X



絵師「生成AIは著作権侵害。二次創作は完全に合法。この画像一枚で全員論破できます。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:57:53.600ID:8t+FoDGI0
>>150
陸上選手はそもそも車と競わない
AIは絵師の競合になりうる
全然違うじゃんか
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:58:01.068ID:Cspki+Nb0
>>152
その会社だけで漫画の発売の99%を占めてると思う
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:58:06.801ID:I16SDyHd0
>>153
新しい道具が出てきたらそれを使うだけだよな
狡いも何もない
駅伝のシューズに文句言ってるようなもの
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:58:49.545ID:8t+FoDGI0
>>151
綺麗な線を引けるだけじゃ完成度の高い絵は描けんぞ
なぜわからんのだ
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:59:28.544ID:IuEnMxuG0
>>157
もちろんレギュレーションがある場合は守らないといけないけどな
ドーピング禁止のボディビル大会ではステロイドで肥大化させた人は参加出来ないように
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:59:30.975ID:I16SDyHd0
>>158
何言ってんだ?
綺麗な線一本書いて下さいって依頼が来たらそれで仕事になるだろw
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:00:00.019ID:1gYEOhnI0
>>152
それは苦しくない?w
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:00:30.640ID:8t+FoDGI0
>>160
うん。そうだね。
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:00:46.953ID:O5tFYzjS0
>>161
苦しくないけど質問には答えられないか?
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:01:31.160ID:8t+FoDGI0
>>153
問題は生成AIが単に便利なだけのツールに留まらないことだ
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:01:36.139ID:Cspki+Nb0
>>154
生身で車を運転してるのとプログラムが車を運転してるって差は
生身で絵を描いてるのと、プログラムが絵を描いてる
という的確な例だと思わんのか?

違うというなら陸上で考えようか。

陸上選手と、運動型ロボットと走らせて
プログラミングして陸上部の平均ちょい上くらいで走れるようになったら
「なんでお前は全く走る練習してないのにずるい!」というの?

逆にプログラマは
「なんで一行もプログラムをしてないのに、そのタイムで走れるの!ズルい!」というと思う?
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:01:50.585ID:1gYEOhnI0
>>155
競合になると思ってるなら
その絵師は仕事をわかってない雑魚だよ

AIが使われるのはデザイナー業
自分で描くことにこだわってる人間はアーティスト業をやればいい
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:02:11.523ID:5OTyfHFOa
ワイはAIが描いたイラスト売ってるけどこれ捕まることあるのかな?
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:02:29.542ID:1gYEOhnI0
>>163
どの質問?
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:03:25.342ID:1gYEOhnI0
>>167
AIで生成したかどうかは関係なく
その絵に問題があるかどうか
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:04:04.061ID:5BOm2xyE0
>>169
つまり内容以外は問題ないってことか?
なら手描きと変わらんわけだな
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:04:35.508ID:1gYEOhnI0
>>170
そうだよ
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:04:57.585ID:O5tFYzjS0
>>165
人間が走ることと車が走ることは別物
ズレすぎてる

陸上選手とロボットだったら俺が最初にだしたたとえと同じだが
別物だからそんなこと言わないねで終わる
何が言いたいんだお前
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:04:58.276ID:5BOm2xyE0
>>171
いいこと聞いたわ、サンクス
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:05:09.990ID:O5tFYzjS0
>>168
利用したことは認めたと言えるのか
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:05:51.881ID:opTraRMW0
豚のレバーのアニメみたいなひどいことになるなら
プロもAI使って欲しいんだが
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:05:59.173ID:5BOm2xyE0
でも学習元が変換されてなくてもろ著作物使ってた場合はOUTだよな
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:07:16.099ID:8t+FoDGI0
>>166
クライアントが手描きかAIかを問わない場合は競合になるんじゃないの
つーか絵柄の模倣に関して言ってんのになんで仕事云々の話になるんだ
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:08:20.326ID:IuEnMxuG0
>>176
それは生成AIですらないと思う
よほど過学習状態でないとそのままは出てこない
かなり似たようなのは出るだろうけど
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:10:36.373ID:ICnzio8qd
二次創作が原作に利用料でも払ってるなら言い分もわかるけど
無断利用で好き放題やってるならどっちもどっちじゃね?
絵を一枚描くのに手描きなのかデジタルで描くのかAIなのか、手段の違いしとしか言えないと思うが
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:13:42.137ID:sGc0rxBC0
人間がやったらダメな事はAIも当然ダメ
ってだけの話をなんで二次創作者はグダグダ言っちゃうのか
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:15:16.235ID:Anh5HwOs0
>>2
すげーあたまわるそ
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:20:54.215ID:O5tFYzjS0
つーかAI絵出力するのにpythonの知識っているの?
いるとしたらどのくらいの知識がいるの?
それが気になるわ
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:22:48.272ID:c1xVqKqX0
>>182
全くいらん
ふたばが丁寧な導入ガイドを作ってる
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:23:47.720ID:Cspki+Nb0
>>172
お前の知能レベルが解った
物の比較ができないんだな
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:24:06.828ID:O5tFYzjS0
>>183
じゃあ>>97は嘘かw
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:24:54.251ID:Cspki+Nb0
>>182
>>183
生成するだけならな
そんな絵を作成しても意味がなかろう……
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:25:04.525ID:O5tFYzjS0
>>184
ああそう
俺もお前の知能レベルがわかったわ
>>97みたいな嘘ついちゃだめだよw
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:26:03.030ID:O5tFYzjS0
>>186
生成するだけじゃないってどういうこと?
AI技術を利用して絵を出力してる人の話だよな?
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:26:28.825ID:c1xVqKqX0
>>185
>>186に先に言われたが出力するだけなら全くいらないだけ
>>97は嘘ではない
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:26:44.947ID:1gYEOhnI0
>>174
自社製品を認めてない企業なんてないだろ
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:28:09.922ID:O5tFYzjS0
>>190
AIを認めたといえるのかと聞いてるんだけど
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:30:35.073ID:1gYEOhnI0
>>177
クライアントが手描きかAIかは問わないって言ってるのなら
一番いい手段を使うのがデザイナー仕事
手描きにこだわりたいならデザイナーなんてやるべきじゃない
アーティストやればいい
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:31:15.240ID:1gYEOhnI0
>>191
認めてなかったら販売しねえよ
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:32:23.323ID:Cspki+Nb0
>>185
ふたばのはしらんが、とりあえずAI生成のStreamDiffusionの説明をはっとくよ

https://github.com/cumulo-autumn/StreamDiffusion/blob/main/README-ja.md

これを見て何も知らないジジババでも普通に導入できそうと思うかどうか。

実際にこの通りにしてもcommit hashが異なればエラーでるから
その場合はパイソンコード見て繋ぎこんだりくらいはしないといけない。

StableDiffusionでも拡張機能がいきなり死んだりするけど、このソースのここを治せ
みたいなのがググれば出てくるといえば出てくる。
でも新しいコミット使ったらブログも多分出てないからgit diffからデバッグするしかなかろう……

生成します!
出なかったら諦めます!一か月後にまたググって解決されてるか見ますね!

みたいなスタイルなら知識はいらないかもね
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:32:27.535ID:1gYEOhnI0
>>177
仕事じゃない趣味の絵なら絵柄が似ていようがいなかろうが競合もくそもねえだろ
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:32:34.136ID:O5tFYzjS0
>>193
あとから問題になって販売差し止めになることなんてくさるほどあるけどw
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:33:22.518ID:1gYEOhnI0
>>196
差止めになってないってことは現時点では認められてるんだよ
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:34:06.145ID:O5tFYzjS0
>>194
やっぱりpython知識いらないんじゃん
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:34:26.032ID:HF5Fn8YJM
まーたAIアスペガイジが暴れてるのか
こないだ規制の流れが遅れてようやく日本に来たばっかだろ現実見ろよ

生成AI、無断学習に「歯止め」 著作権侵害、文化庁素案を了承
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfad538ba6734ed6a666a7eb9e94bfc05215d619
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:37:04.543ID:1gYEOhnI0
>>199
文化庁素案って学習は問題なしじゃなかったっけ?
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:37:28.162ID:Cspki+Nb0
>>198
じゃあとりあえずインストールしてみな?
まずリポジトリのクローンからだ。

インストール
環境構築
Step0: リポジトリのクローン
git clone https://github.com/cumulo-autumn/StreamDiffusion.git
Step1: 仮想環境構築
anaconda、pip、または後述する Docker で仮想環境を作成します。

anaconda を用いる場合

conda create -n streamdiffusion python=3.10
conda activate streamdiffusion
pip を用いる場合

python -m venv .venv
# Windows
.\.venv\Scripts\activate
# Linux
source .venv/bin/activate
Step2: PyTorch のインストール
使用する GPU の CUDA バージョンに合わせて PyTorch をインストールしてください。

CUDA 11.8

pip3 install torch==2.1.0 torchvision==0.16.0 xformers --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118
CUDA 12.1

pip3 install torch==2.1.0 torchvision==0.16.0 xformers --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu121

ここまでとりあえずやってみ?
一切何の知識も無しでいけると思うか?
0202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:37:45.422ID:O5tFYzjS0
>>197
そうかそれじゃあくまで自分たちの不利益にならない範囲であれば自分たちもAIを利用しますってスタンスなだけで
第三者の悪用含めたAI技術全てを認めたことにはならないなw
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:38:34.557ID:O5tFYzjS0
>>201
いやpython知識なしでもいけるんでしょ
自分で言ってんじゃん
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:40:32.674ID:1gYEOhnI0
>>202
バカなのか?
0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:41:27.963ID:Cspki+Nb0
>>204
いや、だからpython知識無しでもいけるってのは、このインストールできる程度のpython知識があればいけるって事だ
導入部だから、pythonのソースコードを読む必要はないぞ?
pythonというか、venvと拡張機能の話だから

gitは知ってて当然って前提だから。そもそもgitにコードがあるからな
ただgit -add*とかgit commitとかしなくても、cloneとpullができれば困らないから、Gitの知識は無くてもGITからソース持ってこれます!みたいな感じ
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:44:44.761ID:O5tFYzjS0
>>205
シンプルに言うとお前が馬鹿なんじゃない?
AIに何ができるかAIによってこれから何がおきるか未知数な現状出版社がAI技術を利用したことだけで
出版社がAIを認めたことにはならないし特定の出版社がAI技術を用いたことだけで
出版社全てがAIを認めたというのもそもそも暴論だからw
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:45:53.479ID:O5tFYzjS0
>>206
でも画像ではpythonを勉強してると言ってるよ
0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:46:25.952ID:HF5Fn8YJM
急に導入方法ブツブツ語り出してるのワロタ
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:49:17.704ID:Cspki+Nb0
>>208
普通に思った絵を出そうとすればpython知らないと話にならんよ

フォトショを使って絵を描くときに、フィルタの知識とかレイヤの知識とかいるだろ……
Windowsのペイントでも絵が描けますか?→描けるけど、そんな絵を描いて何になるの?
でもペイントで絵かけるんすよね!嘘ついたの?

こんな感じ
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:50:10.208ID:O5tFYzjS0
>>211
photoshopで使うフィルタの知識やレイヤの知識だけならプログラミング知識はいらないよ
0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:50:41.516ID:1gYEOhnI0
>>207
暴論ってのは
利用してるだけで認めていない
みたいな意見のことを言うんだよ
0214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:50:52.583ID:Cspki+Nb0
vaeが適用されてないなって思ったらデバッグコード置いて、流れてきてんの?って見れる程度に
python知識は必要だよ

なんかわかんねーけど、なんか絵が作れてるからいっか(^^)
だったらそんなにpython知識はいらない

でも狙った絵が出ないだけ
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:52:26.592ID:HF5Fn8YJM
つーかdockerでやれよそっちのが管理楽だろゴミ野郎
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:52:43.229ID:O5tFYzjS0
>>213
まあ全ての出版社は認めているとは言えないのは明白なのでお前が馬鹿で終わりじゃない
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:53:11.845ID:O5tFYzjS0
>>214
やっぱりいらないんじゃん
0218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:56:14.316ID:Cspki+Nb0
>>212
だからさ

AI絵:python,gitなどの知識,プログラミングの知識,プロンプトの知識,AIの知識
通常絵:絵を描く知識、絵を描くソフトの知識

こうなってて
AI:pythonやgit、プログラミングが解らなくても絵は生成できますか?
 →導入するための知識は最低限必要ですが、きれいな絵を生成しなくてもいいならできます。

通常絵:絵を描く知識、絵を描くソフトの知識がなくても絵は描けますか?
 →きれいな絵を描けなくてもいいならペイント開いてマウスでぐりぐり描けばできます。

こういうもの
0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:58:24.752ID:1gYEOhnI0
>>216
集英社講談社角川秋田書店が利用していて
小学館も特に反対はしていなくて

認めてない出版社ってどこ?
0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:58:58.707ID:Cspki+Nb0
>>215
docker使ったら商用利用は不可だぞ?
dockerの規約改定されてるからな
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:59:15.187ID:O5tFYzjS0
>>218
でも画像ではpythonを勉強してると書いてあるよ
なくてもいけるなら嘘じゃん

ついでに言うと通常絵でもプログラミング知識は役に立つから勉強してる人はいるよw
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 16:59:51.716ID:1gYEOhnI0
AIは著作権法違反って言ってる反AI絵師が
ぼっち・ざ・ろっくのエロ同人描いてるんだからわけがわからん
芳文社は二次創作禁止なのに
0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:01:19.343ID:O5tFYzjS0
>>219
AI利用してない会社は認めてるとは言えないで終わりだろ
聞く必要あるのかその質問馬鹿なのかお前
0224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:02:12.085ID:Cspki+Nb0
>>221
ほら、絵を描く知識ゼロでペイントで描いたぞ
絵師だわ俺!
https://i.imgur.com/QXGKlub.png

これなら知識いらんな
0225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:02:44.291ID:O5tFYzjS0
>>224
そうだないらないな
0226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:04:27.704ID:1gYEOhnI0
>>223
利用していていない=認めていない
ではないだろ
俺は利用してないけど認めてるぞ
0227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:04:29.909ID:HF5Fn8YJM
>>220
は?どういう条件?www
AI絵師ってプログラミングもゴミなのか
終わってんな
0228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:04:36.345ID:Cspki+Nb0
それを認めるなら、>>1
絵を描くところで努力している絵が嘘って事で構わんよな?
誰でも知識なくても手早くペイントで描けるから>>1の頑張って努力して描いてるのは嘘だと言っていいんだろ?

違うよね?

AI絵も適当な出力ならいらんぞ?
https://i.imgur.com/qxkKrG1.png

生成できてるけどこの程度なら知識ゼロでも行ける
0229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:05:39.545ID:viKyXQ3h0
>>23
感性が人それぞれなら下手くそな絵を違法にしろってのも良くないだろ
0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:06:29.929ID:O5tFYzjS0
>>226
「認めてるとは言えない」って言ってんだろ馬鹿かよ
日本語大丈夫かお前w
0231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:09:14.828ID:1gYEOhnI0
>>230
反対してて規制のための話し合いをしてるって言いだしたのお前だろ
0232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:09:18.139ID:O5tFYzjS0
>>228
絵を描く努力している人間もいればそうじゃない人間もいると言うだけの話
同じくただAI絵を出力するだけならpython勉強は必要ではないというなら>>97は嘘だねで終わる
0233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:10:05.383ID:Cspki+Nb0
>>227

docker側の条件
https://www.docker.com/ja-jp/pricing/faq/
1000万ドルは販売元、販売先両方に適用されるからな

絵の販売委託先が、会社規模で絵を買うことができない仕組みを用意するなら問題ない
絵の販売委託先が従業員250人以上もしくは14憶以上の利益がないなら問題ない

プログラムのライセンス知識すらないのか頭おかしいな
0234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:11:09.947ID:O5tFYzjS0
>>231
そんなことは言ってませんが・・・w
法的な問題について今話し合われてるとは言ったが企業がどういう姿勢でもってその話し合いに参加してるかまでは言及してない
日本語だめだなお前
0235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:12:17.183ID:Cspki+Nb0
>>232
それはそのままブーメランだけど?

AI絵を描くために努力している人間もいればそうじゃない人間もいると言うだけの話
絵を描くするだけなら絵の知識や描く手間は必要ではないというなら>>1は嘘だねで終わる
0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:12:50.571ID:IuEnMxuG0
>>235
一点突破狙い過ぎでもう痛い
0237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:13:48.142ID:O5tFYzjS0
>>235
>>1は俺が描いたもんじゃないからしらんけどお前が用意した画像は嘘だねって話
0238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:15:24.156ID:HF5Fn8YJM
>>233
正直に言えよ
ぼくちんdockerの使い方分かりませんプログラミング素人なのにAIで使えるつもりになってイキッてます〜って
0240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:17:04.266ID:Cspki+Nb0
補足すると
Visual Studio communityは個人利用、商用利用もOK。
でも従業員と収益が超えてるならライセンス料払ってねってなってる

A社(従業員、収益どちらもCommunityの規約外の大手企業)がBさん(個人開発者)にソフトを依頼して開発した場合、
Bさんは個人なのでCommunityをダウンロードして作成して貰えばOKになるか?

ならないよね
0241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:17:25.594ID:YF8nbBdw0
絵柄の学習←人間が手作業でやってもいいしAI使ってやってもいい
盗作の発表←人間が手作業でやってもダメだしAI使ってやってもダメ

これで終わる話
0242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:18:33.107ID:1gYEOhnI0
>>234
話し合いをしているというソース早く出せよ
0243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:19:18.768ID:Cspki+Nb0
>>238
規約読んでその煽り方なの?頭悪いね^^
0244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:20:30.191ID:1gYEOhnI0
>>241
それで終わるはずなんだけど
人間は努力してるからとか
リスペクトがあるからとか
ごちゃごちゃと理由をつけてAIと人間を区別しようとするバカが騒いでるんだよ
0245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:21:08.078ID:HF5Fn8YJM
>>243
効いてて草
0246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:22:17.981ID:Cspki+Nb0
>>245
なら勝負してみる?
AtCoderの今日のどっちが早くいけるかやってみるか?
0247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:23:17.543ID:Cspki+Nb0
21時に来るAtCoderの土日定例問題で勝負しようぜ
0248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:23:25.269ID:O5tFYzjS0
>>242
ソースはないな
ただ巷で行われてるAI技術に関する規制の話し合いが企業抜きで行われてるとは思えないのでそう言った
0249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:24:26.768ID:Cspki+Nb0
245はAtCoderレート持ってる?
持ってないならBeginnerで行ってもいいけど
https://atcoder.jp/contests/abc338
これな
0250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:25:02.252ID:HF5Fn8YJM
そもそもなんでAI絵売るつもりなんだよwww
0251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:25:54.028ID:YF8nbBdw0
>>244
謎だな
AIなんて所詮は道具なんだから重要なのは「それを使って何をするか」だけだろう
手計算は努力してるから良くてエクセルを使った計算はズルって言ってるのと変わらん
0252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:27:01.920ID:1gYEOhnI0
>>248
妄想かよ

っていうか政府機関の話し合いが始まってるってことは
企業間の話し合いは終わって意見統一は出来てるってことだろ
0253以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:28:04.755ID:1gYEOhnI0
>>251
どちらかと言うと
2chまとめブログに反対してアフィアフィ騒いでた荒らしに近いと思う
0254以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:28:40.868ID:Cspki+Nb0
>>250
売るつもりはないが、制約が入るのが面倒だから

プログラムを一切触らないから本体環境汚したくない!
って人なら入れるかもしれんが、普通にpythonとvisualstudioは入れてるから既に設定されてる
dockerイメージで分ける必要制もないし、いろんなhugging faceのを試したいからC:\Venv作ってて
そこから参照してpython系は動かしてる
0255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 17:29:18.200ID:0YPTq9qp0
AIでイラストが生成できるって文化が産まれた最初期の時に行動に移さなきゃだめよ
儲けはスピード勝負だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況