X



【緊急】高校生だけどイラストレーターになりたいけどもう無理?adobeとかAIが凄過ぎて震えてる…対立煽り無しでどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:49:30.483ID:gNlJohFI0
https://twitter.com/chatgptair/status/1673632360901021696?s=20

2年前にイラストレーターハマって絵描くの楽しくてイラストレーターになりたいと思って進学考えてたんだけど詰んだ?
藤ちょことか米山舞さんに憧れてたんだけど

AdobeもこれでAI生成されて訴訟された場合全額保証するって言ってるし、、、詰んだ?
違う道目指した方が良い?


AI煽りとか反AIの対立抜きで、元々お前には無理とか意見はいいからどう?違う道進んだ方が良い?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:21:42.352ID:gNlJohFI0
>>46
対立煽りとか無しで今の現状を冷静に教えて欲しい
イラストレーターの今後どうなるか単純に聞きたかった
自分の進路の参考にしたいし
AI見ない様にしてたけどもうどうしても目に入ってきて嫌になる

なんか凄い怒ってる人居るけどスレ荒れるからやめてね
NGにするけど
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:22:20.791ID:G66aDvTJ0
AIのモデルにパクられても絵描きの方がうまいって言わせるくらい上手くなりゃいい。
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:22:47.918ID:qwSfL1swd
今後はAIを併用出来ないイラストレーターは作業速度が圧倒的に劣る事になる
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:23:22.852ID:2tVwFOy4d
ITのフリーランスでも頭いいのに大して稼げない
じゃ、並のやつはもっと稼げない

だから仕事とりにいけたほうがいいよ

まー、お前らには無理だろうけどな
やったことないことにビビり散らかしてやらない理由を挙げて生きてるのが大半だから

動けなくなる前に若いうちに経験したほうがいい
知らないこと、やりたくないことをやるから手段が増える

10代で感じるやりたいことって社会人目線でいうと偏差値38みたいな仕事だから

子供でもできることは貴重じゃない
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:25:37.971ID:x9WiI/5G0
>>68
なんだ定期スレなのか
まぁ会話成立しない時点でおかしいと思ったよレスして損した
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:26:44.676ID:uEK2l09u0
AIはそこまで有能じゃないよ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:26:51.899ID:zjRNaptw0
>>64
まさにそこじゃないのかな?
AIは自分で個人事業主になったり、自分で営業かけたり、自分で顧客とコミュニケーションしたり、なにか特定の顧客層を見出してそれ向けにポートフォリオを提示したり、1からアイディアを出したり、個展を開いたり、イベントを企画したりしない
要は今のところAIは主体ではないので、ツールでしかない
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:27:22.604ID:2tVwFOy4d
>>63
クリエイターってそういうものなんだよね
俺も悩んだ時期がある
特定の狭い範囲をひたすら繰り返す人に多い

え?今までの相談なんだったの?という反応をする
それと返報性がないね
もらって終わりの人が多い

まとめると
自分を否定するやつは悪!!になって、怒りだして話の本筋から離れていく

いや、大した能力ない今の自分で評価してもらいたいと思うのが間違いだろ?と思うがそうはならない
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:27:34.978ID:gNlJohFI0
>>57
将棋とかは棲み分けできてるけど
イラストは棲み分け出来なくない?

アナログかデジ絵(AI絵含む)って形かな
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:30:43.704ID:2tVwFOy4d
今の自分大好きマン=クリエイター属性

10年後成功してる自分大好きマンになったほうが得だよ、という話でした

社会は親じゃねえからさ、なんでも許容してくれるわけじゃないんだ
それにはやく気づいたほうがいい

ちょっときついこと言われたくらいで、他人の揚げ足取りに本気になってしまうくらい嫌なやつなんだと気づいたほうがいい

クリエイター属性は仲間にして得が少ないんだよな
自分のことしか考える力がないから

なのに、自分は良いやつだと思ってるから優しくないやつは許せない!みたいな理論武装しちゃう

認めた相手の話しか聞けないし、その認める相手は自分と似たやつ
だから、何も学べない
同じようなやつが集まっても学ぶことなんかないのに
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:31:36.862ID:KG/PXdMca
AIに稼ぎを奪われてイラレになれないとか多分AIがなくてもイラレになれないよ
才能と努力が両方必要なのは今も昔も変わらない
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:33:52.390ID:gNlJohFI0
>>74
アニメ漫画好きでイラストレーターに興味持ってはいったからね
容量よく器用に生きれないから私
とりあえず勉強頑張って大学入って色々触れて新しく夢中になれるもの探す
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:35:51.418ID:wBa6Iv9ca
AIスレで勝手にキレ出す奴必ず現れるけど無職でフリーランスに憧れてた奴かな?
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:42:45.663ID:ycs7gSxr0
さっさと>>1の絵を見せてくれとしか言えない
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:45:59.031ID:pkFAZGbG0
>>1みたいな昔から行われている有名な技術で何もできないと思うなら昔から描いてても無理だよ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:48:07.226ID:1OHgIjtC0
そもそもだけど好きな事なら続けてやる
ただそれだけ
それが金になるかどうかなんて関係無しにやる
金儲けをしたいから食えないかもしれないとか考えるわけでしょ?
今も仕事で続けてるやつらは殆どがそんなこと気にせずに続けてるだけ
AIはAI産業として進むだけだし既存絵師はそのまま進むだけ
それで残れなかったらそれまで
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:48:46.674ID:kt+PydLer
なんで>>1は絵すら見せないの?
ただのレス乞食だってバレバレだけど
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:48:50.933ID:u1xkYaATd
辞める理由できて良かったな
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:52:29.926ID:D3/48S8X0
1枚絵そのもので食ってけるやつなんてそもそもほとんどいない
何を描くかどうデザインするかの土俵は何も変わってないし
作業速度もAIが爆速で脇上げ巨乳ガニ股を50枚生成されても見ないだろ?1日1枚かければいい
なんなら自分の画風取り込んでAIに描かせてもいい
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:56:22.662ID:Lz2pPqWua
>>87
おー上手いじゃんアナログ味あるし





AIの方が上手いけど
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:57:16.314ID:1OHgIjtC0
>>87
この感じなら今の時代水彩画とか書いたら逆に伸びると思うよ
マネタイズしたいなら手書き絵をサイン入れてヤフオクに出品してけ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:57:21.879ID:wuB0AMA90
>>86
1日1枚じゃあAIに仕事とられてもしゃーないな
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:00:35.500ID:D3/48S8X0
>>90
すまんワンクッション足りなかったな
知名度さえあれば金に繋げられる時代だから名を広めるのに1日1枚かければいいっていう話
馬車馬のように物を売るなんてどの道AI師にすら継続できない地獄の道なんよ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:02:20.925ID:xL3hmJh5M
絵は上手いけど、今のままじゃ勝てなさそうだな。頑張ったらどうにかなりそうでもあるけど
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:05:25.194ID:gNlJohFI0
>>89
ありがとう!
さいとうなおきさんみたいなアニメ塗りポケモンカード描いてたけどAIに対抗してアナログっぽい塗り練習してるけどそれも出来るのねって感じでまとめ見たらAI目に入って萎えてスレ建てた
でもアナログ画材全然分からないんだよね…


高校生イラストコンテスト今年出す予定
上手くないし、受験勉強と並列で進める
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:05:29.810ID:M3rGhcbg0
>>87
二年費やしてこれってうまいの?
落書きに色塗っただけに見える
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:06:34.574ID:hHcgemVja
絵ちゃんとあげてるだけで好感度高いわ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:06:50.422ID:VR0yEs0Ba
関係ないよ
既存のイラストレーターから見れば
1人増えただけだし
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:08:02.902ID:1OHgIjtC0
>>94
画材屋いくと色々教えてくれるし書いてて楽しいのはアナログだと思うよ
デジタルのほうが手直しとかはしやすいけど絵に限らず作品作りをする楽しさは圧倒的にアナログ
アナログで制作していると考え方が平面的じゃなく色んなイメージが湧きやすいから次に繋がる

何事も楽しくなければ続かない
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:08:27.949ID:D3/48S8X0
>>94
アナログ風やるなら透明水彩絶対やった方がいいぞ
水彩紙高いけど絵具は1度買ったら数年使えるくらい安い
重ね塗りとかウォッシュとかぼかしとかデジタルに流用できる要素が沢山ある
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:08:57.601ID:OvZ3g3qoa
生計立てるつもりなら会計の勉強いるんじゃないか?
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:11:15.504ID:0suSDu/g0
>>95
あんまりきっちり体の形が取れてるようには見えないね
まぁ画風と言うか書き方のせいもあるかもしれないけど
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:11:58.191ID:hHcgemVja
対立煽り!→絵上げろ!→絵下手

ってほんと絵師様って感じだなw

高校生イラストコンテストのグランプリとかこんなレベルだぞ
https://i.imgur.com/bmvC4Hk.jpg
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:12:30.748ID:u1xkYaATd
お前ら下手なやつには異常に優しいから怖くなるわなんなんだこの空気感
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:12:44.489ID:pkFAZGbG0
>>95
ある程度年齢逝ってから練習した方が伸びる速度は早いけど実際の所上達速度は個人差によりすぎて何とも言えん
極端な話脳と手の使い方次第なので絵以外にそれらを鍛えられる作業してたら当然上手くなる
例えば化粧とか
問題はこのくらい描ける高校生は山ほどいるって方だろな
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:14:00.887ID:12zHesRB0
元々AIが無くても厳しい業界で
絵が上手けりゃどうにかなるって訳でもなく
営業力や発信力がモノを云うからなあ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:15:34.517ID:ycs7gSxr0
ここ絵スレにしようぜ
お前らも絵を載せろホラホラ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:16:46.377ID:gNlJohFI0
>>98
なるほど画材屋行ってみる!
高そうだなー
平面っぽさなーやっぱちゃんとアカデミックにデッサン勉強してデフォルメとかしないとダメだよね

>>99
水彩絵凄い好きだわ
やるなら私も水彩か油画かな
ありがとう!
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:17:51.414ID:caqn6gR4H
アナログは楽しいけどエロい描きかけの置いとく場所ないのがネック
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:18:43.619ID:zB+DTXsD0
AI使ってみたら思い通りにもの作るのに時間手間かかるし
しかもloraとかcontrolnetあたりから進化止まってないか
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:20:22.600ID:Hk/mIqhta
絵を投げた奴のおっさん絵評論家を絶滅させたAIは有能
そいつらに限って反AIだからな貧乏人だからw

お前らの絵見せてみろよ
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:20:26.558ID:jzLyqENA0
しかしこのご時世にここまで前向きな子がいるのは嬉しいな
今のプロ連中は人間同士で正々堂々競い合ってきたというのに
それらを差し置いて「自分は影響ないから」で静観キメてる人が割と多い
後輩の事を考えれてない
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:21:20.854ID:ycs7gSxr0
>>112
まずお前からや
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:23:23.878ID:KRB+igZ20
>>111
もうすぐSDXL正式リリースされるよ~
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:26:18.387ID:Hk/mIqhta
>>115
AIのなんかテカテカしてる感なんなんだろうな
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:26:44.057ID:TPmIBvjH0
>>117
今まで512*512だったのが1024*1024になる
あとパラメータ数が増えるらしい
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:26:58.672ID:KRB+igZ20
>>117
少ないプロンプトでもいい感じに出来上がるとか手がもう少しちゃんと出来るようになるらしい
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:29:43.346ID:rZyy+fPV0
仕事にできるくらい上手いと普通の仕事で役立ったりもするけどね
一々AIに描かせるほどのものじゃない時とか描けると便利だよ
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:30:22.651ID:zB+DTXsD0
>>119
つまり縦横1024の画像が512のスピードでできるってこと?
>>120
それは楽しみ
教えてくれてありがとう
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:30:52.404ID:Hk/mIqhta
>>113
さいとうなおきとかそんな感じだわ
AIで修羅の道になるって若手に発信せずフォロワー数に取り憑かれてるだけな気がするわ

そりゃもう有名なら安泰かもしれんが後継とか考えず夢だけ見せて>>1みたいなのが餌にされてる感じ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:31:13.156ID:N97vE8bsa
>>118
使ってるモデルと書き込み数増やしてるからそうなる

テカテカしないイラストも出せるよ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:35:19.004ID:TPmIBvjH0
>>122
スピードはわからん
今までのは学習の際に長辺が512になるようにした物を学習してたので素で1024とかのを出そうとすると
512の物を並べて表示して隙間を埋めようとしてたのを
SDXLだと学習を1024で行っているのでそういうことが起こらなくなる
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:39:19.181ID:zB+DTXsD0
>>125
おおいいね、サンクス
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:45:07.334ID:bp2msEhU0
毎日時間の許す限り絵を描き続けて
一日中絵の事考えて本気で練習し続けて上手くなって評価も伸びて鬱にならないならイラストレーターやるといいよ
とりあえず自分追い込まないと適正もわかんないからさ
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:45:42.139ID:zwVBQ5gda
>>124
アナログっぽい絵見せて
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:47:00.048ID:kM5neTgn0
漫画はいけるやろ漫画家になれ
イラストレーターはAiが5秒で描くから無理だな
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:47:22.005ID:N97vE8bsa
>>130
末尾でさっしてくれパソコンが手元にないから無理

アナログっぽい絵の基準がわからないから自分で調べてみたら
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:49:10.789ID:0suSDu/g0
漫画もネームから作品が出来るようになると思うぜ
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:49:39.507ID:kM5neTgn0
これからの時代は人間がAiができないことをやるだけだしな
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:52:58.011ID:kM5neTgn0
絵描きはAiにできないことをやるだけよ
アニメ、漫画 3Dはまだ作れない
絵の添削も人よりできるわけだし、まだ色々道はある
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:53:07.693ID:IUPQpO7/d
なんでスレに上がるイラストって半エロ女の絵ばかりでことごとく顔がハンコ絵なんだろ
イラストレーターって大半がそういう絵しか描かないやつらで大渋滞してる感じ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:55:00.906ID:kM5neTgn0
Aiが描いてくれれば創作のスピードが上がるわけだし
絵描きはデザインとかセンスを磨けば良いよ
磨いたセンスは光るからな
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:57:01.150ID:Inos0crq0
今流行ってるのはAIが作る絵本
誰でも出来る
Kindleで色んなやつがこぞって作って発売してる
もうイラスト+物語までAIが作る時代なんだよ
絵の関係はもう無理だろな
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:57:21.210ID:TPmIBvjH0
18禁はうpするのがめんどくさい
エロ絵の方が技術的に難しい
エロ絵とかの方が作ってて楽しい
よって微エロぐらいの絵を研究がてらに作ってうpしてます
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:57:52.525ID:caqn6gR4H
個人の拘りまで吸収されたら完全に終わると思うけどその時は自分が先にデータ化されてるだろな
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:58:30.145ID:OrHpDQZ90
漫画なんか量子ビット搭載されるまで到底無理
イラストAIと相性最悪だから
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:58:35.630ID:fRLf8s92a
>>136
アニメも漫画も3Dも声優もAIに変わるよ
2025までに
創作活動の全てはAIに変わるだろうね
数年前は絵がAIに取られることの無い筆頭だった訳で
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:02:13.880ID:kM5neTgn0
>>147
創作は大元は人間が考えた方が面白いよ
人間味があるっていうからな
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:02:37.946ID:IUPQpO7/d
>>139
半エロ女を描くのが好きで他に何の関心もないならやればいいんだろうけどウケるからってそんな狭い限定されたジャンルだけで大渋滞して仕事取り合って筆折るのも多いなんてもったいないな
顔がハンコだから労力かけて描いてるわりに誰が描いたか見分けがつかない絵が大半だし
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:03:45.567ID:fRLf8s92a
>>146
それ言われてたのが真っ先に喰われた絵だからな
漫画なんかもうネームだけで絵固定ですぐ出来るよ

ハリウッドとかの脚本も全部言語化されてるし全部AIに変わるよ
0154死姉ちゃん ◆Dluid9NitI
垢版 |
2023/06/28(水) 16:05:46.076ID:qOIcuqAu0
がんばえ~
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:06:06.828ID:IUPQpO7/d
漫画もAIで描かれるっていうなら真っ先にやってほしいのは無期限休載やらかしてる漫画家たちの作品の続き描いてもらいたいな
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:07:43.069ID:kM5neTgn0
>>153
Ai絵も良いが、なんだかんだまだ下手くそでオリジナルある絵の方が抜ける
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:07:51.951ID:fRLf8s92a
>>148
イラストに言えばなんか気持ちいい比率とか構図が決まってるからラフ描けばAIで良い

人気になる脚本も精密に言語化されてるから商売になる創作は全部AIになる

後は承認欲求も金もいらんから創作活動が楽しいってだけでやる奴だけになるよ
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:10:38.315ID:kM5neTgn0
>>157
味があるっていうから全部パーフェクトだと飽きられるぞ
人間飽きるからな そのうちオリジナルティの人間味が欲しくなるよ
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:11:28.157ID:fRLf8s92a
冨樫なんかも脚本全て言語化してるって言ってるから
まじで数人の天才がベース作ってAIに置き換わるだろうよ

声優もネームバリュー度外視したら初音ミクよりよっぽど自然な声で発音したり歌えるからな

創作活動は全部無理

肉体労働とAIの微調整だけ
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:13:38.715ID:IUPQpO7/d
なんでAIに絵の仕事絶滅させられると思っちゃうんだろ
AI絵の展覧会と人間が描いた絵の展覧会やってどっちが人気か比べたら人間の方が圧勝に決まってるんだからさ
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:14:37.595ID:caqn6gR4H
ライブペイントを極めよう(真顔)
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:14:46.485ID:fRLf8s92a
この先そうなるから天才だった奴が天才と気付かずに埋もれる
ほとんどがAI以下の凡人だからそこまで自分を信じて修羅の道に進む奴は現れない
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:16:58.670ID:fRLf8s92a
>>161
それは今反AIが多いのと個展開ける程の今地位あるから
受け入れざる得ない状況になったらAIに勝てるわけがない
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 16:19:01.033ID:0suSDu/g0
そのうち天才AI使用者による絵の展覧会が主流になるだろう
そういう人が画家と呼ばれるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況