X



【緊急】高校生だけどイラストレーターになりたいけどもう無理?adobeとかAIが凄過ぎて震えてる…対立煽り無しでどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:49:30.483ID:gNlJohFI0
https://twitter.com/chatgptair/status/1673632360901021696?s=20

2年前にイラストレーターハマって絵描くの楽しくてイラストレーターになりたいと思って進学考えてたんだけど詰んだ?
藤ちょことか米山舞さんに憧れてたんだけど

AdobeもこれでAI生成されて訴訟された場合全額保証するって言ってるし、、、詰んだ?
違う道目指した方が良い?


AI煽りとか反AIの対立抜きで、元々お前には無理とか意見はいいからどう?違う道進んだ方が良い?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:51:11.490ID:2tVwFOy4d
諦めるべき
合理的に考えて生き残る方法が超有名な人になるしかない世界を目指すことになる

潰しがきかなすぎる
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:51:34.400ID:gykeJqzWd
1がAdobe Illustratorになれば問題ないな?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:52:25.314ID:mZjArx1Pd
もっとエッチな用途で使わなきゃ意味ないよ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:52:50.160ID:y7jR67O90
adobeのそれはイラストより画像編集の分野じゃね?
AIはAIでAI絵以上の物にはなれないと思うけどまあ素人の考えだ
自分の腕を「多分AIに劣る」と自覚してるならやめといた方がいいかもな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:53:31.819ID:gNlJohFI0
>>2
悲しすぎる…
今すでに有名なイラストレーターしか無理な気はしてる

私の2年間なんだったんだ…

もう新しいイラストレーターは現れないのかな?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:54:08.021ID:/DyHF8zD0
中国ではもう既にイラストレーターの6割以上が仕事減るか失うかしてて大問題になってる
これからAIが進化していけばイラストレーターで食っていくのは不可能になるだろうね
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:54:25.360ID:Ulm7PRgE0
趣味程度でいけ
なにも諦めるほどのことじゃない
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:55:54.740ID:gNlJohFI0
>>5
んー健全絵で綺麗な絵描きたい
エロは考えてない
ソシャゲとかカードゲームの絵描きたい
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:56:18.591ID:x9WiI/5G0
>>9
これよな
今のプロなんて大抵趣味の延長線上に仕事貰ってるようなもんだぞ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:56:34.155ID:2tVwFOy4d
>>7
運よかったと思うけどね

1つ目の仕事で若いときにうまくいってしまうと、それしかできない中年になりやすい
現代はビジネスモデルの寿命は短い
転身を前提に生きてたほうがいい

若いときに1回転身した経験がめちゃくちゃあとで生きてくる
数回繰り返すと世の中こうなってるのかが見えてくる
比較対象もたないと物事の良し悪しって見えない
田舎にずっといる人は不利になるように世の中はできている
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:57:15.427ID:m5lgCZILM
>>7
人だけ描くのが上手いハンコ絵師みたいなのは絶滅するやろうが、独特のタッチと感性を持ってて人から宇宙まで何でも描けるような奴なら生き残るやろ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:58:57.326ID:XdUp49hs0
副業にとどめるのが吉
今から目指してメインの収入源にするのは流石にリスクが高い
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:58:58.271ID:myobE8Qc0
イラストレーターの話聞いてると普通に就職して絵で食えるようになったらやめてそっち一本みたいなのが多い気がする
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 13:59:52.653ID:gNlJohFI0
>>8
そうなんだ…イラストレーター志望の私絶望
絵描き始めた時こんなことになるなんて全く思っても居なかったよ
漫画模写とか神イラストレーターの模写してたの意味なかったとか虚無感凄い
嫌いな背景練習とかもしてたのに
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:00:39.681ID:Bu4eSm6ja
>>7
よくあるなろう系の絵みたいな個性がない絵師は無理だね
この人だとすぐわかる癖のある絵とか絵の具使ったアナログ絵画とかならいけるよ

あくまで可能性があるってだけでどっちにしろシビアな世界ではあるだろけど
>>7>>9が一番現実的と思う
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:01:14.871ID:g5ukVDaGr
>>16
そういう人多いね
就職せず一本でやってる人もいるけど大体若い人
そういう人は学生のうちにSNSとかで手応えつかんでそのままイラストレーターってパターン
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:01:15.227ID:gNlJohFI0
>>9
描くの楽しいけど
それで食べていけたらなって思ってた泣
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:03:18.939ID:2tVwFOy4d
絵が好きは、人との接触怖がる属性ありだろう

クリエイター全般生きにくい社会だから、はやいうちに対策とったほうがいい

上位工程の仕事ができる場所探してビジネスの全体工程がわかる会社へ
自分で仕事とれたらサラリーマンより圧倒的に稼げる
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:04:11.474ID:gNlJohFI0
>>18
東京芸大とかの絵がめっちゃ上手い上澄みの美大卒もアナログで食べていく様になるのかな?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:04:28.253ID:KRB+igZ20
AI使いのプロになればいい
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:04:43.323ID:Bu4eSm6ja
>>24
お前の言ってる事全部ふわっふわで笑う
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:05:31.826ID:2tVwFOy4d
フリーランスは、雇用規制逃れのために独立させて囲ってるだけだから社長じゃないよ

絵だけ描いてたら金がもらえるみたいなことをみんな求めるせいでそうなる
だから潰し効かないんだ

中年になると動けなくなるから真っ先に全部やりますでチャレンジしたほういい
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:06:25.225ID:cZPgDYfcM
模写で上達するってところが機械学習された真理なのかもな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:06:29.454ID:Bu4eSm6ja
>>25
コネとかある人は雇われでデジタル絵描いたりする人もいるだろうし芸大の上手い人は絵が上手いだけじゃなくマーケティングとか個性の出し方研究してるだろうし中には絵で食ってく人もいるだろね
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:07:02.055ID:2tVwFOy4d
>>27
おまえみたいな人間からは経営は見えないからな
おまえ属性が一番おおいんだぜ

せいぜいSNSでフォロワー増えたら仕事くるかも、みたいなレベルだろ?
あとは勤めてた会社から仕事分けてもらう

このどっちかが独立してるのにサラリーマン野郎の世界観
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:07:21.680ID:RgmetLRD0
ああいう職業は選んでやりたいとかじゃなくて
やらずには居られないヤツがやり込んでいつのまにか人より上手くなって
いつの間にかなってるもんだ

状況が不利なくらいで辞めるようではなれてもすぐ辞めるだろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:08:14.882ID:x9WiI/5G0
声優だったかSNSのフォロワー数で仕事貰えるか変わってくるみたいな嘆き?してたみたいだけど
今の絵描きも結局はそれと一緒だしAIがーとかadobeがーとかツールの話は関係ないと思うが
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:08:32.414ID:2tVwFOy4d
>>32
その状態になるから稼げないんだよね
金もらわなくてもやる人たちが溢れてる状態がビジネスモデルの死だから

金もらわなくてもやる人っていうのは、それしかできないとも言える
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:09:04.213ID:2tVwFOy4d
>>34
それが"仕事分けてもらう"なんだよw
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:09:20.405ID:gNlJohFI0
AIの言葉で反射的に対立煽りする人とか最初からお前には無理とかの意見はいらないから

スレ荒れるし

新しいクリエイターはアナログ路線で描いたものになるのかな
アニメとか漫画好きで入ったからアカデミックなのテンション上がらないんだよね

普通に大学受験するか…
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:10:37.172ID:zjRNaptw0
>>1
今後どんな職業が無くなるかはどうせ誰にもわからんので、自分の信じる好きな道を行った方が気が楽だぞ
何でも一生懸命やった経歴ってのは、他業種行ってもある程度は評価されるし、今後はなおさらそうだと思うわ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:10:53.412ID:CFyrgYYtd
でもお前アフィじゃん
で話終わっちゃうなあこれ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:11:04.509ID:2tVwFOy4d
おまえらはどうやって仕事とるか分からないから下請けやってるんだよ

世の中いろんな業種がピラミッド構造になっている

客とれないからコンサルが1社年間契約で数千万円も金もらえる世の中なんだぜ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:11:15.815ID:Kyo3Soa+0
AIが苦手とするようなジャンルや表現なら
いけるかもだけど現時点でこれだけすごいと
あっという間に飲み込まれそうだな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:12:07.795ID:kSXzQ++Rd
なんで高校生ということにしたんだろ、
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:13:38.958ID:qX8CFhoc0
今までは割と広告とかパッケージとかそのへんのイラストの需要あったから難しくはあるけどあくまで普通の就職先くらいの広さはあったけど

そのへんほとんどAIの方が安くね?みたいになるだろうから抽象画で食ってく位の狭さになったイメージ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:13:42.630ID:2tVwFOy4d
同じことしかできない人の特性は
自分の視点でしか物事考えられない人に多い

自分の世界観がすべてになる
そうなると他のことを知らないから変な美学を積み上げるようになるんだな

だからクリエイターはプライドが高い

そうなると、今おれに噛み付いてるやつらみたいになる
どうやって仕事とるか?じゃなく、懸命に否定することを考えるようになる
頭悪いやつはだいたい同じ考え方になる
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:13:44.741ID:x9WiI/5G0
>>38
自分で無理だみたいな話しててそれ言うのか…意味分からん
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:15:21.985ID:2tVwFOy4d
あと、クリエイター気質高い人は人から教われない
教えたがりになる
自分への興味ばかりだからな
他人から学ぶ視点が少ない
学べても自分が好きなゾーンで成功してる人しか見ないな

アホだから構造化できない
そうやって低年収の自分を美化するようになる
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:15:56.936ID:gNlJohFI0
>>42
2年前なんてAIに絵は取られることないって言われてたのに
もう出来ないこともすぐ克服しそう
予想なんて全然もうあてにならないよね

AI生成画像がもうとんでもないレベルになってるし
クリスタでコツコツ練習してたの何だったんだ…って虚無感凄い
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:16:17.707ID:RQ90JeGD0
なんかもう絵描きは趣味の範囲でしか出来ない気がする
AI凄すぎてきつい
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:16:23.674ID:GTJu6Ygz0
こいついつもの煽りカスだろ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:17:07.057ID:2tVwFOy4d
絵好き、みたいな人たちは自分視点から抜け出すの難しいからな>>50

会話してもあんまり意味ない人が多い
自分で質問してるのに違う話に変わってしまう自分に気づけないし

プライド傷つけられた!!と感じたら、どうにかして揚げ足とってやろう!!なりやすい属性
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:18:21.612ID:zjRNaptw0
将棋のプロ棋士がAIに駆逐されるってまことしやかに言われてたけど、特にそんなこともなく、
何ならむしろAIを利用して盛り上がってるようなところがある
AIが進歩していなかったら多分マーケットとしての将棋業界ってのは、もっと速く萎んだんんじゃないかな

何がどうなるかは予想なんてつかんよ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:18:31.981ID:4IR0l+M3a
なってくれ
AIは最大公約数しか作れない
お前が作りたいものはお前にしか作れない
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:19:23.467ID:2tVwFOy4d
一人親方の大工って現場で知り合った仲間から別の現場の仕事もらうんだぜ

SNS使って同業から仕事分けてもらってるライターやプログラマーと同じ

社会の一番下で一番割に合わないことやらされてる存在なんだよ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:19:54.246ID:arzKdmgb0
最近聞いたことあるな
AIで絵の上手さの評価は駆逐されたからこれからは癖の尖り合いだとか
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:21:13.868ID:x9WiI/5G0
>>55
ね、自分で無理かな?って聞いといて無理って話はいらないからって滅茶苦茶だよ
あなたも真面目にレスしてあげたのに損したね
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:21:42.352ID:gNlJohFI0
>>46
対立煽りとか無しで今の現状を冷静に教えて欲しい
イラストレーターの今後どうなるか単純に聞きたかった
自分の進路の参考にしたいし
AI見ない様にしてたけどもうどうしても目に入ってきて嫌になる

なんか凄い怒ってる人居るけどスレ荒れるからやめてね
NGにするけど
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:22:20.791ID:G66aDvTJ0
AIのモデルにパクられても絵描きの方がうまいって言わせるくらい上手くなりゃいい。
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:22:47.918ID:qwSfL1swd
今後はAIを併用出来ないイラストレーターは作業速度が圧倒的に劣る事になる
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:23:22.852ID:2tVwFOy4d
ITのフリーランスでも頭いいのに大して稼げない
じゃ、並のやつはもっと稼げない

だから仕事とりにいけたほうがいいよ

まー、お前らには無理だろうけどな
やったことないことにビビり散らかしてやらない理由を挙げて生きてるのが大半だから

動けなくなる前に若いうちに経験したほうがいい
知らないこと、やりたくないことをやるから手段が増える

10代で感じるやりたいことって社会人目線でいうと偏差値38みたいな仕事だから

子供でもできることは貴重じゃない
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:25:37.971ID:x9WiI/5G0
>>68
なんだ定期スレなのか
まぁ会話成立しない時点でおかしいと思ったよレスして損した
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:26:44.676ID:uEK2l09u0
AIはそこまで有能じゃないよ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:26:51.899ID:zjRNaptw0
>>64
まさにそこじゃないのかな?
AIは自分で個人事業主になったり、自分で営業かけたり、自分で顧客とコミュニケーションしたり、なにか特定の顧客層を見出してそれ向けにポートフォリオを提示したり、1からアイディアを出したり、個展を開いたり、イベントを企画したりしない
要は今のところAIは主体ではないので、ツールでしかない
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:27:22.604ID:2tVwFOy4d
>>63
クリエイターってそういうものなんだよね
俺も悩んだ時期がある
特定の狭い範囲をひたすら繰り返す人に多い

え?今までの相談なんだったの?という反応をする
それと返報性がないね
もらって終わりの人が多い

まとめると
自分を否定するやつは悪!!になって、怒りだして話の本筋から離れていく

いや、大した能力ない今の自分で評価してもらいたいと思うのが間違いだろ?と思うがそうはならない
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:27:34.978ID:gNlJohFI0
>>57
将棋とかは棲み分けできてるけど
イラストは棲み分け出来なくない?

アナログかデジ絵(AI絵含む)って形かな
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:30:43.704ID:2tVwFOy4d
今の自分大好きマン=クリエイター属性

10年後成功してる自分大好きマンになったほうが得だよ、という話でした

社会は親じゃねえからさ、なんでも許容してくれるわけじゃないんだ
それにはやく気づいたほうがいい

ちょっときついこと言われたくらいで、他人の揚げ足取りに本気になってしまうくらい嫌なやつなんだと気づいたほうがいい

クリエイター属性は仲間にして得が少ないんだよな
自分のことしか考える力がないから

なのに、自分は良いやつだと思ってるから優しくないやつは許せない!みたいな理論武装しちゃう

認めた相手の話しか聞けないし、その認める相手は自分と似たやつ
だから、何も学べない
同じようなやつが集まっても学ぶことなんかないのに
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:31:36.862ID:KG/PXdMca
AIに稼ぎを奪われてイラレになれないとか多分AIがなくてもイラレになれないよ
才能と努力が両方必要なのは今も昔も変わらない
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:33:52.390ID:gNlJohFI0
>>74
アニメ漫画好きでイラストレーターに興味持ってはいったからね
容量よく器用に生きれないから私
とりあえず勉強頑張って大学入って色々触れて新しく夢中になれるもの探す
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:35:51.418ID:wBa6Iv9ca
AIスレで勝手にキレ出す奴必ず現れるけど無職でフリーランスに憧れてた奴かな?
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:42:45.663ID:ycs7gSxr0
さっさと>>1の絵を見せてくれとしか言えない
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:45:59.031ID:pkFAZGbG0
>>1みたいな昔から行われている有名な技術で何もできないと思うなら昔から描いてても無理だよ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:48:07.226ID:1OHgIjtC0
そもそもだけど好きな事なら続けてやる
ただそれだけ
それが金になるかどうかなんて関係無しにやる
金儲けをしたいから食えないかもしれないとか考えるわけでしょ?
今も仕事で続けてるやつらは殆どがそんなこと気にせずに続けてるだけ
AIはAI産業として進むだけだし既存絵師はそのまま進むだけ
それで残れなかったらそれまで
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:48:46.674ID:kt+PydLer
なんで>>1は絵すら見せないの?
ただのレス乞食だってバレバレだけど
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:48:50.933ID:u1xkYaATd
辞める理由できて良かったな
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:52:29.926ID:D3/48S8X0
1枚絵そのもので食ってけるやつなんてそもそもほとんどいない
何を描くかどうデザインするかの土俵は何も変わってないし
作業速度もAIが爆速で脇上げ巨乳ガニ股を50枚生成されても見ないだろ?1日1枚かければいい
なんなら自分の画風取り込んでAIに描かせてもいい
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:56:22.662ID:Lz2pPqWua
>>87
おー上手いじゃんアナログ味あるし





AIの方が上手いけど
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:57:16.314ID:1OHgIjtC0
>>87
この感じなら今の時代水彩画とか書いたら逆に伸びると思うよ
マネタイズしたいなら手書き絵をサイン入れてヤフオクに出品してけ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 14:57:21.879ID:wuB0AMA90
>>86
1日1枚じゃあAIに仕事とられてもしゃーないな
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:00:35.500ID:D3/48S8X0
>>90
すまんワンクッション足りなかったな
知名度さえあれば金に繋げられる時代だから名を広めるのに1日1枚かければいいっていう話
馬車馬のように物を売るなんてどの道AI師にすら継続できない地獄の道なんよ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:02:20.925ID:xL3hmJh5M
絵は上手いけど、今のままじゃ勝てなさそうだな。頑張ったらどうにかなりそうでもあるけど
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:05:25.194ID:gNlJohFI0
>>89
ありがとう!
さいとうなおきさんみたいなアニメ塗りポケモンカード描いてたけどAIに対抗してアナログっぽい塗り練習してるけどそれも出来るのねって感じでまとめ見たらAI目に入って萎えてスレ建てた
でもアナログ画材全然分からないんだよね…


高校生イラストコンテスト今年出す予定
上手くないし、受験勉強と並列で進める
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:05:29.810ID:M3rGhcbg0
>>87
二年費やしてこれってうまいの?
落書きに色塗っただけに見える
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:06:34.574ID:hHcgemVja
絵ちゃんとあげてるだけで好感度高いわ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:06:50.422ID:VR0yEs0Ba
関係ないよ
既存のイラストレーターから見れば
1人増えただけだし
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:08:02.902ID:1OHgIjtC0
>>94
画材屋いくと色々教えてくれるし書いてて楽しいのはアナログだと思うよ
デジタルのほうが手直しとかはしやすいけど絵に限らず作品作りをする楽しさは圧倒的にアナログ
アナログで制作していると考え方が平面的じゃなく色んなイメージが湧きやすいから次に繋がる

何事も楽しくなければ続かない
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:08:27.949ID:D3/48S8X0
>>94
アナログ風やるなら透明水彩絶対やった方がいいぞ
水彩紙高いけど絵具は1度買ったら数年使えるくらい安い
重ね塗りとかウォッシュとかぼかしとかデジタルに流用できる要素が沢山ある
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:08:57.601ID:OvZ3g3qoa
生計立てるつもりなら会計の勉強いるんじゃないか?
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 15:11:15.504ID:0suSDu/g0
>>95
あんまりきっちり体の形が取れてるようには見えないね
まぁ画風と言うか書き方のせいもあるかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況