有線イヤホン使ってるやつ、多数派wwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:01:58.625ID:vb57JuTza
充電不要なところがすごい
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:03:01.448ID:pNhn/HHu0
当たり前だろ
いまだにワイヤレスワイヤレス騒いでんのガチの池沼とおじいちゃんしかいないよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:03:55.164ID:+OHzycNg0
5年前の調査じゃん・・・
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:04:10.104ID:Ov+ZoFjVM
音漏れ防止や没入感アップのためにカナル型が主流になったけれど
あれのせいで耳周りの病気激増してんだよな
人によっちゃ耳の中がカビだらけという
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:04:44.918ID:+OHzycNg0
2023年の調査がこれな
もうすっかり逆転

https://i.imgur.com/dT0Yc2O.png
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:04:45.789ID:pNhn/HHu0
>>4
>マイボイスコム株式会社は2023年7月1日~5日にかけて、ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンに関する調査を実施。3回目となる本調査では、9,640人から回答を得た。


なんとか事実を捻じ曲げたいのか
どんだけ知恵遅れなんだ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:05:07.783ID:YWXvQFa2a
古臭いデータでスレ立てする>>1さん
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:05:08.750ID:CjcRsOFAa
IPhone使ってて有線のやつっているのかな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:05:10.742ID:pCE2XajeM
最近有線なんて使ってるヤツほとんど見ないけど……
有線使ってるのってオーヲタだけだろ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:05:39.600ID:9f7ELdWa0
>>10
引きこもり?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:05:44.062ID:pNhn/HHu0
>>8
ソースも確認せず流されるアホのお前にはワイヤレスがお似合いだな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:06:10.643ID:2x0smMWad
しかもダイソー
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:06:28.358ID:xHv5Q7pEa
仕事でも使うから有線にしてる
遅延があるのが無線は致命的
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:06:28.605ID:AMzBn/QbM
首かけイヤホンとかいうワイヤレスのメリット全否定イヤホンwwww
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:06:48.876ID:tNxLP/aI0
骨伝導なんてあるのか
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:07:52.380ID:vVUsMTXgM
ワイヤレスはうっかり洗濯しちゃってダメになってから使ってない
有線のイヤホンなら3日くらい除湿剤と一緒にしとけばワンチャン使えたりする
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:08:18.774ID:LYPeFy820
スマホにイヤホンジャックがないから出先ではワイヤレスイヤホンしてる
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:09:19.275ID:i261RhI/a
>>18
どんな生活してたらそうなるの?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:09:24.889ID:vVUsMTXgM
スマホはイヤホンジャックありのやつ使ってるな
出先でワイヤレス落としかけたこともあるし外にまで出て音楽聴きたいとか思わんし
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:10:02.420ID:vVUsMTXgM
>>20
フツーに生活してるだけだが?
お前も小さい頃にゲームカートリッジをポケットに入れて洗っちゃった経験とかない?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:10:28.266ID:i261RhI/a
>>23
マジで無い
そんな馬鹿じゃない
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:11:25.752ID:DZp2QLrud
有線派の意見見たら情弱しかいなくてワロタ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:11:27.354ID:vVUsMTXgM
>>24
ポケットにティッシュ入れて洗っちゃった経験は?
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:11:59.788ID:pNhn/HHu0
>>6
>>1の調査より対象者も少なく古い情報で逆転(笑)とか言っちゃうガイジっぷり
Bluetoothに脳やられてんのか?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:12:18.972ID:dEt6cTcl0
もう有線には戻れない
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:12:30.293ID:/ef38U0NM
ワイヤレスイヤホンで電話してると変な目で見られる
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:13:05.423ID:CUB0cCh6M
>>25
ひゃーwww
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:13:11.764ID:NjZ7/g4I0
>>28
ジジババメインのアンケートだってことに気付かず煽るのダッサwwwww
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:13:40.063ID:vVUsMTXgM
>>30
急に喋りだしてもこの人無線イヤホン使ってんだなって思ってるよ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:13:48.767ID:DZp2QLrud
>>6
骨伝導3.4%って意外と多いのな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:13:57.985ID:pR0649Q00
正直外でイヤホンするのは怖い
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:14:03.055ID:iF+WM2Wud
ワイヤレスいいんだけどさ充電がなぁ…
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:15:22.407ID:ewINYGmj0
マスク生活でワイヤレスにしたわ
マスクしてると有線は煩わしかったんだよね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:15:29.318ID:vVUsMTXgM
>>35
俺だったら絶対落とすわ
耳の中にゅるにゅるしてるし
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:15:29.322ID:rLbhPqnxd
お前らマジで2年前後で寿命の微妙に不便なもんに何万も払ってんの?
富豪すぎるだろ…
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:15:30.030ID:DZp2QLrud
>>36
8時間~10時間持てば十分だろ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:15:34.219ID:jmpnK8gI0
有線...wwwwww
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:16:07.246ID:k+ANeaLA0
サンプルが偏りすぎだろ
よくその部分アピールせずにPR Timesに載せたな
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:16:15.773ID:sgxsPbbn0
駅のホームとかでガチの独り言を大声でするヤツは一定数存在するしワイヤレスがない時代はそんな奴には絶対近づかなかったんだよ
けど最近ではワイヤレスで通話してるヤツいるからその手の防衛手段が少なくなってる
ぶっちゃけワイヤレスで通話するのは止めてもらいたいわ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:16:55.264ID:7zPFU05L0
何万もするワイヤレスを何度も落としてるのに学習しないでまだワイヤレス使ってるバカ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:17:07.642ID:iF+WM2Wud
>>40
たまに忘れてショック受けるんだよな
あ、やべー充電忘れてたわ…ってなる
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:17:13.367ID:DZp2QLrud
>>38
俺落としまくったわ
便器の中にも数回落とした
完全防水だったから洗って使ったけど
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:17:57.869ID:DZp2QLrud
>>45
俺使ってたの2ヶ月に1回くらいの充電で済むからそういうのなったことない
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:18:49.114ID:0AxPg7GbM
音楽はね、DAPに有線イヤホンを繋げて家でゆっくり聴くものなんだよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:18:50.770ID:vVUsMTXgM
2ヶ月に保つのか?2週間とかではなく?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:19:16.424ID:NjZ7/g4I0
有線イヤホン使ってるのジジイってバレちゃったねwwww
巧妙な釣りスレだった
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:19:36.376ID:NWVupJvrr
利便性とデメリットを考えた結果
無線を使ったり有線を使ったりしてるので
ミニバンとセダンどっちが良いみたいな話といっしょで平行線よな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:19:42.819ID:vVUsMTXgM
>>50
俺24だけど有線使ってるよ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:20:11.012ID:rLbhPqnxd
>>50
28はジジイですかそうですか…
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:20:32.612ID:WiuSHfgZ0
落とすとか無くすとか言ってる奴ってマジで発達障害なんじゃないの?
煽りとかじゃなくて。
完全独立型ワイヤレスイヤホンは5年くらい使ってるけど、落とした事もポケットにいれっぱもねえわ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:20:43.200ID:W6z2dOcXM
>>43
なにがお前を癇に障らせるのか
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:21:15.898ID:nTB8XB3P0
外で使うこと前提にすると
外部音取り込み機能やノイズキャンセリング機能は必須になるのよ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:21:39.742ID:vVUsMTXgM
>>52
最大180時間ってことは1日2時間の使用ならそれくらい保つのか
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:22:20.857ID:LYPeFy820
家ではオーディオ環境が整ってるから断然有線だわ
それぞれメリットデメリットはあるし状況に応じて使い分けるのが一番
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:22:31.090ID:NWVupJvrr
>>48
DAP高いから1万のUSB-DACとスマホ
(発売開始時は)4万の有線ヘッドホンだわ
スマホ買い替えても継続使用できて良き
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:22:35.948ID:DZp2QLrud
>>58
通勤時くらいだったしね
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:22:55.638ID:sgxsPbbn0
>>56
癪に障る云々の話してたか?
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:23:48.690ID:GUxOb5rId
>>55
俺も道で落としたことは1回か2回くらいあるけどそれ以上は無いわ
流石に駅のホームとかでは用心するし洗濯なんて有り得ん
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:23:57.838ID:vVUsMTXgM
>>63
単に読解力ない人か全部読まずに条件反射でレスしただけだと思う
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:24:01.399ID:DZp2QLrud
>>58
今値段見たら楽天ヤバい値段になってたわ
定価15000円くらいだからね
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:24:12.820ID:fZAoxkGHd
>>60
俺と似た環境だな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:24:23.711ID:ADoat0bM0
>>6
俺は3.6%だったか
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:25:35.654ID:vVUsMTXgM
>>55
うーん俺は忘れっぽいのはよくあるんだけどそんなにおかしいこと?
買い物行った時に何買いに来たのか忘れるレベルなんだけど
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:25:54.467ID:DZp2QLrud
今はshokzの骨伝導付けっぱなしだわ
今も仕事中だけど付けたまま
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:27:17.833ID:DZp2QLrud
>>70
病院いった方がいんじゃね?
ボケ予防の薬認可されてたじゃん
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:27:37.781ID:LYPeFy820
>>71
骨伝導いいよね
自転車に乗ってるとき暇だからありがたい
周りの音聞こえるし
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:27:39.236ID:vKQcvCdw0
骨伝導って思いの外骨伝導じゃなくて
ただのスピーカーだよな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:27:57.741ID:vVUsMTXgM
>>72
そういっても小さい頃からだしなあ
記憶力とかかなり弱い方
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:28:10.153ID:98i71jdHa
元データ見たらこのアンケート、ほとんどの回答者が50代のおっさんじゃねえかw
そりゃおっさんは無線とかわからんだろ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:28:29.123ID:fZAoxkGHd
10年くらい前にイヤホンハマった時のワクワク感がないんだよなワイヤレス
何個か買ったけど使わなくてほぼ全部売って売値つかないやっすいやつだけ部屋に放置してて多分バッテリー完全に放電してる
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:28:33.029ID:NWVupJvrr
>>67
これに耳が慣れると
LDACだろうとAptX-HDだろうと
Bluetoothの情報量損失が分かって辛いな
お外の騒音の中で聞く分には気にならんけど
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:28:35.603ID:CW/9A/pf0
有線の端子ないから仕方なく無線使ってるけど充電ダルいんだよな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:29:27.768ID:DZp2QLrud
>>74
静かなとこで最大音量にしたら漏れるけど半分くらいなら漏れないよ
その場に合わせて音量調整してれば何も問題ない
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:30:12.205ID:EL+eCqr6d
家だと優先だけど屋外はワイヤレスの方が手軽
高いイヤホン外に持ち出してまで使いたくないから3万くらいのワイヤレスでちょうどいい
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:31:15.603ID:fZAoxkGHd
>>78
音がいいって言われてるワイヤレスの高級モデルも聴いたけど「この値段出してもこんなもんか」って思っちゃったんだよな
バッテリーの寿命もあるから高いの買う気しないしそこまでワイヤレスの利便性の良さがわからなかったからずっと有線でいいや……
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:31:30.481ID:DZp2QLrud
>>76
50代馬鹿にすんなし
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:31:58.774ID:1K13B+9Nr
PCの前に座ってるときは有線だな
プラモ作ったり塗装してるときは線が邪魔過ぎて無線使ってるが
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:32:11.504ID:vVUsMTXgM
耳悪いし音の違いとかよく分からんから5千円くらいの有線でいい感じだな
特にこだわりとかないけど壊れにくくて無くさない物が一番いい
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:33:58.008ID:vVUsMTXgM
>>83
母集団が偏ってると言いたいのでは?
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:34:39.919ID:ewINYGmj0
>>85
老人になると新しいものに取っ付くのが億劫になるんだよ
0089おっとっと(ジパング)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:36:49.122ID:fGGM6urOM
>>86
まじでこれだな
ワイヤレスとかめんどいんだよ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:37:16.537ID:PYhZtYysM
ワイヤレスを落としてる奴見ると鼻で笑う
0091おっとっと(ジパング)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:38:17.443ID:fGGM6urOM
コードが鬱陶しいときはワイヤレス
気軽に使いたいときは有線

状況で使い分ければいいだけなのにお前ら喧嘩するな
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:38:54.910ID:vVUsMTXgM
>>90
外れそうになったら手で抑えてたけど電車で寝落ちしそうな時とか高確率で隣の座席にポロッしてるケース多かった
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:40:11.238ID:pNhn/HHu0
まぁワイヤレス市場の勢いが無くなってるのは事実ではあるんだよな
必要な人に行き渡ったとも言えるけど故障のリスクも高くて寿命も短いワイヤレスの購買サイクルが鈍化してるのはどうかと思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/37e14759dd71a2d9bd3b4758891f169d6b1c78f0
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:40:51.942ID:l7Ls4Q9z0
動画見るときは再生のタイミング調整しなくちゃいけないからワイヤレスは音楽聞くとき専用にしてる
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:41:10.057ID:FhY/mMVjp
>>91
もめてるやつは両方買えない貧乏人だから心に余裕がないんだよ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:41:56.098ID:68qLySbi0
そもそも有線を不便だと思ったことがない
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:42:55.606ID:l7Ls4Q9z0
>>96
紐に癖がついて
長い方を首後ろにひっかける時や
前で垂らすときにいろんな部分に触れて気持ち悪くない?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:42:59.743ID:vVUsMTXgM
>>93
統計とかよく分からんけど街で見ると結構ワイヤレスイヤホンしてる人はいるよ
落とすのが嫌だから安物で済ませたいって人が多いのかも
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:44:05.968ID:la+pWCXK0
骨伝導と有線
ただの無線は最後に使ってたやつが水没してから使ってない
有線は3つくらい持ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況