X



江戸時代にすでにコタツってあったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:34:59.455ID:FOrauV7D0
すごい
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:35:39.565ID:yVarztIL0
あったよ
炭入れるんだよ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:36:09.386ID:FOrauV7D0
コタツは室町時代にできたものらしい
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:36:39.306ID:4R9dS/GQ0
掘り炬燵とは違うやつ?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:37:49.638ID:FOrauV7D0
>>4
江戸時代解説動画みると堀りコタツも移動するタイプのコタツもあったらしい
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:40:13.932ID:RgeHhMEgd
一休さんも使ってたからな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:40:15.284ID:0RamZvqR0
コッタツくりになってるらしいね
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:40:36.046ID:rikRwTHC0
YouTubeで得た知識っぽい
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/22(金) 05:43:02.951ID:LYMKlIWx0
部屋閉め切って使うと一酸化炭素中毒で死ぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況