X



今でこそオタク文化が受け入れられてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:43:09.681ID:wltK3uDX0NIKU
少し前までは本当に人権なかったよな
なにかの間違いでアニソンがチャート上位に入ってテレビで流れたとき
スタジオ冷え冷えで、ファンでもないのにお腹痛くなるくらいアウェーな気持ちにさせられていた
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:43:44.425ID:AU78Sxjx0NIKU
今もだけど
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:44:03.858ID:eepoyhwM0NIKU
今で言うオタク文化ってもはやVTuberだからな
アニメは多少受け入れられててもVTuberのオリソンがチャートくい込んだらお茶の間凍るでしょ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:44:07.256ID:dMULixH10NIKU
一昔オタクがTVでも巷でも学校でも会社でもキモいキモい言われてて俺が隠れて深夜アニメを見ていた時に
世間は人権侵害だと言ってくれたか?
LGBTだけ特別扱いされようとしてんなクソが
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:44:14.035ID:O0lmoQmQaNIKU
アニソンに関しては受け入れられたというかチャート文化が2007年ぐらいに死んでしまったから…
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:46:42.322ID:nhuXIvUZ0NIKU
オタクってワードももう必要ないかもな
一般人がいて、アンダーグラウンドだったアニメ、アイドル、特撮好きのオタクがいた感じなのが
一般人にまで普及した時点でな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:47:48.771ID:9SeitJ4kaNIKU
若い女とかでも普通にアニメ見てるもんな
逆になんで見ないの?とか言われる始末
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:48:12.139ID:dMULixH10NIKU
やっぱ一般化ってアイデンティティを薄めるから悪だよな
さんまで言う所の個性死んじゃうからってやつだ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:48:56.264ID:RFBPY4HD0NIKU
オタクの対象が広くなったからじゃないかな?
昔のオタク=アニオタだったけど、今は○○オタクって色々あるし
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:49:20.583ID:dMULixH10NIKU
今夕方のアニメとかないし
アニメは子どが観るものって価値観がなくなったよな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:50:31.614ID:GZST4TKf0NIKU
>>3
普通に若者がVTuberの話ししてるけど今
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:51:04.729ID:4no9PbtO0NIKU
ラブライブ辺りから厄介なのが増えたイメージ
俺はオタクだぞおおおおって自己主張するタイプの
んでコロナになってキメツで完全にアニメが人権得た
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:51:25.765ID:y6CNZhs1aNIKU
>>12
それはオタクな若者だろ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:51:55.664ID:O0lmoQmQaNIKU
いい歳してアニメなんか見て~みたいなこと言ってる方が今や時代遅れのダサいやつって風潮に持っていけた時点で我々の勝ちなんだよ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:52:12.666ID:y6CNZhs1aNIKU
>>13
ラブライブどころかけいおん!の時点でもう
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:52:14.976ID:21VpchhF0NIKU
オタクが淡々と買い支えて金になるコンテンツにまで育てたからな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:52:28.303ID:RFBPY4HD0NIKU
そもそも若者とは何歳なのか
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:53:04.898ID:wltK3uDX0NIKU
>>18
じゃあZ世代
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:53:05.475ID:UhBWncOV0NIKU
俺の父親がオタクだったから聞いたけど子供の頃はオタクに対する印象は最悪だったと言ってたな
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:53:52.452ID:OACMIRIwaNIKU
2000年代のオタク批判はすごかったよな
めちゃくちゃマスコミでも叩かれ馬鹿にされてたw
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:53:59.612ID:y6CNZhs1aNIKU
>>18
本当に若者といえるのは10代だけだろ
そりゃあ30までは若いかも知れねえけどさ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:53:59.983ID:wltK3uDX0NIKU
オタク文化は受け入れられてるけど
オタクそのものはそれほど受け入れられてないから
そこらへん勘違いするなよ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:54:19.183ID:O0lmoQmQaNIKU
そもそも迫害された時代のオタクは昨今のアニメ好きを認めてないからオタクといっても全然一枚岩じゃない
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:56:14.909ID:GZST4TKf0NIKU
>>14
いや普通の若者

好きなVTuber誰?って聞いたらみんな答えるレベル
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:56:29.513ID:BM1qWWuoaNIKU
>>21
2000年代でも前半と後半ではだいぶ違う
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:57:24.828ID:N4j+YEBf0NIKU
お前が自慢出来ることではない
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:57:40.604ID:KgKzFaq/0NIKU
若者だから分からないけど幼女連続殺人事件辺りのオタク迫害具合ってどんな感じ?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:58:01.944ID:wltK3uDX0NIKU
00年代前半はオタク趣味どころか
パソコンとか電子系がもうアウトの域
キーボード打てるだけで気持ち悪いと思われるクラス
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/29(木) 22:58:20.689ID:GZST4TKf0NIKU
>>21
そうか?急激に深夜にTVでアニメ流しまくるようになったのがその時代じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況