X



子供1人育てるのにめっちゃ金がいるってよく聞くけど貧乏も子供産んでるよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:49:39.808ID:2zzIlCFO0
どういう仕組み?土方とかも普通に育ててるじゃん
0002おっとっと(東京都)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:50:47.906ID:67TezlFo0
土方も1000万くらいもらってるやつたくさんいるしなぁ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:51:05.853ID:zuDmXyzo0
申請すれば援助は山ほどある
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:52:09.987ID:2zzIlCFO0
>>2
それはわかるけど学校の同級生とか普通の生活してそうな奴の親はそうでも無かったぞ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:52:24.512ID:2zzIlCFO0
>>3
援助でどうにかなるもんなのか?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:52:28.646ID:mME1t1440
塾に通わせずに大学まで全部国公立に行かせて奨学金貰えば学費はだいぶ安く抑えられる
産んじゃえば意外となんとかなるもんらしい
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:52:47.385ID:2zzIlCFO0
月収20万とかでもどうにかなんのかな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:53:28.386ID:zuDmXyzo0
なる
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:53:29.309ID:2zzIlCFO0
>>6
なんとかなるでなるもんなのか?
0010おっとっと(東京都)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:53:40.818ID:67TezlFo0
>>7
なんとでもなるぞ多分
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:53:51.950ID:2zzIlCFO0
>>8
20万レベルも援助必須?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:54:15.953ID:2zzIlCFO0
>>10
どんな生活になんのかな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:54:30.072ID:Q0udnv080
どうにかなっても子供の将来はどうなの
0014おっとっと(東京都)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:54:30.263ID:67TezlFo0
というか、そもそも子育てにめっちゃ金かかるってイメージがないんだけど
留学でもさせるつもりか?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:54:33.003ID:+NPWFLnI0
公営住宅住まいで団地の子と遊ん分じゃありませんとか言われつつなんとかなるんじゃん
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:55:12.263ID:zuDmXyzo0
>>11
なるソースは三人育てた俺
今は裕福ではないにしろ不自由はしない程度にはなってるけどね
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:56:09.624ID:mME1t1440
>>9
子供育てるためにまとまった大量のお金が必要って考えるから難しく感じるんだろ
例えば合計で2000万かかるとしても20年で割ったら年間100万で良いわけよ
毎年100万あれば子ども一人育てられると考えたら何とかなりそうじゃね?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:56:36.418ID:2zzIlCFO0
>>13
まあそこまでは人それぞれとしか
本人が幸せであればなんでもいいんじゃないかな
現に貧乏の子供でも頑張ってるやつはいるし
0020おっとっと(東京都)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:56:52.562ID:67TezlFo0
認可保育園→収入によってかなり優遇されるし無料の人も多い
小中学校→ほとんどの人は公立だからほぼ無料
高校→公立なら大して金掛からないし援助もたくさんある
大学→公立なら割安だし全額借りることもできる
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:56:59.895ID:pFytNE0M0
安くあげようと思えば安いけど今はあれもこれもの時代だからね
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:57:21.981ID:o+qafI010
アフリカで子供がよく増えるのと同じだな
育つ育たないは別にして
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:57:38.994ID:TXm//mcXd
取りあえず飯だけ食わしとけば高校までは出せる、後は専門か大学の費用だけ貯めとけば良い
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:57:40.243ID:2zzIlCFO0
>>14
いやよく聞くくない?
大学まで行かせたら総額1億レベルはかかるって
私立の学費で何百万とか払える気がしないなあと思って
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:57:48.446ID:zuDmXyzo0
私立高校も意外と公立と変わらんかった
0026おっとっと(東京都)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:58:08.003ID:67TezlFo0
援助や支援とかを考えたら、実質年間30万くらいじゃね?
0027おっとっと(東京都)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:58:38.515ID:67TezlFo0
>>24
お前の日本語力が一番心配だわ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:59:09.311ID:2zzIlCFO0
>>15
団地のヤツらがどのくらいの収入世帯なのかが分からない
>>16
来世に期待
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/24(月) 23:59:16.072ID:TXm//mcXd
そもそも土方ってまともに働いてたらそれなりの収入になるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況