X



【急募】水道修理業者呼んだらボッタクられる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:24:57.022ID:LNChvnYJ0
台所の蛇口から水漏れしてる
0002以下、5ちゃねんるからVIPがお送しります
垢版 |
2023/05/28(日) 10:25:44.751ID:cnM8sCN90
やめとけ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:26:10.172ID:LNChvnYJ0
5000円ぐらいは覚悟してる
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:26:45.616ID:+Reh+gpO0
ネジ1本締めただけで料金が発生するのが水道屋
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:26:52.621ID:KcNH4wr7a
>>4
0が一つ足りないぞ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:26:56.009ID:QuEuPfhEa
>>4
出張費くらいかな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:27:43.566ID:itpIva640
役所や行政機関のホームページに広告出してる水回り業者は比較的安全と聞いたことあるな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:27:45.246ID:LOirQXFf0
水道局が地元の修繕店リストアップしてたりするから、そういうとこやとぼったくられ回避出来るらしいから調べてみたら
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:28:19.250ID:itpIva640
>>5
それ作業費や工賃じゃなくて、出張費用だわ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:28:25.781ID:7vPRK2Jr0
あまりにも高すぎたら払わなくてもいいの?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:28:54.081ID:JlSJdKHaa
>>4
知識も技術のうち
原因がわかるなら自分で治せよ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:29:08.040ID:jiqMGw0g0
どういう風に漏れてるの?自分でしめられない?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:29:09.306ID:bPqVPNbd0
安く抑えたいなら持ち込みしろよ
モグリじゃない大人を一人予約して車を出させて自宅に呼びつけて2時間作業させたら50,000円が最低ラインに決まってんだろ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:29:09.518ID:7vPRK2Jr0
だって後出しで○万円ですとかずるくね?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:29:25.206ID:itpIva640
>>11
事前に作業内容と料金確認して、それを超える金額請求されたら払わんでいいんじゃね
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:29:52.639ID:JlSJdKHaa
文句あるなら自分で治せやカス
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:30:25.405ID:S0N5SePzd
冷静に相見積もり取れるなら平気や
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:30:26.889ID:bPqVPNbd0
>>15
では必ず既定の部品を使用し、そこにアクセスするまでの導線をすべて規定通りにしてください
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:30:28.644ID:o3Bu3EQx0
ホームセンターでパッキン買えば500円しないで直る
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:31:03.106ID:jiqMGw0g0
面倒くせぇならアロンアルファを漏れてるとこに垂らしとけ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:31:08.989ID:CxUxcA/zp
パッキンやそこらが原因なら自分で治せるぞ
工具と部品合わせても5000円で十分お釣りくるぐらい
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:31:12.717ID:7hGwD1O40
マグネットシールの業者はなんか避けたい
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:31:53.312ID:erm/sU8ga
>>15
おっさんいつの時代の話してるの?
今そんな事やったらすぐに摘発される
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:32:13.374ID:gOPFH38y0
市区町村のホームページ見たら安全な水道業者紹介されてない?
うちのとこはされてる
まあ癒着とかあるのかもしれんがぼったくられることはないと思ってる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:32:27.750ID:LF1jOVvLp
市役所か管理会社経由が良いらしい
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:32:39.762ID:erm/sU8ga
馬鹿ジジイ客「パッキンで直る?」

死ねよ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:32:41.271ID:itpIva640
>>14
部品代別で8,000円でやってたわ・・・・
安く動き過ぎてたんだな・・・・

そんな良心価格でも、ぼったくり扱いされて嫌になって辞めたわ
誠意抱いて仕事してても業界に対する不信感から、スタート時点で騙しに来てるって構えられてて
ならなんで呼ぶんだよという不満を抱きつつ、時間を掛けて説得して
後日クレーム貰って、もうね
そりゃ辞めるわ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:33:13.804ID:eXC2JCrLr
種類によるが結構自分で直せるもの
蛇口交換くらいならYouTube見て出来るレベル
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:33:54.243ID:SKr0SpEn0
賃貸なら管理会社に連絡するのが普通だろ
提携業者ならボッタクリは絶対にない
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:34:21.733ID:0hSI6qr7a
>>30
素人が下手に手だして詰むんだよな
それで呼ばれた事何度もある
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:35:13.053ID:3fU/HGHl0
割と賃貸の火災保険とか地震保険にそういう保証付いてたりするけどね
家はそうだわ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:35:42.009ID:+7MKAhd90
近所でちょこちょこっと交換だか修理しただけで7万取られたとか言ってたな
物にもよるが蛇口は高いとはいえ蛇口交換1箇所とか3万で済みそうだしボッタだろう
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:36:04.406ID:bPqVPNbd0
>>28
他に本業があるならおまけサービス部品代別8,000円でいいけど、それじゃ仕事の質が保てないだろ
賃貸の入居前/退去後美装とかも低価格化で品質グダグダになってんのよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:36:26.500ID:oDs1dQY70
今はホームセンターがいっぱいあって便利だよね
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:36:34.485ID:7vPRK2Jr0
>>34
こっわこういうのが嫌だ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:37:20.051ID:eXC2JCrLr
7万ならどんな蛇口付けたかにもよるんじゃね
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:37:27.135ID:GLIgZ4+20
素人さんは水道用レンチが無いから
100均ラジペンとかでガリガリ回して
舐めまくる未来が見える
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:37:59.810ID:itpIva640
>>30
んで、壁内配管も共回ししちゃって、壁内で配管ジョイントから水漏れ起こして内装業者まで呼ぶ羽目になるんだよな
業者を呼ぶ最大のメリットはさ、実は作業によって生じるリスクを全部、業者に背負わせられるっていう作業保険の部分なんだよ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:38:08.224ID:Fc17MoH5a
>>1
場合によっては余裕でぼったくられる
一例を出すと、俺が昔住んでた家のトイレの水流れるのが止まらなくて
俺が蓋開けて「こんなの中のストッパーの風船が割れてるだけだからホムセンいけば数百円で売ってるから交換するだけ」って言ってるのに
母ちゃんが慌てて修理業者呼びやがって、こっちは風船変えるだけなのにわかってるのに無知なババア相手だと思って1万数千円要求してたから
奥の部屋でやりとり聞いてた俺が我慢の限界迎えて「中の風船交換だけでしょ?料金おかしくないですか?」って言ったら
業者が「こっちはわざわざ来て一時間きらい無駄にしてるんだから人件費だろぉ!そういう事言うなら帰りますわ!」とか言いだしてキレて帰った

向こうの言い分もわかるけどああいうのはそういう商売だよ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:38:38.745ID:Fc17MoH5a
一時間くらい
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:38:50.653ID:QutPPsEH0
簡単簡単
失敗は成功のもと
ちょっと水浸しなるだけ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:38:52.193ID:7vPRK2Jr0
>>41
こっわやっぱぼったくられるんだな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:39:19.749ID:itpIva640
>>35
レスキューだったからね
基本サービス内で収まるなら8,000円
基本サービス超える修繕や交換なら追加で別料金
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:40:21.841ID:eXC2JCrLr
>>41
人件費考えたらそんなもんだろ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:41:07.986ID:Fc17MoH5a
だからそう言ってる
ボッタクリっていうかそういう商売としてコストとか無関係でかけた時間、技術料(笑)として一時間=1万くらいを基準に請求してる感じ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:41:20.770ID:itpIva640
>>43
自分の戸建てならそれでもいんだけどな
分譲マンションとかだと、最悪は階下漏水で大揉めして賠償で数百万コースだから
信頼できる業者を呼ぶ方がいいよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:42:03.888ID:bPqVPNbd0
>>41
いや、お前んちのためにスケジュールあけてボロボロのウキを外して新品に変えて動作確認してくれてんだぞ、資格と営業許可と技術を持ったプロが、おまえんちだけのために
1万数千円ってそれ少し安めの適正価格じゃねえか
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:42:08.489ID:Fc17MoH5a
だから数分で終わる仕事をわざとダラダラやって時間伸ばして高めに請求するんだよ
そこ言われるとやましいからキレる
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:42:35.557ID:QutPPsEH0
>>48
マンションて個別で水道の元栓ないの?
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:43:09.890ID:itpIva640
>>41
道具や車を揃えて、部品を常備して、お呼びが掛かったら時間とガソリン使って出向いて
これらのコストが掛かるんだから、当然だろうが
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:43:09.941ID:7vPRK2Jr0
>>49
ぼったくれなくなるから詐欺師が切れてる
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:43:17.855ID:QBgeX1LN0
>>49
だよな
これは適正価格
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:43:30.521ID:9Imj6yoJ0
そんなもんようつべで調べれば直し方動画あるぞ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:43:32.952ID:bPqVPNbd0
>>51
あるけど床にこぼれたら階下の天井がやられるよ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:43:43.676ID:+7MKAhd90
俺はパッキンの異常だと思うが水が完全に止まらなくなったの直すので
汚かったしいい機会だと流しと風呂の蛇口自分で変えたが
水とお湯ワンレバーで出す蛇口がホムセンで15000円くらいだったのは高いと驚いた
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:44:07.451ID:jU0Ng3890
水道トラブル8000000000000000円wwwwwwwwwwwwwww
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:44:17.567ID:3fU/HGHl0
まぁ築年古い集合住宅には住むなってこった
大抵が鋼管だから壁内で錆びまくってて配管ごと折れるのはザラだから
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:45:08.840ID:itpIva640
>>51
あるよ
修理作業している間は止水栓で水を止めればいい
んで自分で修理して修理完了、止水栓開けて
そのあとじわり漏水パターン、あるんだわ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:46:01.782ID:bPqVPNbd0
>>53
自分で経営してるていで計算してみろ
なおGoogleに広告を出す計算だと1万数千円は赤字の金額になるぞ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:46:37.714ID:itpIva640
>>59
壁内配管破損はめちゃくそこえぇなw
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:47:23.043ID:3fU/HGHl0
>>57
シングルレバーの中身(カードリッジ)だけ変えようもんならバラす道具含めて倍かかるで
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:47:35.063ID:zb6sJHEX0
そんなに需要無いからぼったくらなきゃ商売にならないんだろ
しかもその少ない需要を悪徳業者間で食い合ってる
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:47:55.293ID:BgL7Cozta
素人「パッキン変えたら直る」

単水栓と勘違いしてるよな
お前の家どんな台所なんだよ ボロアパートか?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:48:00.485ID:x5QPUBjd0
ちょっと勉強すれば自分でなんとかできそうなことでも数万取られるんだよなこういうのって
水道修理に国家資格とかあるのかな勉強してみたいかも
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:48:09.072ID:Fc17MoH5a
中の風船の仕入れ値(業者価格で一個50円、ホムセンでも数百円)

つまり技術料(笑)が一時間で1万数千円
ちょっとわかってるやつなら誰でもできる技術料で

これをボッタクリと思うかどうかはあなた次第です
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:48:57.967ID:bPqVPNbd0
往復の交通費も出せよ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:49:21.715ID:BgL7Cozta
>>66
素人が下手に手を出して失敗して呼ばれた事何度もあるw
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:49:40.298ID:Fc17MoH5a
建築系もそう
壁割れた→ボード交換→こんなの数千円だが業者通すと十数万要求される
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:49:40.565ID:BgL7Cozta
素人は悪化させちゃうんだよな
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:50:06.380ID:ap3vqs5Ir
>>67
頭悪そう
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:50:16.105ID:7vPRK2Jr0
このスレでキレてるぼったくり業者きっしょ
悪どい商売しやがって
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:50:55.390ID:BgL7Cozta
>>70
お前生活保護受けてるだろ?
あいつらすぐ金の文句ばかり言うんだよ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:51:14.125ID:QutPPsEH0
>>67
ぼったでもないし技術料は普通だけどな
俺も職人やってるけど素人がネットで変な知識を拵えてあーだこーだ言ってくるのが1番ウザいんだわ
あとネットで金額調べてこっちの見積りが高いとかな
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:51:15.104ID:itpIva640
>>66
失敗したときのリスクがでかいから>>40

興味関心からの趣味で勉強するのはいんだけど
失敗したときの損害を背負わせる相手として業者にやらせる方がずっといいよ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:51:59.251ID:BgL7Cozta
>>73
こういう馬鹿が泣きながら電話かけてくるんだよな
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:52:00.341ID:+7MKAhd90
やる気になれば蛇口交換と洗面台交換なんか烏口2個とシールテープさえありゃ自分でできる
鏡台は壁にあったタップとドライバーとか必要だけども
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:52:52.852ID:Fc17MoH5a
俺は何でも出来ちゃう人間だから仕方ない
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:53:39.308ID:bPqVPNbd0
>>70
じゃあDYIすりゃいいのでは?
アスクルやモノタロウは個人でも使えるよ
材料を業者が独占してたらそりゃぼったくりだけどそうじゃないでしょ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:53:45.573ID:7vPRK2Jr0
図星だからこんなにキレてんだろぼったくり業者
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:53:49.737ID:QBgeX1LN0
参考に
在宅の訪問歯科の場合、保険診療で
歯医者と衛生士が来たとして
一時間ぐらいで20000円と処置費用数千円がかかる
これの何割負担かが実際に払う金額
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:53:55.187ID:BgL7Cozta
馬鹿な素人が自分で交換して下の階に水漏れトラブル起こしてたわ
結果4、50万修理代かかってたよw
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:54:08.886ID:itpIva640
>>77
泣きながらなんて掛けてこない
キレながら掛けてくる
相手にしたくない
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:54:12.986ID:7vPRK2Jr0
困ってる人から金まきあげて生活してんじゃねえぞ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:54:47.338ID:BgL7Cozta
電気やガスと違って水廻り舐めすぎなんだよ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:54:54.709ID:isz7L45Od
水道関係ではなく職人を手配する仕事してるけど、
消費者がこの認識だから技術作業みたいなのの単価上がらねーんだろうな

出張見積が無料で当然、希望の日時が通って当然、工事内容は知ったかぶり、相場も知らずボッタクリ連呼
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:54:56.594ID:itpIva640
>>82
良い比較だな
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:55:45.753ID:itpIva640
>>85
なら困らないように自分で知識と技術を身に付けて道具と材料揃えとけ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:55:56.374ID:ap3vqs5Ir
電気は資格いるしなあ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:56:56.569ID:bPqVPNbd0
ちなみに相見積もりかけると業者は見積もりのためだけにスタッフのスケジュールと交通費を割くわけだから、当然その金額を請求に紛れ込ませるぞ
実際かかってるんだから詐欺でもなんでもない無駄金、それが相見積もりな
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:57:05.858ID:gCtyjwqE0
>>82
ちゃんと治して2万くらいならいい
5万はたけえわ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:57:54.471ID:itpIva640
>>86
それはあるな
ガス内管で設備スタートしたけど
漏水は直ちに命に係わるって危機感ないからな

でも業者周りだとガス屋は水屋が掘った経路に同居させてもらう形で配管通すので
水道設備屋からは下に扱われるていう業者ヒエラルキーが
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:57:56.102ID:eSIuhHAra
>>87
これ 街の水道屋が潰れたのもこれが原因
パッキン交換なんかしても単価低いしまたすぐ漏れる
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:58:10.215ID:6m258S5X0
2万もくれるなら近所なら俺が直しに行くわ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:58:12.061ID:mnrIjB7SM
>>82
その2人が病院内で仕事してたら、移動時間でそれくらいは稼げるもんな
仕方ない
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:59:03.534ID:itpIva640
>>89
トイレの詰まりをスッポンかポンプの一撃で解消してやると英雄視されることあるよなw
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 10:59:48.912ID:rhQ6zJvAa
電気業者もぼったくりだよな
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 11:00:23.756ID:QBgeX1LN0
まあ水道業者に関しては
実際にぼったくりが問題になっていたりもするので
最初に連絡するのは行政のそういう部門
(業者の自称指定はあてになる基準ではない)
休みでダメなら不動産屋の管理部門から紹介してもらうのが
正解かもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況