X



山形アンチがスレ立ててるから山形のいいところをあげていこうと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:39:29.586ID:xm/y9gA90
山に囲まれている要塞都市みたいになっててしかも偏西風があるためか
福島原発から百キロしかないのに事故後の放射線が東京より少なかった
戦争やテロで真っ先に狙われる恐れもない
住めば常に疎開してるようなもの
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:40:39.370ID:FcaTaFro0
山形チェリースタイル
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:42:12.815ID:knvsiq4v0
こないだのトンネル車線はみ出し事故って山形?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:42:47.936ID:xm/y9gA90
静岡で今から数十年の間に大規模地震が起こると予測されているが
その際浜松原発が危ない
東京と横浜と名古屋と大阪が壊滅する
そのさいも戦争で原発を狙撃されたときも比較的安全と思われる
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:42:56.173ID:Fs/b6REha
破軍星旗
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:43:16.771ID:xm/y9gA90
>>3
お前ら性体験はチェリーだよな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:45:43.608ID:xm/y9gA90
なにげにラーメン消費量が日本一レベル(たまに追い抜かれたりもする)
昔の人の間で喫茶店のようにラーメン屋を使う風習がありその名残
競争が激しいからうまい店もある
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:47:13.489ID:xm/y9gA90
風情がある温泉も豊富
肘折、銀山、蔵王温泉など
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:47:28.764ID:O3qZwIRg0
即身仏のシェア日本一だな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:48:19.830ID:+OFekZTu0
>>11
シェアするなよな…
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:51:01.282ID:lzukebf6a
>>9
違う
ラーメン出前の風習があったから
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:52:56.508ID:xm/y9gA90
コロナ発生率が低い
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:54:38.316ID:xm/y9gA90
>>13
民俗学の大学教授に聞いた話なんだが
ちなみにハンターハンター冨樫の出生地
山大の教授が言ってたんだが冨樫は授業中一番後ろの席で
漫画を描いていたそうだ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:57:43.115ID:xm/y9gA90
>>16
昔は陰湿な村八分するような風習が残ってたが
今はなくなってきてるよ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 22:59:03.100ID:5Li0f1Oz0
さくらんぼのハイチュウが美味い
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:01:10.392ID:xm/y9gA90
郷土料理でおすすめはだだちゃ豆だな
最高級の枝豆で文句なしにうまい
いも煮やイナゴや玉こんにゃくは個人的にそううまいと思わない
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:02:58.577ID:xm/y9gA90
>>13
出前って全国にあるんじゃないの
そんなんでラーメン屋増えるか?
0021おっすん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:04:50.229ID:maF/7FYc0
アイランド食品の龍上海はたまにかう
うまい
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:05:02.653ID:xm/y9gA90
冷たいラーメン、冷たい肉蕎麦の発生地で
冷たい麺類の文化がある
夏は日本一レベルで暑いせいか
山に囲まれているからフェーン現象で暑くなる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:06:28.003ID:xm/y9gA90
>>21
龍上海は有名だが地元では評判良くない
昔客に出したスープを使いまわして営業停止を食らった
味もさほどのものではなく通なら違う店に行く
カップ麺には関係ない話だが
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:06:55.325ID:xm/y9gA90
十割蕎麦が名物で蕎麦処
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:07:52.599ID:xm/y9gA90
蕎麦も通は有名な庄司屋には行かない
そば粉少ないし
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:17:40.690ID:xm/y9gA90
良くも悪くも人同士の距離感が近くそれを表層的にとらえると
人々が温かい
コンビニで雑談は普通で近所の固定客を大事にしないと儲からないため
近所の茶飲み友達同士がお茶を飲むスペースがコンビニにあったりする
それに慣れると東京の店員は冷たい
あっちは初見の客も多いし回転率重視だからな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:20:31.502ID:xm/y9gA90
昔は村社会で村人たちの結束が高い分陰湿な村八分なども起こっていた
よそ者はとりあえず話しかけてどういう人か試す、みたいな監視し合うようなところがある
だから一見山形の人は温かい
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:22:29.809ID:xm/y9gA90
書店にお土産を持っていき風呂を借りた後本を買ってお土産をもらって
帰る、みたいなことがあった
そういう文化に慣れると東京に住んだ時人々が冷たくて驚く
0030おっすん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:24:29.339ID:maF/7FYc0
海沿いの海鮮関連はどうなのさ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:27:27.844ID:6gtNhFtM0
米沢住んでたけどのどかでよかったよ
夏とか外歩くと少年時代流れてるような感覚だったよ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/07(日) 23:44:04.497ID:l3UYGcsAd
>>26
有名どころだと水車蕎麦もあるけど、地元の人の馴染みというより観光客向けって気がする
蕎麦なら寿々喜そばやが好きだったけど蕎麦やめちゃったんだよねあそこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています