(´・ω・`)糞便(ふんべん)、大便(だいべん)、便(べん)、俗にうんこ、うんち[* 1]、ばばや、大便から転じ大などとも呼ばれる。しかし、硬さや大きさ、成分などの違いで呼び名を使い分けている訳ではない[1]。

食べ物や動物の違いで、糞の形や大きさ、成分、臭い等に違いがあるが、特異な例では、ウォンバットは立方体に近い形の糞をすることがある。

人間の文化において、糞は多くの場合、禁忌されるべき不浄の存在として扱われる。不快な臭いを発し、特に衛生面から見た場合、伝染病の病原体を含んだ糞は典型的かつ危険な感染源である。このことから、クソなど、糞便を指す語彙やそれを含む成句は、しばしば、取るに足らない物、無意味な物、役立たない物、侮蔑すべき物などを形容するのに用いられる。

しかし一方で、地域や時代によっては、糞便は肥料、飼料、燃料、建築資材の材料、化粧品、医薬品原料などとしても利用されてきた。近年[いつ?]では生物学的な循環(リサイクル)において排泄物を資源として捉え、例えば、宇宙ステーションなどの閉鎖環境において有効に活用する手段などの研究も広く行われている。また、一部の動物では自分や親の糞を食べたり、他の動物の糞を栄養源とすることが見られる。