税やキャピタルゲインに対する税金がかかるため、結構なキャッシュが必要になる
これを一気にやるとかなりのキャッシュが必要になるけど、そのキャッシュがあるなら次の不動産に回すのも手の1つ
だから払う税金を抑えながら少しずつ法人化していくのが俺の立場だと最善策なんだ
今徐々に法人化していってるから名義が他に3つもあるのよ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:26:55.794ID:iVeTej0o0
>>72
あぁ、親が高齢ながらも未だに働き続けてるって前に話してた人か
相変わらずストレスに弱すぎだな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:27:48.300ID:OX2fM24k0
>>72
へー、じゃ今は友達1人でやってるんだ?
どんな仕事を取ってきて、外注するの?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:28:17.864ID:s3LiFp6B0
>>74
父親は他界してて、母親は今年70だけどまだ働いてる(今は会長だしさすがにフルタイムじゃないけど週4~5ぐらいでは会社行ってる)
自分はメンタル弱いので基本自宅警備してる(/・ω・)/
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:30:38.089ID:iVeTej0o0
>>69
不動産オーナー業ならその30分の話すらも聞かなくていいよ
管理委託すればマジで365日休日だから絶対働きたくない君にぴったりだ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:30:49.922ID:s3LiFp6B0
>>75
基本はWebの制作、保守管理と紙物とかたまにパッケージデザインとかだけどクライアントは固定でいるのでふられて、友達は進捗管理と修正メインでフリーランスに丸投げ!新規の顧客開拓するような営業とかはしてない(笑)
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:31:13.592ID:OX2fM24k0
>>73
なるほど
3名義は法人化してて、6,900万の確定申告書の画像がまだ法人に売却できてないってことか
たしかに取得税、譲渡所得にかかるキャッシュは大きそうね
俺もそういうことで悩んでみたいぜ…
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:31:49.922ID:db6OERaK0
仕事したくないけどキャッシュ無いから無理だなあ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:33:27.469ID:s3LiFp6B0
>>77
どれ買おうとかあと買って元取れなかったらどうしようとかそういうの考えるのもストレスなんだよね(汗)
30分の話もほとんど聞いてないからほぼストレスない(汗)
お金の事は考えたくないんだよねー(;´・ω・)結婚願望もないし、不動産下手に持って甥っ子や姪っ子に相続させる手続きとか面倒だろうし、親や弟の資産管理会社も不動産経営やってるけど、自分は何がどうなってるかとかも興味ないから何も知らない(笑)
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:35:22.566ID:OX2fM24k0
>>75
へー、それで利益ってどれぐらい出るもんなの?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:35:40.867ID:OX2fM24k0
>>82>>78
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:37:48.640ID:iVeTej0o0
>>79
まぁただ全部が全部法人名義にしてもいざ銀行から融資を受けようとするときは個人のときよりややこしくなるからバランスをみつつ~って感じにはなる
いざというときの現金化と個人名義の方がやりやすいしね
だから個人でもある程度所有しつつ法人名義も増やしつつってのが理想ではある
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:41:18.454ID:iVeTej0o0
>>81
買って問題ないものを親に選んでもらってそれだけ行く行くそれを相続すればいい
甥っ子姪っ子には現金化して分けるように言っておけばいい
ほら、何も難しいことはない
30分の何も聞かない話をするのも君が嫌いな「予定を立てる」って行為をしなきゃいけないんだから、それもなくした方がいいよね
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:42:03.357ID:OX2fM24k0
>>84
なるほどなぁ
親族から財産を持ってるって、もちろんうらやましいことではあるけど
それに見合った苦労や勉強も必要になるんだろうなぁ…

持てる者の悩みではあるんだろうけど
ええなぁ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:44:21.763ID:s3LiFp6B0
>>83
利益とか友達の自分の給料と外注費引いたらほとんど残らない!
経理とかは格安で親の会社にアウトソーシングしてるし、オフィスも構えてないから固定とかもないし!
自分はリタイアした時に年300とあるていど経費(外食費とパソコン周りの物買うぐらい)使わせてって感じでほんと自分の会社の事もあんまり分かってない(笑)
親の方が知ってるぐらいだと思う!BSとPLも自分は見るの嫌だから見てないし(笑)
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:47:21.556ID:s3LiFp6B0
>>85
昔母親に宅建の資格取って資産管理会社の不動産経営の手伝いしろとか言われたけど拒否したんだよね(;´・ω・)
宅建の勉強とか面倒だからしたくないし、資産管理会社の不動産経営も弟がやってるから無駄に介入したくない!
弟は不仲というか口も利かない関係なんで・・・(汗)まあ向こうが働かない自分に対して軽蔑してる感じなんだけど・・・・
自分は今の生活に満足してるからわざわざ新しい事しようとは思わないなー!お金に困ってる訳でもないし(>_<)
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:48:15.946ID:OX2fM24k0
>>83
へー、そうなんだ
それでどうやって起業したの?
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:48:43.375ID:3i0xloy30
5chのルールからして転載禁止とか言っても全く意味ないぞ

そんな程度の規範に対する意識で法律が深く関わる不動産に投資するとか大丈夫なのか
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:48:56.758ID:OX2fM24k0
また安価間違えたわ
>>89>>87
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:50:28.885ID:OX2fM24k0
>>87
それじゃあ売上も利益も友達の話をそのまま信じてるってこと?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:51:33.306ID:iVeTej0o0
>>86
自分が恵まれた環境だったことに感謝しつつそれに傲らない態度が大切だとは本当に思う
特に自分は法人会や地域のボランティア団体とかにも入ってるんだけど二世三世がダメな奴って割りと多い
次世代に頭を悩ませている親も結構見てるからそうはならないよう、また自分の子供をそうしないよう気を付けるのが今後の目標だわ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:52:17.817ID:s3LiFp6B0
>>89
最初の資金は親に借りた!
クライアントも親の関係が半分ぐらいで当時いた社員が元光通信系の営業会社出身だったんで、サーバーの営業会社の営業にインセンティブだして、営業の人が取ったうちにサーバーの移管作業業者にするように獲得したクライアントに頼んでそこから古いホームページ改修しませんかっていうパターンで新規クライアント獲得した。
まあ、色々恵まれてるんだよね(汗)
嘘ついてるみたいと思われたら、信用してもらうためにX(旧Twitter)のアカウント晒すのでもいいし・・・(;´・ω・)
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:53:19.414ID:iVeTej0o0
>>88
大丈夫、オーナー業は宅建いらないからね
宅建ってのはあくまでも対外的な業務を行うときに必要だから不動産を所持しているだけなら必要のない資格だよ
ほら、勉強すらしなくていいとなると文字通りの不労所得が見えてきたでしょ?
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:54:52.910ID:iVeTej0o0
>>90
別に俺自体は転載されて困る情報は載せてないから気にしないけどね
こうしないとアフィ云々言ってくる人がいるからそれ対策だよ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:56:03.368ID:s3LiFp6B0
>>92
そもそも経理は親の会社が入ってるし、見てないけど、クライアントとのメールはCC入ってるし友達は20年以上の付き合いだから嘘とかつくような奴じゃない(汗)
あと、俺はお金に関しては年300プラスアルファ経費ちょっと使うとかで十分だからあんまり興味ない(笑)
ごまかされてたとしてもいいかなーって思う(笑)ストレスにならないのなら細かい事は
あんまり気にしてない!
>>93
俺は典型的に無能だったから、親の会社の跡継いだの弟だし、自分は結婚願望もないから子供作ろうとも思わないなー(汗)
本当に人間的にも性格的にもクズなんだよね・・・(>_<)
ちゃんと働ける人は偉いと思う!
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:56:25.257ID:OX2fM24k0
>>93
ダメな二世って多いよね…
能力の無い人だったり、能力があっても人として問題がある人だったり…
二世は二世で難しいとは思うんだけど、会社の後継者って本当に難しいと思うわ
先代を支持する社員や取引先はどうしても無くせないし
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:57:34.723ID:3i0xloy30
>>96
もう誰もそんなこと言ってないぞ
頭アップデートしろ
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 04:58:05.751ID:s3LiFp6B0
>>95
自分のお金じゃ不動産買えないし、親の資産管理会社使うのは弟と話し合いとかになるから面倒だからいいや(笑)
別に今の生活に不満ないからなー(汗)不労所得も子どおじだから今の額で満足してるし!
そこそこ都心の広い家住んで別荘も2カ所あるし、友達もそれなりにいるから不満ないんだよ(/・ω・)/恵まれすぎてると自分でも思ってるw
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:00:02.778ID:iVeTej0o0
>>97
そうそう、君のように兄がダメで弟が会社を継いだって人もよく知ってるわ
その兄は親相手に裁判起こそうとしたりしてたし、跡取り問題ってあるところにはあるからね
その親は本当に可哀想だと思うよ
ずっと悩んでた
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:00:36.760ID:OX2fM24k0
>>94
最初はサラリーマンしてて起業したとかじゃないんだ?
ツイッターのアカウントを出したら、嘘ついてると思われないってこと…?なぜ…?
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:00:47.303ID:iVeTej0o0
>>99
念には念を
入れておくに越したことはないからね
別に君の不都合にもならないからどうでもよくない?
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:02:39.379ID:x/rB9TfHd
>>103
どうでもいいならレスするなとでも言いたいのか
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:03:45.892ID:OX2fM24k0
>>97
いろいろと面白いね
本当は会社が儲かってないのに友達があなたに300万円渡すために
借金を抱えてたらどうするの?
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:04:05.129ID:s3LiFp6B0
>>101
うちも祖父から父親の代になった時跡取り問題あったみたいだわ。
父親から弟は自分が無欲だからすんなりだったけど(笑)自分は自分の無能さと怠惰さ知ってるから跡継いでくれた弟には本当に感謝してる!
>>102
30手前までバンドとかDJとかふらふら遊んでて、1年だけ父親の友人の会社で営業事務の仕事してから起業した感じ!
Xのアカウントにはアイコンも自分の写真だし、自分の身元分かるようなポストも普通にしてるから嘘ついてないって分かると思う(笑)
フォロワーもリアルの友達と知り合いしかいないし!
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:06:08.232ID:s3LiFp6B0
>>105
経理や会社の通帳や銀行員はうちの親が管理してるからなー(;´・ω・)
友達は実務やってるだけだし!あと、CCで自分にメールもきてるからどんな仕事しようか知ろうと思えば知れる!会社のメールは見てないけど(笑)
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:07:10.111ID:iVeTej0o0
>>104
別に
なんでそんなことに拘っているのだろうと不思議なだけだよ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:08:42.435ID:OX2fM24k0
>>106
1年だけ営業事務の仕事をして、いきなり広告代理店・デザインの会社を起業したの?
すごい話だね
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:11:36.062ID:s3LiFp6B0
>>109
営業事務の仕事する前も、DJとかしって元々クラブのパーティーのオーガナイズとかしててクリエイティブの人脈はあったんだよねー!
それで友達達と一緒に起業した感じ!お金は自分が出してみたいな!まあ元々環境恵まれてるからねー(汗)
クライアントとかも必死で自分で探したこととかないし(汗)
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:15:26.108ID:bwInL5hy0
>>94
とりあえずTwitter見せて
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:15:57.902ID:2+/icabTd
>>108
あっそ
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:17:54.325ID:s3LiFp6B0
>>111
X(旧Twitter)のアカウント。ドットを . にしたらいいかな↓
https://onlドットla/DMX3kpM
ツイートしばらくロムれば色々嘘じゃないの分かるんじゃないかな~(汗)
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:18:26.237ID:OX2fM24k0
>>110
へー、そうなんだ…
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:21:13.289ID:OX2fM24k0
>>113
変なURLじゃなくて
ツイッターのアカウントを書いてよ
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:23:22.571ID:s3LiFp6B0
>>115
短縮URLだから普通にドットを.にして!
さすがに5chにTwitterのアカウントがテキストで残るのはさけたいんで(笑)
面倒なら見なくてもいいよ!さっき書き込んだ短縮URLをドットを . にしてリンク飛べば見れるんで!
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:23:36.858ID:bwInL5hy0
>>113
DJやってるのはわかったけどそれといって境遇がわかるものはなかったわ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:30:23.206ID:OX2fM24k0
>>116
そのツイッターアカウントがあなた本人だとはわからないから
不動産投資について何かツイートしてみて
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:34:48.387ID:s3LiFp6B0
>>117
普通にちょっとポストさかのぼったら親の会社の事とか書いてるし、親族や親戚がどういう人かとか分かるポストしてるけどなー(汗)
>>118
うたぐりぶたくて草(笑)ツイートしてみたよ!
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:37:36.264ID:OX2fM24k0
>>119
ありがとう
マジじゃん…これは驚いたわ

創業300年で年商80億円とか完全にギャグかと思ってたわ
金持ちの世界ではこういうこともあるんだな…
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:39:10.418ID:s3LiFp6B0
>>120
仲良い友達にはお前の生まれた環境とか家柄とかマジで漫画とかドラマみたいだなーって言われる(笑)
不動産投資についてのツイートはあとで削除するね(汗)実際は全く興味ないんで(;´・ω・)
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:41:34.223ID:OX2fM24k0
>>121
マジで漫画とかドラマレベルだったわ
了解です、ツイートは削除してくだされ

親から帝王学とか英才教育を施されなかったの?
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:47:13.864ID:s3LiFp6B0
>>122
父親が若い頃色々あって、自分と弟は母親の実家がある関西で小学校~大学までは育てられたんだよね!
母方の祖父や叔父は医者だったので特に帝王学とか英才教育とかはされなかった!トイレの中にプレジテントとか経済雑誌があったり新聞が日経だってぐらいはあったけど教育ってほどではないしなー(汗)
ただ夏休みとか冬休みで上京したり、軽井沢で過ごしたりしてる時に父方の祖父母や親戚親族で集まるとみんな経営者だからビジネスの話とかはなんとなく子供の頃から身近にあったかなー(汗)
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:50:47.192ID:OX2fM24k0
しかしこの>>1の話は面白かったし、ためになったわ
もういなさそうだけど、ありがとう

>>123
俄然あなたの人生に興味が湧いてきたわ
もういっそDJとか音楽の趣味に没頭して生きたらメンタル良くなるんじゃないの?
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:55:16.019ID:s3LiFp6B0
>>124
父親の友達の会社で働く30手前まではバンドとかDJとかちゃんとやってたけど、バンドはもう15年ぐらい前にやめて以来やってないし、DJも去年で辞めたんだよねー(一緒に曲作ってる友達がDJパーティーのオーガナイズしてるから多少手伝ったりはするけど!)
音楽の趣味もたまにはやるけど、基本こうやって5chでダラダラしたり、Youtubeとか見たり犬と遊んだりとかメンタル豆腐だからメンタルに響かないように生きてる(;´・ω・)
たまに、またちゃんと仕事しようかなーと思う時あるけど、仕事は大変だからねー(汗)働いてる人は偉いよ!
あなたは働いてるの?平日のこんな夜中に5chしてるあなたもある意味興味深いよ!
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:55:17.907ID:bwInL5hy0
>>119
画像のみでソートしたけどそれらしいものがないからさ
良かったらそれと分かる写真載せてよ
あと会社の純利益でいうといくら?
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 05:58:45.951ID:OX2fM24k0
しかし実家がマジで超富裕層なら
不動産投資を否定したがらなくてもいいじゃん
自分で事業やってる人に何かコンプレックス感じたりするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況