X



アメリカはほんとうに「自由の国」なのか???????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 20:53:41.712ID:mrNH/7PE0
日本人は「アメリカ人は自由で多様性の国!世界一の先進国で超大国で、日本は遅れている!」と礼賛しがちだ
しかし本当にそうか?

俺はアメリカに少し住んだけど
住んだ感想は「いやいや単一の国じゃねーか」という印象しかない

というのも国全体が、キリスト教のプロテスタントの考えで動いているんだよ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 20:54:54.654ID:ERZbz8Wp0
逆にアメリカ人は日本のアニメとかAV見て規制の少ない自由な国だと思ってる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 20:55:32.216ID:c+5FOv+D0
それが嫌なら嫌と言って立ち上がることができる国それがアメリカ
ただ待っているだけで環境が揃うと思ってる人間には住みにくいと思うよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:00:47.027ID:mrNH/7PE0
まずアメリカは250年の歴史があって46代の大統領がいるというのに
そのうちカトリック教徒の大統領は暗殺されたJFKと今のジョー・バイデンただ2人しかいない
黒人初のオバマだってプロテスタントである

バイデンは普通のお爺ちゃんなのに歴代大統領の中でもまれにみるアンチの多さだ
それはプロテスタント派からの激しいアレルギー反応があるということではないのかと思ったのだ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:03:55.532ID:mrNH/7PE0
>>2
自由の国なのに規制が多い矛盾
これは完全にプロテスタント主義の影響だと思う

フランスの大御所女優のカトリーヌドヌーブが数年前に
フェミニストのMetoo運動を「ピューリタニズム」だと論じて大炎上したことがあった

フランスはカソリックの国で、「欧米」とひとくくりにされるけど伝統的に不仲だ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:04:11.570ID:AToHvlBi0
【自由】とは、全ての【由】を、【自ら】に求める事!
自分で考え、自分で動き、結果、自分で自分の責任をもつ事で、自分の存在、その瞬間を創っていく事なんだッ!!

                                                ギャロウズ・キャラダイン
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:05:10.084ID:mrNH/7PE0
>>5
つまり何が言いたいかと言うと
アメリカは保守派もキリスト教プロテスタント原理主義(南部に多い)だが
そうした右翼を毛嫌いする左翼もまた、結局ピューリタン的な建国以来の宗教的因習に縛られて生きているということ

ヴィーガンだってそうでしょ
あれ、典型的な清教徒の禁欲主義じゃないかと
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:05:19.842ID:A6BVAX7y0
規制を求める人たちが声を上げたから勝ち取った
それも自由の一部
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:05:39.245ID:mrNH/7PE0
>>3
ところが立ち上がっても殺されるんだよ
絶対的な単一概念があって、それを覆すことはできない
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:06:02.742ID:A6BVAX7y0
殺されないように立ち回るのも自由
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:07:07.022ID:A6BVAX7y0
アメリカの自由の象徴は「銃」
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:08:48.138ID:JoAsrLiH0
アメリカ自体移民で出来た国なのになんでメキシコ人は入れたがらないんだ?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:08:48.897ID:mrNH/7PE0
アメリカは自由の国というけど
日本のアニメはR指定にされて修正が入りまくるし
セブンイレブンやサークルKの雑誌コーナーで週刊マガジンレベルのグラビア表紙の雑誌も売ってない

日曜日になると、お店は全部閉まるんだよ。なぜなら安息日で教会に行く日だから
ほかにも普段挨拶感覚で「神のご加護を」と言うし、アメリカ人の日常習慣、生活文化はキリスト教プロテスタントに根差したものが多い

昔の「禁酒法」なんてそれこそピューリタンの発想だし
州によってはいまだに所定のリカーショップでないと酒が買えない場所も当たり前
そこも入店時にIDチェックがあって、なおかつ持ち物は玄関で全部置いてかされるんだよ
これはアメリカに住まないと気づかなかった話だ。たかがアルコールを売る店が、ポルノショップみたいに怪しいの
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:09:40.388ID:mrNH/7PE0
>>11
話すと長くなりそうだから
簡潔に言うと「聖書と銃」がアメリカの本質だと思う

プロテスタント主義と戦争が国是というか国の物語のベースになっている
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:09:56.170ID:mrNH/7PE0
>>12
きまってんじゃん
あいつらカトリックだからでしょ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:12:28.731ID:mrNH/7PE0
バッドボーイズ フォー・ライフって映画あるじゃん
あれで悪役がメキシコ人なんだけど、カトリックの国のメキシコの「異世界っぽい不穏な描き方」がすげえアメリカ人の感覚だと思った
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:13:26.522ID:vkQ5VwKOa
つまり裏にはバチカンがいるってこと!?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:14:08.496ID:weY1rmAf0
自由の国っていうのは当時のヨーロッパと違って貴族がいないってだけだから
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:14:35.972ID:mrNH/7PE0
たとえばアメリカ人の朝食の定番のケロッグのシリアル
これを発明したケロッグ博士はプロテスタント主義者で
コーンフレークを発明したきっかけは性欲減退の健康食品を作るためだった
ようは「オナ禁メシ」なのだ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:14:51.969ID:weY1rmAf0
>>18
プロテスタントって知ってる?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:16:07.240ID:vkQ5VwKOa
>>21
しってる!
ルター!
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:16:10.393ID:mrNH/7PE0
>>19
アメリカといえば
白人もいる、黒人もいる、俺たち日本人と顔がそっくりな日系人もいるみたいな
多様性イエー自由イエーって感じがあるじゃん

けどみんなプロテスタント教徒なんだよ
「教会行ってるか」みたいな会話が本当に頻繁にあるの

なるほど見た目も出自もまったく違う人間同士が星条旗に忠誠誓って「同胞」と認識できるのは
みんながみんな同じ神を信仰しているからだなってやっと気づいたの。住んで気づいたの
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:16:37.942ID:uA0N6Rlo0
本当に自由なら殊更に自由と言ったりしないんだよね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:16:50.733ID:FeeJzgmlr
イスカリオテ機関かよ
0026安倍晋三@基本情報技術者試験合格者🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:17:51.516ID:IQgfcQBp0
>>1
アメリカには階級が無いと誤解している人が多いけど、実際には最終学歴(大学院卒、学部卒、高卒)によって身分(階級)が決まる国
日本以上の超学歴社会
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:19:07.549ID:mrNH/7PE0
>>24
そうそれ
イギリス人が「紳士の国イギリス」って言うのは
ブリカスが下品なおっさんばっかりの裏返しだから

アメリカも一緒
仲良くなりかけた相手は必ず「教会に行っているか」「神を信じているか」と聞いてくるのよ
俺は幼稚園がプロテスタント系だったからなんとなく理解はあるけど、何も知らない普通の日本人は引くと思う
シアトル住んでて思った
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:20:43.335ID:vkQ5VwKOa
幸せな人が幸せ!とは言わんしな
自由じゃないからいや!自由だ!てさけんでんだろ
差別も同じく
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:23:17.173ID:mrNH/7PE0
後アメリカ人がやたらと物質に固執する意味もわかった
星条旗を掲げたがること、街並みの景観規制がやたら多くて「私有地」のはずの自分の自宅のペンキの塗り替えすら色使いに縛りがあること・・・

歴史がないからだ
たとえば日本みたいに膨大な歴史があると、今そこにある建物は壊しても、その土地が引きずった歴史は変わらないでしょう
だから目に見えて可視化された物質以外の観念の存在を重視する
日本人は「禅の精神」が哲学のベースにあるから、ことの本質が大事なわけ

ところがアメリカはまず歴史がない
自分たちで「形」を作り、現在進行形に保つこと、その物語の視聴者であり、演者であり、共同執筆者であり続けないこと
自我が存在せずそれに縛られ続けて生きている人で国が成り立っていること、それがアメリカに住んで気づくあいつらの物質や露骨な表情や言葉・肉体言語などの意思表現への異様なこだわりの原因だと気づいた

酔っぱらってて色々はしょってて意味わからんかったらすまん
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:28:00.289ID:mrNH/7PE0
あと本当に宗教から自由な国はカナダだと思う
市とある住んでた時に、クリスマスにバンクーバーに行ったの。高速バスで日帰りできるくらい近いから

そしたら驚いた
アメリカの場合、クリスマスには町中がBGMが讃美歌(それも古いレコード音源)だらけになるんだけどシアトルはそれがない
お店に入ると、流れているのはワム!の「ラストクリスマス」ばかりだ。讃美歌は一切ない
もちろんカナダにもプロテスタントは多いし、教会はあるし、そこでは宗教行事もあるんだけど、教会と言う信者集団の領域の中だけにとどまってて、政教分離が徹底していると思った
カナダの街中で見かけた宗教要素は救世軍の社会鍋くらいだった(けどこれは日本でもあるよね)

これが宗教国家と無宗教国家の違いかと気づいた
カナダはケベック問題があって、カソリックも多い
シーク教徒のターバンをまいた人がトルドー政権の閣僚だったりもする

余談だがワムはイギリスのアーティストだが、カナダはいまも形式上イギリス連邦で、国家元首はヘンリー王なのだ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:28:29.081ID:mrNH/7PE0
>>31
酔っぱらってて素で間違えた
チャールズ王ね
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:29:43.621ID:MR3nOMKF0
>>12
ネットのイメージでの群馬県(秘境グンマー)と福岡県(武闘派ヤクザ天国の修羅の国)とチバラキ(ヤンキーの名産地)と大阪(アニョハセヨーの出張所)と歌舞伎町(リアル龍が如く)を全部本当にした上で混ぜ合わせて100倍濃度を上げた地域があったとする、
そこから引っ越してきたヤツを警戒せずに受け入れられるか?
そういうのもあると思う
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:30:37.500ID:mrNH/7PE0
アメリカ人って
みためはいっぱいなんだよ。肌の色もいっぱいだし
性的指向も今はむっちゃたくさんある(Xジェンダーとかね)
障がい者の権利も高く、身体障がい者がよく街中にいたりする(戦争ばかりの国なので傷痍軍人も多いのもある)

だけどどいつもこいつもみーんなプロテスタント教徒なわけ
で、気づいたの「アメリカって超巨大な宗教コミュニティじゃん」って

俺が渡米する前まで抱いていた自由の国を体現しているのは隣国のカナダであり
アメリカは「天理市の国家版」みたいな単一宗教が人工的に築いた国家なのだと
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:30:38.977ID:pPDWY0Xu0
移民の国でもあるんだから
それじゃあいろいろ軋轢あるだろうにな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:32:43.184ID:mrNH/7PE0
>>34
天理市があかんなら信濃町でもいいや
信濃町の創価学会本部でSGIの会合があれば
全世界の学会員が集まるだろ。白人、黒人、アジア人、日本語も話せないかもしれないが、どいつもこいつも教祖・池田名誉会長の信者だ

あれを国家版でやってるのがアメリカだということ
プロテスタント教徒の集まりで、英語を話せないアメリカ人もいる(投票所も多言語で案内があるほど)だが
結局みんなプロテスタント教徒じゃないかと
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:33:17.074ID:mrNH/7PE0
>>35
黒人の権利は上がったとは思うが
イスラム教徒がいっこうに肩身が狭いのとかも
「そういうこと」だと思うんだよね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/12(金) 21:33:26.160ID:uA0N6Rlo0
根底にはネイティブアメリカンを虐げてきた移民国家でさらに南側は奴隷も連れてきていたのだというコンプレックスがあるんだと思う
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:35:31.673ID:mrNH/7PE0
キング牧師は国家の偉人みたいなのに
マルコムXはダークヒーローのちょっとやばい版みたいな扱いじゃん

あれだってそう
プロテスタント教会のよき指導者か、回教徒かの違い
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:36:46.504ID:mrNH/7PE0
>>38
アメリカ人って超陽キャで自分らはナンバーワンみたいな、世界の警察みたいな印象あるでしょ
住んで友達作ればわかる
違う。あいつら根っこにごい強烈なルサンチマンがある。我の強さは、「原罪を背負っていること」「持たないこと」の意識の裏返しというか
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:38:01.545ID:mrNH/7PE0
>>27
天皇の代わりが大統領だよ

だいたいワシントンDCがパルテノン神殿みたいな作りだし
国会の仕組みは元老院そのものだし
あいつら連邦政府を疑似的な「神話」に見立てている感があるよね
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:40:25.376ID:mrNH/7PE0
よく考えたらアメリカはプロテスタント教がすべてだと思ったのが
万人向けの娯楽映画ね。シネコンでやってるハリウッド大作とか、ディズニー作品とか
その筋書きがほとんどみんな「同じ」ことに気づいたの

主人公、管理されたせせこましい空間で生きている。現状に不満を抱いたり、デカい夢を抱いたりしているがどうせかなわないと悶々と過ごしている

ある日突然、ひょんなことからその環境をだしゅつして旅に出ることになる

広い世界を知り、自由のすばらしさを存分に満喫する

そこで自分のようなはぐれ者同士の仲間と出会う

強敵の存在(だいたいが自分を支配してた存在)に直面し、立ち向かうことになる

はぐれ者たちが力を結集してやっつけでデカい装置を作る

最終的に素人のやっつけ集団でありながら強大な支配者を倒してしまい、支配者の撲滅に成功して完全な自由を手に入れ、女とキスする

みんなこれだし読んでてふと気づくことがあるだろ
これってイギリスを脱出した清教徒の新大陸移民がアメリカ合衆国を立ち上げた建国の物語をまんまなぞってるんじゃないかと
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:42:49.176ID:mrNH/7PE0
アメリカ人は教会に通って説法を受けて宗教教育されているのもあるし、
映画やドラマ、カートゥーンなどのコンテンツを通じ、自発的に楽しむ娯楽からも「プロテスタント思想」を洗脳されているんだ
それによって、過去にピューリタン移民が作って持ち込んだ「プロテスタントの理想郷を実現する」という物語の共同制作者になり続けている

もう数百年前に建国した人はこの世にはいないが、リチャード・ドーキンスがいうところの「ミーム」が子孫に代々コピーされ続け、そのミームに翻弄されている感じがするんだ
書いてて頭おかしい人っぽく感じたらごめんな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:48:12.189ID:mrNH/7PE0
冗談抜きに日本の方が自由の国じゃないかと思う
少なくとも日本人は宗教がないじゃん

昔は古来よりずっと「神仏習合」だった
けどいまの日本の家には神棚も仏壇もない。田舎の高齢者以外は、氏子や檀家コミュニティに属していないし、葬式仏教、正月に初詣が限界だ

それがいいか悪いかではなく、事実として、今の日本の都市部では60代以下の世代は、おそらく宗教意識は「ない」
だからこそ、アニメとかゲームの筋書きはものすごく予測不可能なものが多いんじゃないかなと
アメリカ人のオタクはそういうのが夢中になるんじゃないかと思うんだ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:51:18.891ID:mrNH/7PE0
>>26
そういうエリートと非エリートの格差とかも
おそらくは建国以来引きずってるもんだと思う
奴隷制はもうないのに黒人が冷遇されているのもそう

後底辺層は最終的に軍隊に行くことで「国家の物語の最前線」の役者に立たされる流れもあるよね
国民皆保険制度も存在しない。学もない家柄もないヤンキー(DQN的な意味でw)は、高校を出たら地元でフラフラしてエミネムみたいな雰囲気のギャングになるか、さもなくば海兵隊に行くかの二択しかない
軍隊に行けば奨学金や年金がしっかりしていて、その後の進路も保障されるが、運が悪ければ戦場で死ぬかPTSDを背負って廃人になって社会的に死ぬ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/12(金) 21:53:55.704ID:mrNH/7PE0
福生の横田基地だったかな
こないだオープンベースにいったときに基地の中見学してて気づいたのよ

教会があるんだよ
不思議だと思わないか。軍事基地の付帯設備に必要なのは、軍人が暮らす兵舎であり、生活物資を買うカミサリー(PX)であり、筋トレ用のジムだったり、クリニックだったりするのはわかるよ
けど公的な機関が宗教施設である教会を設置しているなんて、政教分離はどうなっとんじゃいと

日本の自衛隊基地が基地の中に自衛隊運営の神社を設置したら間違いなく日本共産党が大バッシングして朝日新聞が炎上していると思う
それくらいアメリカは公的な領域も露骨に特定の宗教の意思が反映されている感じがするんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況