家族4人1ヶ月の食費12万円くらいってやっぱり高いよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:46:34.529ID:t2wJNCfl0
ネットスーパーで10万円くらい残りリアル店舗って感じ
子どもは2人どちらも未就学児
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:47:12.224ID:xfIOAUPmM
高すぎるね
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:47:37.325ID:t2wJNCfl0
>>2
オンラインで注文して家まで届けてくれるやつ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:47:53.785ID:t2wJNCfl0
>>3
抑えて8マンなら安い?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:48:04.625ID:5AgfDIEc0
高っか
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:48:23.135ID:gbcO1yrJx
うち3人で10万くらい
4人ならそんなもんじゃないの?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:49:06.014ID:t2wJNCfl0
>>7
そんなもんなのか
まぁ2人で7-8万円だったし妥当なのかね?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:49:08.862ID:HRa+8lqt0
外食しまくってんのか?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:49:52.572ID:t2wJNCfl0
>>8
5000円以上送料無料だし値段も実店舗と変わらない
タイムセールスはないけど
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:50:06.850ID:t2wJNCfl0
>>10
外食は別計上
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:50:52.463ID:aL7YuaoDa
1食約1300円
全く節約を考えてないなら普通
節約してこれなら高い
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:52:02.281ID:t2wJNCfl0
>>14
一回大体二万円くらいだけど…
1週間分くらい買うし。あと野菜はそんな簡単に傷まない
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:52:19.770ID:t2wJNCfl0
>>13
節約は考えたことない
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:53:09.589ID:bUIrWrezd
1人で10万だから安いと思う
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:53:15.076ID:t2wJNCfl0
>>13
というか一人当たりにしたら一食330円程度なのか
ならば安いな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:55:31.521ID:gbcO1yrJx
いろいろ値上がりしてるし妥当
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:55:39.827ID:t2wJNCfl0
>>17
一人暮らしん時は飲み行っていたから下手するとそれ以上かかっていたのかもな
計算したことないが
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:56:02.929ID:SmxxwzVAM
>>18
いやたけーよ
年収いくらよ?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:56:13.159ID:t2wJNCfl0
>>19
給料も値上げしていただきたい
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:56:37.014ID:t2wJNCfl0
>>21
世帯で1000万ちょい
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:57:21.375ID:bUIrWrezd
>>20
1日3000円くらいいってしまうよ今なんてマックですら1000円くらいいくし
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:57:58.584ID:t2wJNCfl0
>>24
物価高騰エグいね
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:58:00.237ID:O9xJd80n0
それは調味料にも少しこだわってもいいくらいじゃね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:58:14.909ID:Ff1Vj4Ova
スーパー使ってそれってやりくり下手じゃね?
子供小さいからいい素材使いたいってのは分かるが
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 00:59:12.316ID:t2wJNCfl0
>>25
そんなに稼いでいる感覚はないね
なんか国にたくさん取られるし…
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:00:15.211ID:t2wJNCfl0
>>27
調味料なんて塩と胡椒とグルタミン酸あればいい!
というのは冗談だけどこだわるものなのか?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:00:23.673ID:SmxxwzVAM
>>23
同じぐらいの世帯収入だわ
食費でそんなにかかってたら日用品もそこそこいいの買ってるだろ?金なかなか貯まらなくね?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:00:33.688ID:O9xJd80n0
すんません未就学児の味覚にまだスパイスはいりませんね
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:01:37.949ID:bUIrWrezd
奥さんが料理してるの?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:01:39.367ID:t2wJNCfl0
>>28
俺はどうかと思っているが妻は中国産を避けるからな…
工場で品質管理されて大量生産された野菜の方がクオリティ高いと思うんだが
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:02:59.588ID:SmxxwzVAM
工場で品質管理された野菜ってコメントすげーな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:03:16.862ID:MvvvqPRs0
4人でもうち2人が未就学児じゃ高いよな
15歳以上4人ならそんなもんな気がする
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:03:33.608ID:t2wJNCfl0
>>31
特に良いもの買っているって意識はないな…
服はユニクロやGUが多いし
妻もショッピングモールに入っている程度の服屋で買っている
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:04:19.012ID:t2wJNCfl0
>>35
いやねあっちの現場視察した時そう思ったのよ
ぶっちゃけ日本の農業は遅れているよ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:05:08.658ID:SmxxwzVAM
>>37
未就学児2人なら普通にスーパーで買い物してりゃ4万もかからんぞ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:05:18.849ID:t2wJNCfl0
>>36
ちなみに米は実家から送られて来てこれなので
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:05:57.979ID:t2wJNCfl0
>>39
主語なないからよくわからんことになっているぞ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:06:23.041ID:esyn30ka0
まあ食いたいもん食ってりゃその位はいく
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:06:32.537ID:SmxxwzVAM
>>38
ああすまん読み間違えてたわ
日本の野菜は工場で大量生産されてると思ってんかと思ったわ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:06:57.890ID:CwoKSEq50
4人もいるとそんなに餌代かかるのか
大変だな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:07:34.955ID:SmxxwzVAM
>>41
食費だよ
外食や酒除けば4万で十分
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:08:07.881ID:zFch1+R60
貯蓄どんくらい?
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:08:49.926ID:t2wJNCfl0
>>44
このスレに色々書いていてふと思ったのが独身の時はもっとかけていたかも…ってこと
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:09:26.520ID:t2wJNCfl0
>>45
節約上手さんだな
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:10:15.331ID:t2wJNCfl0
>>46
俺が900くらいだから全部で1500くらいじゃね?
金融資産は別に300くらいだね
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:10:37.687ID:t2wJNCfl0
>>49
普通だったか
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:11:41.848ID:CwoKSEq50
>>47
独身で月に12万以上食費にかけてたの?
それは何ていうかヤバいな色々と
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:11:44.591ID:SmxxwzVAM
>>47
それはあるあるだよ一人暮らしなら外食含めて20万越えてるとか案外普通
贅沢してるつもりがないなら家族4人の未就学児2人で自炊10万超えは結構異常
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:12:56.074ID:t2wJNCfl0
>>52
>>53さんのおっしゃる通りのこと
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:13:58.595ID:/+jR/KJ5d
1日2000+500×2
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:15:33.448ID:t2wJNCfl0
>>55
1000×2
500×2ってことなんだろうね
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:16:57.380ID:37B2idj1M
俺一人で15万行く
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:17:27.535ID:t2wJNCfl0
>>57
それは理解できるわ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:17:36.881ID:SmxxwzVAM
冷蔵庫何リットルよ?冷凍室スカスカ野菜室満杯だったりしない?
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:18:45.310ID:37B2idj1M
>>58
一人暮らしはアカン

かっぱ寿司2500円
ラーメンライス950円
タバコ飲み物800円
スーパー2500円

今日はこれ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:19:38.570ID:mB5si5qC0
値段見ずにポンポン食材買う俺1人でも毎月8万くらいいくからなぁ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:20:19.790ID:t2wJNCfl0
>>59
冷蔵庫全体で550L
冷凍庫はコメやらストック食材多いね
先週まではアイスが無駄に入っていて邪魔だった
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:21:47.369ID:t2wJNCfl0
>>60
そういう時期あっても良いと思うが長く続けるとまずいから環境を変えざるを得ない状況にした方がいい(要約すると結婚)
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:22:51.786ID:CwoKSEq50
むしろよく12万食費にかけてる生活送ってたのに
4人家族になってから4人で12万に落とせたなーと思うわ
ベンツ乗ってる奴が軽自動車乗るようなもんじゃん
VIPにいる底辺はもっと安い原付乗ってるけどwww
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:24:31.122ID:SmxxwzVAM
>>62
肉や魚や野菜やパン大量に買って凍らせるだけでだいぶ節約になるぞ
半額とか8割引みたいになってる肉や魚類とか野菜もやたらお得な時とか
オンラインストアだとその辺できんから厳しそう
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:24:31.291ID:t2wJNCfl0
>>64
飲みや無駄な外食減っただけだからそこまで苦ではなかったよ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:24:59.189ID:lLJUoE250
こどおじだから1ヶ月の食費とか考えた事ないや・・・
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:25:46.450ID:CwoKSEq50
>>66
飲みなんてそんなに金かからないでしょ
営業やってた時週4で飲み会してたけど
トリキとかで飲めば2000円も行かないし
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:25:54.979ID:SgmHWbw60
昔実家の食費聞いたら3人で12万やった
自分が一人暮らしでも3.4万やったし
高いものは買ってないけど特に節約してないならそんなものだと思う
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:26:23.737ID:t2wJNCfl0
>>65
そもそも割引食材を買う文化が無かったもので
急に必要になって実店舗行く時は積極的に割引食材を選ぶけどね
その日使い切るって考えね
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:27:00.103ID:CwoKSEq50
>>67
俺も実家暮らしで働いてるけど家帰ってきて昼めし食えるから今ゼロだわwww
1円も家に入れてないしwww
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:27:03.027ID:t2wJNCfl0
>>68
ごめんよそんな格安の飲みは想定していない…
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:27:22.402ID:SmxxwzVAM
>>68
付き合いの飲みは付き合う相手によって青天井だろ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:27:34.467ID:37B2idj1M
>>63
やかましわ!わーとるわ!!

結婚できたら苦労せんわ…
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:28:07.510ID:CwoKSEq50
>>69
それくらいだよなぁ普通
独身で12万は異常に感じる
12万って下手すると底辺フルタイムの奴の手取りだぜwww
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:28:17.955ID:lLJUoE250
>>71
俺も実家暮らしでほぼ無職だから家に1円もお金いれてない
自分が外で食べてる食費は月によって違うしいちいちいくらかも計算してないw
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:29:02.060ID:CwoKSEq50
>>73
上司なら奢ってくれるでしょ普通に
12万にキャバクラとかも入れてんの?
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:30:01.176ID:SO8kvQlgd
同じような感じやわ
うちも未就学児3人で米実家から送っててもらってて食費そのぐらいや
子供が成長して食事量増えてったら食費がどうなることやら…
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:30:35.116ID:SmxxwzVAM
>>70
その日に使い切る考えだと自炊でも出費爆増するだろな
俺も4人家族で未就学児2人だけどでかい買い物の週1だわ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:30:46.488ID:t2wJNCfl0
>>77
友人同士で行ってもひと席4000-7000円くらいかかっていたよ
その後バーでだべったりするとまた上乗せだし
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:31:16.442ID:CwoKSEq50
てかよくよく考えるとガキ一人に2万円ずつくらい金出てるんだろ?
実質4人で8万って事じゃん
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:31:59.559ID:t2wJNCfl0
>>79
基本ネットスーパーで1週間分買うよ
たまに足りなくなる時あるからそん時は割引品を実店舗で買いたすって感じ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:32:09.152ID:9vQsXz9v0
物価上がりまくってるからなあ
食費は簡単に抑えられんし
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:32:44.433ID:t2wJNCfl0
>>78
給料上げてもらうのが手っ取り早いけどね…
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:33:14.657ID:CwoKSEq50
>>80
それ異常でしょ
毎回そんな高額な店で飲み食いしてたの?
普通友達や同僚なら安い店で飲むだろ
営業してた時はトリキとか安い店で飲んでたわ
上司と行く時は奢って貰ってたし
多い時は週4で飲み会してたけど昼飯代込みで
月4万くらいしか使わなかったけどなぁ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:33:51.293ID:t2wJNCfl0
>>81
月に?貰える金額は人それぞれだろうけど一人当たり国からは月1万円くらい会社からは月2万円くらいかな
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:35:10.178ID:t2wJNCfl0
>>85
トリキは学生が行くイメージ強すぎて社会人になってからは行っていないね…
金額抑えたい時は立ち飲み居酒屋行っていたよ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:36:05.960ID:SO8kvQlgd
>>84
給料なんか簡単に上がるもんやないしなあ
別に今はお金に困ってないけど将来高校や大学の学費が…って考えると抑えなきゃいかんよな
国が大学無償化してくれれば食費がどれだけかかっても気にならんけど
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:36:09.972ID:SmxxwzVAM
>>77
年上同僚だからちょっとだけ多めに払ってくれるだけで奢ってくれねーよ
逆に上司になるとパワハラ気にして無茶な飲み会連れ回す人はいなくなる印象だわ
キャバクラとか余裕で入ってるよ今日はキャバクラオープンからラストまで行くぞ金ならいくらでもある設定だからとりあえず10万おろしてこいとか普通にあったわ
割と高収入なのに30歳の時点で貯金50万くらいしか残ってなかったわ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:36:33.403ID:gbcO1yrJx
飲みが4000円から7000円なんて普通
だいたいいつも5000円前後
このスレ住んでる所にもよるだろ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:38:18.059ID:t2wJNCfl0
>>89
児童手当年齢拡大されるけど16歳以上の扶養控除減らされると下手すると高校無償化対象から外れるしね…大学無償化したらもう何も心配ないわ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:38:24.552ID:SgmHWbw60
>>75
普通だと思う、そんなに使ったつもりなくても財布の中身がけっこう減ってる経験って
皆あると思うけど、それと同じで想像より意外とかかる感じ
調味料とかも馬鹿になんのよね
でも独身で12万は高いね、それは結構外食してる感じかな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:38:42.389ID:SmxxwzVAM
>>85
社会人なら友人でも同僚でも5000円下回る店いかなくね?むしろ5000円なら安くてよかったって感想だわ
地方都市でそれだから都市部ならもっといくだろ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:39:36.058ID:t2wJNCfl0
>>94
同じ感想
4000円とかだったら逆に品質大丈夫かなって気になっちゃうからね
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:41:38.427ID:SmxxwzVAM
>>95
人数多かったら飲み放題付きコースで5000円くらいとか普通だけど
数日で行くと軽く焼き鳥とか行こうかのテンションで開始しても7000円くらいで行ったりな
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:41:40.081ID:CwoKSEq50
>>91
それ学生が行くド素人が行く店だぞ
それなりに社会人になると安い店に行くようになる
そんな毎回5000円、6000円と出すのはアホじゃん
飲み放題1000円とかの店知らんの?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:43:42.627ID:CwoKSEq50
あれだわかったwww
嘘かwww
本気で相手した俺が間違ってた奴かwww
盛って話をしてる社会人素人の学生さんレベルかwww
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:44:03.239ID:lLJUoE250
飲みに使う額は相手によるなー。普通の友達なら2軒で1~1.5ぐらいだし
稼いでる友達なら2軒で3~5万ぐらいだし
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/15(金) 01:46:24.520ID:R3p6OUv70
なんか真っ赤な人がいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況