絵師「生成AIは著作権侵害。二次創作は完全に合法。この画像一枚で全員論破できます。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:29:05.318ID:ME7cN9UH0
工面ボード
@bodokumen
2次創作と生成AIの比較

感情論だって言われますけど、生成AIは不誠実で卑怯だとずっと思っています。

そういったものを擁護・推進しようとしたり、AI絵師になることは、絵描きの世界では恥ずかしいといっていい。
(まあ、自分も昔触ってたけどね・・・)
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:31:17.606ID:SrNsAM800
ボカロやボイスロイドにも文句言ってるの?
歌手や声優の仕事を奪ってるんだが
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:31:43.248ID:tzzydu7R0
JKがキャンプする漫画が
スカトロものになるのも
原作者の意向に逆らっていないのか
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:32:16.450ID:TKc/SiO30
画像生成AIはレイヤー分けできないクソゴミ
ガチのデザイナーが使うわけない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:32:23.636ID:uCRYDtNa0
プリキュアに乳を盛るな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:32:34.504ID:TKc/SiO30
>>3
奪ってないが?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:01.423ID:pdL2SpSv0
縦に見るのかこれ
わかりづらい
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:20.806ID:Sd9jHvb80
エフォートとかアチチュデとかの意味が分からねえ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:20.788ID:/LT4N/7S0
二次創作を擁護するのは無理でしょ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:40.752ID:TKc/SiO30
マジでAI画像生成ゴミなんだが
線画に色つけることさえできないクソ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:52.602ID:TKc/SiO30
>>9
くそわかる
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:54.671ID:eLesHBC50
合法とは言ってなくね
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:58.489ID:TKc/SiO30
>>10
これ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:34:00.022ID:iT+Ivqs80
二次創作作家様「原作ではこのキャラはヤンデレではありませんが僕が考える二次創作ではヤンデレです」
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:34:26.714ID:CrUJ2vj+0
いい絵が見えるなら誰が書いたとかどうでもいい
AIなんかよりヘタクソな絵描くのを違法にしてほしい
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:35:10.822ID:TKc/SiO30
>>17
AIとかいうクソゴミ絵を賞賛するの禁止にしてほしい
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:36:06.648ID:ckJU5vsY0
これAI絵の方は漫画だけどAI漫画ってなんであんまり見かけないの?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:36:26.390ID:0/pxbZdyH
>>17
誰も絵始められなくなるな
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:36:50.489ID:uftDz8DyH
原作者「このキャラは慎ましいお胸です」
同人「巨乳!奇乳!搾乳! え?原作リスペクトしてますけどw」
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:37:12.261ID:TKc/SiO30
>>19
ゴミだから
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:37:15.142ID:CrUJ2vj+0
>>18
感性は人それぞれ
俺はAIの方が好き
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:37:43.797ID:60DkdOho0
絵なんて上手けりゃ何でもいいんだが
人間が描いた絵なんて高えし今どき描き手のファンしか買わねえよ
そういう意味じゃブランド物とにてる、大衆は実用に耐えれば何でもいいわけでどこが作ってるとかは関係ねえんだわ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:37:51.814ID:SrNsAM800
>>7
じゃあ生成AIも絵師の仕事を奪ってないんじゃない?
そもそもそいつに需要が無いだけで
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:37:54.215ID:TKc/SiO30
>>21
これまじでやめてほしい
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:38:04.711ID:TKc/SiO30
>>23
俺は嫌い
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:38:36.665ID:CrUJ2vj+0
>>27
まあ人それぞれだからね
どっちが上とかない
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:38:55.472ID:o94jmsRO0
AI画像一億歩ゆずって否定はしないけど大量投稿どうにかしてくれんか検索の邪魔なんだ絵とは明らかにジャンル違うし写真に近い
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:38:57.882ID:TKc/SiO30
>>25
だから奪ってねぇよ
AI絵師は奪うだのなんだの言ってるけどAIが絵師の仕事奪えるわけない
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:39:33.741ID:CrUJ2vj+0
>>20
正直AIでいい絵が見られるんなら自分で描く必要ない気がする
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:40:50.731ID:TKc/SiO30
>>31
自分で描くやつは自分で描きたいから描いてるだけなんだが
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:41:24.420ID:TKc/SiO30
自分の性癖に刺さるものが無いから自分で描いてるやつなんかほぼいねぇだろ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:41:34.920ID:YWjmLsiiM
DMMとpixivはAI弾けてるけど今後は弾けなってきそうで困る
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:41:52.108ID:CrUJ2vj+0
>>32
まあそれは自由
ネットに上げるのだけ禁止にすればいいか
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:41:58.410ID:xGGr+jX00
おまえらもこの画像のも一括りにして馬鹿みてえな事しか言ってないがAI絵師にしろ手書き絵師にしろ十把一絡げに語ってるのが阿呆過ぎん?

ピンからキリまである中でどっちもキリの方がふるい落されてピンだけが生き残るっていうただただそれだけの話なのに
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:43:41.082ID:TKc/SiO30
とりあえず現状ツールにもならんおもちゃだから使わないってことよ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:43:50.334ID:1KJUjZlG0
相変わらず同人ゴロは頭おかしいな
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:44:29.710ID:TKc/SiO30
>>38
AI絵師も仕事奪えると思ってる時点で頭おかしいけどな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:44:40.813ID:TKc/SiO30
>>39
わかる
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:46:12.825ID:TqGBVCls0
別に二次創作も合法ではない
解っててネタで言ってんだろうけど
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:47:39.255ID:q4ZjccO/0
天才だからAIで二次創作するwq
0044以下、5ちゃんるねからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:49:55.996ID:PBrKR2B90
わかりづれぇ
俺は英語なんか読めないぞ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:51:12.420ID:Rmn3V1QB0
まともな絵描き>生成AI>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>反AI&絵描きに絡むアホAI絵師様
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:52:03.950ID:TKc/SiO30
>>45
これ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:53:10.453ID:4J0tCkdd0
イラスト描けるやつは他で劣っている事が多いからそりゃ自分の存在意義奪われたらキレるわな
全て基準値でよかったわ俺
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 11:55:15.682ID:sfQxnMDg0
AI絵は絵の勉強にいろんな絵を参考にして影響受けてる人間と同じでは
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:04:14.875ID:hLC18es70
結局悔しいです!って言ってるだけなんよな
生成AIが描こうが、人間が描こうが、大多数の人間がいいと思ったものの方が成果として上になるってだけの話
違法なんだと思うなら裁判なりなんなりすればいい
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:14:42.630ID:Qesgs98j0
AI利用者って基本的に絵描くこと自体別に好きではないんだよな
その点で絵描きとは絶対的に埋まらない溝がある
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:18:01.296ID:u7krr+FnM
道具を正しく使うかどうかの問題を変な方向に曲げてるやつ多いよな
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:18:37.123ID:kLNAB3Ofa
>>47
そこなんだよね
ペンタブが進出してきたときも「デジタル作画は努力してない、トーン貼る苦労もホワイト修正の苦労も知らない、こんなのは絵じゃない」ってめっちゃ叩いてた
絵を描くことにアイデンティティを全振りしてるから、新しい技術によって自分の存在が否定されることを過剰に恐れてる
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:19:53.555ID:A6d+ZMTw0
基本的にはその辺で拾ってきた綺麗な石だけど
たまに「おっ!」ってなる奴あるよね
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:21:30.710ID:kLNAB3Ofa
デジタル作画には命がこもってない
絵描くのが好きなんじゃなくて、手軽に大衆需要に合わせたハンコ絵を量産してるだけ、金儲けしたいだけ

いつの時代も言ってること同じだわ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:24:00.128ID:NdBH/Bmv0
絵描きが嫌がる気持ちはまあわからんでもないが
AI絵師が手描き絵師に攻撃的なのが謎すぎる
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:24:23.030ID:A6d+ZMTw0
>>54
わかる
ふーん綺麗じゃん思ってなんとなくイラストみてたら
友達に「これ版画だよ」って言われた瞬間に価値が急に1000倍くらい跳ね上がる現象に近い
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:30:20.323ID:OwF697GM0
2~3年前の法律の解釈だったら生成AIは合法だったはずだから困る
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:45:18.730ID:d5etxbsm0
早く描ける道具あるならその方が良いじゃんって気がするけどな
必要ないなら使わなきゃ良いし
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:54:15.069ID:7Rg0dl140
R-18🤔
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 12:58:44.257ID:ShKdwMBi0
どう転ぼうと個人利用の範囲では合法だよな?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:12:45.649ID:1gYEOhnI0
>>55
順序が逆
絵師に対して攻撃的な奴がAI使ってる

そして何故か絵師たちはそういう絵師に対して攻撃的な奴じゃなくて
普通にAI使ってる人に対して反撃してる
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:15:45.671ID:1gYEOhnI0
>>40
クリエイター業って
アーティストとデザイナーに大別されるんだけど
生成AIはデザイナーにとっては大きな武器になる
仕事がなくなるのは
今までデザイナーの仕事なのにアーティスト的な働き方をしてたような
自分の仕事を理解できないままなんとなくやってた半端者
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:18:58.200ID:jgn1ZBrC0
二次創作してる側が言ってるなら変
二次創作されてる側が言ってるならわかる
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:26:19.384ID:1gYEOhnI0
>>63
反AIのアカウント見たらたいてい二次創作してる
そのことを指摘するとすぐにブロックされる
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:39:52.475ID:EbJCLQnmM
画風って著作権なの?って話になりそう
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:42:20.448ID:O5tFYzjS0
>>61
絵師に対して攻撃的なAI絵師様を攻撃しても問題は解決しないじゃん
元々は無断で人の絵を学習するAI自体が問題なんだから
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:42:30.893ID:1gYEOhnI0
>>65
著作権法では絵柄や画風に著作権はないことになってるけど
絵師たちは「法律の話なんてしていない!著作権話から法律の話にすげ替えるな!」って怒りだす
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:43:18.302ID:1gYEOhnI0
>>66
学習の何が問題なの?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:44:48.317ID:O5tFYzjS0
>>68
無断だからじゃないの
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:47:05.209ID:1gYEOhnI0
>>69
無断だと問題があるなら
二次創作エロ同人も権利者に許可とってからやれって話になるが
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 13:48:40.175ID:O5tFYzjS0
>>70
手書きとAIじゃ仕組みが違うでしょ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:06:55.623ID:TqGBVCls0
権利者に許可とってる二次創作とか、実際いるもんかよ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:11:59.464ID:O5tFYzjS0
同人の二次創作って規模が小さいし手書きだから作るまでに時間がかかるし量産もできない
でもAIの場合は誰でも使えて自動で出力だから短時間で大量生産が可能
前者は所詮同人そういう文化として許容されてきたがAIのほうはそうはいかんだろ対応ゆるくしてたら一気にやられる可能性がある
同列に扱うのがおかしいと思うんだけど
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:19:48.453ID:1gYEOhnI0
>>71
具体的にどう違うの?
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:20:23.099ID:1gYEOhnI0
>>73
コミケの規模知らんのか
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:40:11.337ID:O5tFYzjS0
少なくとも絵がかける人間だけが参加できるコミケの規模が誰でも作れるAI絵の規模と同じものとして扱うのはおかしいでしょ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:46:02.239ID:O5tFYzjS0
コミケや同人販売みたいな金が動くものでも企業は許容してきたんでしょ
建前は同人だったから版元の地位を脅かさないものであれば同好の士として許されてきた
だから許可をとらなくても黙認されてきた

でもAIは同人文化とはまったく別物でしょ
無差別に絵を学習していって絵を描いた人間の立場を脅かす勢いで絵を量産し続けていく
この状況で自分たちの絵が学習されることに許可を要求するというあたり前の対応をしているだけの話じゃん
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:47:06.699ID:1gYEOhnI0
>>76
むしろ同人界隈は規模が大き過ぎて対応不可能だから放置せざるを得ないんだが
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:48:08.278ID:O5tFYzjS0
>>78
放置せざるを得ないって誰かが言ってたの?
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:49:16.285ID:1gYEOhnI0
>>77
許容されてるだなんて思い上がり
起訴されてないだけで犯罪

存在しない権利を振りかざすことは当たり前の対応じゃないよ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:49:35.650ID:1gYEOhnI0
>>79
許容してるなんて誰が言ってるの?
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:51:18.936ID:O5tFYzjS0
>>81
明言してる人間は思い当たらない
お前の方はどうなの?放置せざるを得ないって誰かが言ったの?それなら同時界隈にそこまでの規模があるものとして考えられるからきいてんだけど
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:51:37.882ID:Cspki+Nb0
>>1
この絵だけど、透明性の説明でバカなのが解るよね

二次創作:原作が明確だから原作者の意向に逆らえません
AI:見つからないから好き放題できる

意味が解らん。
二次創作でも好き放題原作無視してる物もあれば、原作に忠実なAIを描く人も居るよね
頭悪いよなぁ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:51:53.223ID:O5tFYzjS0
>>80
権利の話なんてしてないよ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:53:49.226ID:2lyQn6280
せっかく図にしたのに意味が分からん🤔
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:54:04.198ID:Yxp2i/APM
もっとさあ
社会的有用なものをAI開発しろよ
絵なんてどーでもいいんだわ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 14:54:28.771ID:O5tFYzjS0
手書きでシコシコやってきた同人文化はデジタル技術が普及してきて今の規模
誰でも絵が出力できるAIが商業作品含めて無差別に絵を学習していったら同人文化の比にならないほどのものになるのは明らかだし
そういう状況で絵描きが何もしないなんてありえないと思うわ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:01:31.820ID:I16SDyHd0
ま、二次創作もAIも変わらんよな
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:02:02.518ID:TqGBVCls0
防衛対応の示唆くらいはするかもしれない
まぁ、そうなるとAI利用でない手書きの同人も巻き込み規制くらう見込みはあるが

しょうがないんじゃね無許可で同人売ってるなら
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:03:22.279ID:Cspki+Nb0
図を見ると

二次創作:大変、原作に敬意を持ってる、意向に逆らわない
AI:楽、違法に学習してる、バレなきゃ何してもいいと思ってる

みたいな感じなんだろうけど、これが曇り眼鏡過ぎる。

AI:AIの知識やパイソンの知識を身に着けプロンプトエンジニアリングの学習が大変、原作に似せる形でできるかぎり学習素材を考えている、学習元のモデルはhashが与えられ
パクるとすぐ解る。
二次創作:絵の勉強をするだけで楽、原作をトレースして迷惑をかける、原作の意向ガン無視でウマ娘の同人等を作る

こういう風に悪意つけて煽れば炎上するんだろうけど
同じ事をやってるんだよってなんで解らないのかね
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:03:54.397ID:1gYEOhnI0
>>84
権利がないことをするのは当たり前じゃないよ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:05:26.316ID:1gYEOhnI0
>>82
何年か前に複数の出版社が共同声明出してたはず
全てに対応するのが不可能だから放置せざるを得ないけど認めているわけではないって
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:05:32.064ID:I16SDyHd0
大体原作リスペクトしてたら二次創作なんかしないだろw
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:07:01.823ID:O5tFYzjS0
>>91
だから存在していない権利の話なんてしてないよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:11:47.170ID:6IlhrnkEd
まだAI絵師がーで盛り上がれるのか
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:12:33.513ID:O5tFYzjS0
>>92
そうなんだ
だとしたらAIの場合はAI開発者という争う対象が明確であり
その人達がもたらすAi絵というジャンルの規模は同人の規模を遥かに凌駕するものになることが予想されるから企業は対応するよね
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:13:49.862ID:2lyQn6280
>>97
絵描いてる人って自分から見て上下反転で描くの?
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:13:58.326ID:O5tFYzjS0
>>97
二刀流で絵がかけるってすごくね
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/01/20(土) 15:14:36.575ID:I16SDyHd0
>>97
生成AIの難しさが良く分かる素晴らしい画像ですね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況