社会で麺が細くて、おあげが入ってないものをラーメンと呼んで、麺が白くて太くて、おあげが入ってるものをうどんと呼ぶっていう社会的な正しさの元で、子供にそれがラーメンであることを教えるって意見も分かるよ。俺も子供がいたらそう教える。だけど、もう1つの答えとしては、社会がうどんやラーメンと名づけていても、その子供がうどん!って感じるものなら、ただの名づけくらいで間違っても大した問題じゃない。赤信号は渡っちゃいけないっていうのは絶対に教えるべきだが、料理の名前を間違って死ぬわけじゃない。包丁や調理器具の名前を間違ったら危ないけど、それは臨機応変に教えるべき。