令和の虎を見ていて思ったんだが起業案とか開業案は人に話すべきじゃないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:26:20.478ID:bz82Kbe90
成功するかしないかはやってみなきゃわからないと思うわ
まずやってみればいいように思う
やる前に人に相談して得れるものは無い
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:29:49.283ID:0ogimh6Er
こういうのやりたいから金貸して!って趣旨だから開示しなきゃ話にならんわな
金有ったらそんな事する必要ないんだし
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:32:13.049ID:bz82Kbe90
>>2
それが成功するかしないか?なんてやってみなきゃわからなくね?
やる前に否定されてしまうのはなんか間違いなきがするわ
やってみたらいい。でよくね?
そんなにやる前から真面目でどうすんだ?と思う
そもそも起業家や開業したがりなんてギャンブラーみたいな奴が多いんだから
人の意見など聞かずにやるべきなきがする
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:33:28.012ID:E5T3yoFAd
企業にかかる金を調達しないといけない訳で
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:34:42.429ID:bz82Kbe90
>>4
1億、2億調達したいというならその理屈はわかる
でも1000万までは国が貸してくれる制度があるから
別に社長に融資または投資して貰う必要性を感じない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:35:33.534ID:vZRl9zm+d
起業計画書とか書いたことない感じ?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:37:12.731ID:bz82Kbe90
>>6
起業計画書ではなく、事業計画書という
それをみせてコンサル受ける必要を感じない
やってみればいい気がする
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:38:14.667ID:bz82Kbe90
更に言えば事業計画書なんてただの計画書にしか過ぎない
実際にやってみて色々な問題が発生してそれを一つずつ解決していくものだろう
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:38:19.558ID:vZRl9zm+d
>>7
書かないと金借りれなくね?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:39:20.518ID:bz82Kbe90
更に言えばゴチャゴチャ言われたくないから
金なんて借りて事業を始めるべきじゃない気がする
全額自己資金で一人で出来るスモールビジネスをやるべき
それが今の時代の主流じゃないか?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:39:54.083ID:bz82Kbe90
>>9
スマン。出来る俺はすでにその回答の答えをレスしてしまった
>>8>>10になる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/01(火) 14:40:14.129ID:vZRl9zm+d
>>10
なんで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況