X

6V原付のセルが回らない原因が分かったんだけど詳しい人来て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:03:12.296ID:JN3n5GwW0
マグネットスイッチから音がしないから壊れてるのかと思ってバッ直したら動いたの
比重は測ってないけどバッテリー電圧は6.2ぐらい
調べたらマグネットスイッチへの入力電圧が5Vしかなかったの

ブレーキ握ってテールランプ光らせてるせいだとおもうんだけど他に電圧下がる原因ってある?
https://i.imgur.com/q6Q5gw0.jpg
マグネットスイッチの赤線を近くの電源に繋げばスタータースイッチだけで回るようにはなったんだけど
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:05:05.083ID:nBHe0B6t0
ライトは付く?
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:06:13.494ID:+qhSgCes0
原付とかって12Vじゃないのか
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:09:24.843ID:JN3n5GwW0
>>2
ジェネレータから引いてるからエンジンかけたらつくよ

>>3
46年?とか前だから…セルつけるなら12Vにしてくれたら良かったのに
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:11:51.005ID:IQ7IyPy80
>>2
これレスしようとしたけどガチめだったからやめといたわ
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:13:53.927ID:JN3n5GwW0
>>5
絶対来ると思ってたからきにしない
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:23:13.709ID:nPuh48xn0
両方のブレーキ握りながらセルスイッチ押してみて
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:25:45.220ID:nPuh48xn0
90年代のバイク持ってるけど、経験したのはギボシが錆びて抵抗増えたからかセル回らなくなったのくらいかな
適当にサビ落としてつけ直したら治った
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:26:56.529ID:TNGjnYZN0
昔のカブかな
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:27:07.894ID:JN3n5GwW0
>>7
試したけどカチって音がしないからやっぱり電圧足りてないと思う
セルスイッチ押すとブレーキランプが暗くなるから通電はしてるはず
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:28:19.586ID:rawvCMMb0
答え出てんじゃん
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:28:42.649ID:mwSMUMb9d
昔の原付ってキックだけのイメージだったけどセルあったんだ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:29:32.197ID:TNGjnYZN0
逆にベスパET3はキックのみでバッテリーすら無い男らしさよ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:30:49.795ID:JN3n5GwW0
>>8
レストアしたときにメインハーネスのギボシは全部接点復活材で汚れ落としたから無いと思いたい
マグネットスイッチが動けばセルはちゃんと動くしね

>>9
これ
https://www.honda.co.jp/news/1977/2770405v.html
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:31:38.577ID:nPuh48xn0
ブレーキランプ外す(点灯しない状態にする)とどうなる?
これで回るならマグネットスイッチースタータースイッチ間が断線してる
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:31:44.892ID:ZeKloVK/0
っでライトは灯くの?
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:31:48.453ID:REIHwfsj0
バッテリーに負荷かけた状態で電圧降下するから駄目なんじゃね?
12V化キットとかないの?ハーネス新しく引き直し?
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:33:21.003ID:TNGjnYZN0
またくっそレアな
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:35:03.528ID:JN3n5GwW0
>>11
純正の配線で動くはずなんだよ
ブレーキランプで電圧下がってスイッチ不動な設計はポンコツすぎるだろ

>>12
珍しいよね
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:35:14.744ID:UUMplkiV0
バッテリー大きくしたら?
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:39:27.448ID:JN3n5GwW0
>>13
普段はキックでしか始動しないから困ってはないんだけど動かない状態なのが気に入らない…

>>15
それはやったことなかったからやってみる

>>16
エンジンかけて鍵をON2に回せばつく

>>17
前は12V化考えたけどキットもないしジェネレータのコイル巻き直しとかイグニッションコイル交換とかめんどくさすぎた
メリットもでかいけどバッテリーケースも6V用のちっちゃい奴だし
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:42:12.624ID:JN3n5GwW0
>>18
メジャーなホンダ車だからわりと情報面では助かってる
車庫に新明和のバイクもあるんだけど直せる気がしない

>>20
難しい…
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:48:19.300ID:JN3n5GwW0
>>15
動いてわろた
ていうか断線してるのか…
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:50:05.563ID:ztKg2KZla
ダイナモ死んでる
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:50:57.916ID:nPuh48xn0
>>23
断線してるというかしか買ってるんだと思う
テスターで頑張ってくれ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:54:33.549ID:JN3n5GwW0
>>24
交流だからダイナモじゃないとおもうけどライトはつくからジェネレータは生きてると思う

>>25
そういえば不動車で買ったときこの辺りに謎の配線が追加されてたんだよな
導通チェックしたら大丈夫だったから取っ払っちゃったんだがうーんこの
2023/05/16(火) 22:55:43.166ID:0uDQkJF/0
来たら解決しててワロタ
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 22:56:49.036ID:nPuh48xn0
>>26
前オーナーがどこ断線してるか分からんから適当にバッ直したんじゃね
それを外したから電圧の低下が浮き彫りになったと…
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 23:01:34.885ID:JN3n5GwW0
>>27
解決して俺も笑った

>>28
電気の事は未だによく分からないよ
とにかくありがとう
2023/05/16(火) 23:04:57.446ID:2WdQTsKH0
キルヒホッフの法則知らないの?
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/16(火) 23:22:10.366ID:JN3n5GwW0
>>30
ごめん知らない
2023/05/17(水) 00:20:57.805ID:jreo5quh0
>>30
マグネットとブレーキランプは直列につながってないから電圧降下は起こらないじゃないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況