X



ラピュタってでっかい飛行石で浮いてんじゃん?でもさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:01:28.619ID:VIeN6+y00
飛行石ってなに?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:05:20.213ID:rrJaXIx2M
その名の通りだろ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:07:31.480ID:VIeN6+y00
>>2
そんなものあったら地上から飛んでどっかいっちゃわねーの?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:08:10.018ID:VIeN6+y00
どうやってラピュタの民は野生の飛行石を見つけて確保したのよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:09:07.043ID:nukAsxLw0
絵にこまけぇこと気にするなよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:09:58.229ID:AOY/CZ5L0
結晶化技術があったんだそうな
あんころ餅が食べてぇだぁ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:10:37.174ID:rLuUWxna0
>>5
バルスで街崩壊させたら重量バランス崩れて飛んでっちゃったじゃん
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:11:11.552ID:aSirFsvm0
>>6
洞窟にいっぱい転がってただろ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:11:59.509ID:VIeN6+y00
>>9
バルスは飛行石にくっつけて釣り合って浮いてるあの都市という重りを自壊させるコマンドだろ
飛行石の浮力はずっと一緒なのよ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:15:09.169ID:VIeN6+y00
>>10
カスみたいな飛行石でもどんどん空に飛んでっちゃうと思うんだわなぁ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:16:23.997ID:VIeN6+y00
>>12
これでも飛行船としてはキャビンでかい方じゃねーかな
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:16:34.460ID:rLuUWxna0
>>11
ずっと一緒かどうかはわからんずら
重力が強まれば飛行石の反力も強まるかもしれん
というかきみは重力に対する浮力と捉えているようだけど
ぢゃあ重力がゼロのところでは飛行石はただの石だろうか
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:17:58.802ID:+8NXw5s90
反重力物資って何?
シータ落ちる時首絞まるだろ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:18:10.025ID:VIeN6+y00
>>15
なんで重力が強まるとかいうあり得ない話が出てくるのかわからん
バルスで重力が強まってたらあの世界の人みんな地べた這いつくばってるだろ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:21:09.991ID:VIeN6+y00
>>16
シータの持ってるあれはなんかの力を流さないと浮かないし範囲効果があるよな
でもラピュタが浮いてるのは違うんよ勝手に浮いてるのを色々くっ付けて上空に留めてると思われる
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:21:24.148ID:aSirFsvm0
>>13
その力を制御できるのがラピュタ人の技術って話だろ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:23:15.120ID:VIeN6+y00
>>19
それを開発するのが無理すぎね?って思うんだわ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:24:45.784ID:VIeN6+y00
だってラピュタ何百年もほったらかしで浮いてるんだろ
バルスするまでなんかの力を受けてる感じでもないしさ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/27(土) 01:25:15.778ID:B7UpjJ6p0
パヤオ「魔法に理屈はいらない」
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:26:41.811ID:aSirFsvm0
>>20
だから伝説なんだろ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:27:37.473ID:rLuUWxna0
>>17
重力は強まるぞ
現実の地球でも赤道直下より南極や北極などの極地のが重力が大きいし、地下のが地上より重力は強くなる
バルスで重力が強まるなんてことは言ってない
飛行石が浮力を有するならば、気体や液体に対する浮力なのか(これは密度の違いで生じる浮力)
それとも重力そのものに対する反力(磁石のように極性の違いによって生じる反発力)なのか
どちらにせよ、街というウェイトを失ったら上昇していったのだから、質量の影響は受けてるねぇ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:28:24.221ID:5s0pl0oq0
上に積んでる遺跡と飛行石でちょうどバランス取ってたんだろ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:31:10.832ID:VIeN6+y00
>>23
その返答パヤオは嫌うだろうね
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:33:08.091ID:+8NXw5s90
>>24
凄い指摘しにくいんだが重力と浮力が釣り合いで0になってるんじゃねってだけで別に片方が0なら0とかそういう話じゃないと思うぞ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:33:30.239ID:4r8aiQ8R0
まあまあまあ漫画ですよ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:33:40.348ID:aSirFsvm0
>>26
意味がわからん
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:34:05.706ID:+8NXw5s90
>>27
飛行石の周りに付いてるその他の重力と飛行石の浮力で釣り合いって事な
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:36:20.765ID:rLuUWxna0
>>27
慣性を度外視すれば、浮上していったラピュタは
飛行石の生み出す力が浮力ならば空気がゼロになったところで力の発揮ができなくなる
重力に対する反力なら重力の影響が及ばない距離まで移動すれば力を発揮できなくなる
だから止まる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:37:22.461ID:Mh1hoglk0
ヒタキやキツネリスたち死んじゃうの?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:39:20.528ID:4r8aiQ8R0
そもそも浮力に対して0対0なら玉取られた天空の城と同じだろ
浮けない
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 01:39:45.133ID:VIeN6+y00
>>31
EDの描写のこと言ってんならラピュタは衛星軌道かラグランジュポイントあたりで制止する可能性も十分あると思うぞ
だがそこは描かれてない
EDはまだ気球でも到達しうるレベルのギリ成層圏内の描写だと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況