X



「日本の凄いITエンジニア」←どこにいんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:46:59.478ID:NZ3fYAAd0
海外ではないよな、openAIとか多国籍企業なのに、日本人見たことないし
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:47:34.807ID:84lFHn+md
俺だ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:48:22.134ID:wDZZE1XgM
なんか住んでる世界が垣間見えて悲しくなる
まぁドンマイ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:48:26.613ID:dS/PScSIa
スマホゲームのガチャイベントで高トラフィック捌いてるよ
そういうやつらが普通に国際会議にも出てる
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:48:51.848ID:QHsPmgy30
ff14のプログラマーとかすごいなあと思う
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:49:37.185ID:3SQ0+rIla
任天堂の岩田社長はすごいよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:49:53.915ID:sn2QwJXJ0
ウィニーの人
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:50:21.173ID:NZ3fYAAd0
>>3
Pythonに負けた言語ね
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:50:29.546ID:dS/PScSIa
国際会議で日本名の人を片っ端から洗ってければどこに人材が集中してるのかすぐ分かる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:51:42.590ID:NZ3fYAAd0
>>9
p2pのファイル交換なんてアメリカが先にやってるけどな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:53:17.783ID:dS/PScSIa
具体的なプロダクトで言うなら某フリマアプリが優秀なエンジニアをいっぱい抱えてる
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:53:46.118ID:NZ3fYAAd0
GoogleとかのAI研究の論文を見ると、共著者にインド、カナダ、フランスの人とか色々いるけど、日本人は全く見ない
どこにいるんだ?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:55:30.257ID:84lFHn+md
AAAIとかICMLでちゃんと発表してる日本人もいるよ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:55:47.908ID:sPo8NDaGa
(´・ω・`)javaのでざいんぱたーんのほんをかいたひとなの。
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 12:59:17.967ID:NZ3fYAAd0
>>15
AAAI?
日本語版Wikipediaには、「人工知能分野では最も権威ある会議の1つである」などと書いてあるが、
英語版には一切そんな記述が存在しない学会のこと?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:00:01.311ID:dS/PScSIa
>>14
研究やってるのはそもそもITエンジニアじゃなくて研究者だろ
具体的にプロダクトに落とし込んでる人たちがITエンジニア
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:01:07.138ID:dS/PScSIa
日本の企業分野の研究が細ってるのはそもそもバブル崩壊と長期経済停滞によって各社の中央研究所が解体されたことにあるから情報技術分野がどうこうとかいう以前の話
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:02:03.545ID:84lFHn+md
>>17
wikipediaでみるんじゃなくて
ifとかacceptance rateで見たほうが良いよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:03:06.903ID:NZ3fYAAd0
>>20
少なくとも自分らが出てるものをWikipediaで権威ある学会とか書いちゃう苦しさは分かるけどな
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:04:16.485ID:NZ3fYAAd0
>>18
GoogleとかopenAIの論文書いてるのITエンジニアだろ
あ、日本にはいないのか、そのレベルは
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:06:05.667ID:84lFHn+md
>>21
表現の差じゃない?
AI系の学会だとAAAIはトップカンファレンスなのは周知の事実だと思うけども
そこに突っかかるのはよく分からんけどなあ
まあ、ICMLでもNeurIPSでもIJCAIでもいいけど
日本人でも頑張って成果出してる人はいるよ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/08/14(月) 13:06:24.508ID:jUYNcXB30
いないよ

日本人ってほとんど本場アメリカに留学して最先端の技術を学んでないから育ってない

極稀にアメリカ企業にいるって話は聞くけど有名なほどの人はいないね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:08:12.598ID:K24FmvP10
こういうやつはとにかくケチつけたいだけだから何言おうが納得しないよ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:08:14.439ID:NZ3fYAAd0
>>23
表現の差?
いや英語版には存在しないので表現も何もないが
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:09:04.508ID:NZ3fYAAd0
>>24
やっぱりいないのか
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:10:15.523ID:84lFHn+md
>>26
そのさwikipediaの表記でどうこう言うのは意味ないよ…
再度言うけどカンファレンスのレベルを見たいならifとか通過率で見るのが良いと思うけど
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:10:58.257ID:dS/PScSIa
>>22
論文って一口に言ってもジャーナルなのかペーパーなのかレターなのか色々ある

一般的に論文と言えばジャーナルだけどエンジニアやりながらジャーナルを書く人なんかほとんどいない
査読に年単位でかかるし、何なら自分も他のジャーナルの査読者にならないといけないからプロダクト作りながらジャーナル書くなんて現実的じゃない

ジャーナル書いてるのは研究者
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:11:47.191ID:NZ3fYAAd0
>>23
CVPRは?NIPSは?ICCVは?ECCVは?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:12:52.755ID:84lFHn+md
>>30
でもいいんじゃない?
いずれにしてもプロシーディング見れば日本人も頑張って成果出してる人はいるじゃない?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:13:40.946ID:NZ3fYAAd0
>>28
カンファレンスのレベルを見たいがためにWikipediaを挙げてるんじゃないが
自分たちが出てる学会を権威ある学会とか編集しちゃう浅ましさを見るために挙げてる
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:14:43.308ID:dS/PScSIa
査読無しのレターを出したりオーラルセッションで発表したりしてるエンジニアはいるけど論文書いてるわけじゃない
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:14:57.889ID:84lFHn+md
>>32
なんか論点がずれてるというか…
別にAAAIにだけ日本人が集中してる実態もないし
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:15:45.352ID:g4JyVc5Zr
>>2
せっかく名乗り上げたんだから何か中身語ってくれよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:15:49.083ID:NZ3fYAAd0
>>29
いや論文はpaperだろ
journalは掲載雑誌の方
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:17:17.848ID:GBqhNAtEr
なんだitでも日本人エンジニアは相手にされてないのか
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/14(月) 13:17:24.700ID:NZ3fYAAd0
>>31
なんで知らんのにいるって態度で来てんだ?
仮に1億2千万人の中から一人二人いたとして、「ほらいるじゃん」って結論に安心感覚えるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況