X



なろうでよく貴族っぽいのがお茶飲んでるシーンがあるけど、ヨーロッパにお茶が広まったのって1700年ぐらいからなんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:33:58.143ID:ukS54LqY00505
大航海時代でインドからお茶がヨーロッパに伝わったと思うじゃん?
それ逆だから。
イギリスがインドにお茶を持ち込んで作らせたんだから。
それまでインドにお茶の文化無かったから。

弓と剣で戦ってる1400年ぐらいにはヨーロッパにはお茶無いから。
銃が出てきて、1700年代前半に蒸気機関が発明されるぐらいの時代。そのあたりでやっと欧州にお茶登場だから。

リゼロで魔女のお茶会とかやってたけど、あれ1700年代ってことだからな。
割りと最近の出来事だからな。
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:55:00.667ID:ukS54LqY00505
ヨーロッパで戦争やってるぐらいが1200年〜1400年前後

日本戦国時代が1500年前後

欧州にお茶が広まったのが1700年ぐらい

これぐらいずれてんだよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:55:05.269ID:5o2TZ6eBM0505
コーヒーとどっちが早いの?
香辛料でスープ作る的なのもどっちが早いの?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:55:25.772ID:xuv45w2Jp0505
でっていう
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:56:16.268ID:tWy3CSVwd0505
時代考証スカスカなのはまあしゃーない
せめてD&Dくらいは触れていてほしいが
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:57:10.836ID:vifR73Xb00505
時代考証ってなんだよ地球なのかよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:58:09.491ID:5GKtUnyb00505
>>31
魔法自体は現代でも存在する。企業秘密とか国家機密という名の神秘に包まれているだけで
もちろんその法源は科学であって、エーテルではない
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:58:10.194ID:TBBkDdat00505
日本は飛鳥時代にはお茶があったからなぁ
中国よりも先にお茶を飲む文化があったのが分かってる
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:58:58.524ID:XkD1VSMj00505
狼と香辛料の時も「この世界には○○はいなかったはずだから香辛料が出回るはずがない」みたいなことを力説してる奴が居たな
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:59:15.906ID:vifR73Xb00505
ケチ付けるなら描写された技術や知識水準での整合性とかだろ
あと歴史と文化と流通あたりの整合性
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:59:32.345ID:ukS54LqY00505
現代にちょんまげのサムライがちゃんばらしてるぐらい時代がまぜこぜ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:00:27.949ID:+VQHrZ/aa0505
その世界ではそういう歴史なんじゃないの??
史実小説だっけ?
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:01:13.151ID:ncQpXHnXr0505
作者がガチガチに設定固めてればいいんだけどな
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:01:45.232ID:XkD1VSMj00505
>>49
チョンマゲは兎も角
漫画とかでは現在でもチャンバラしてる設定の物は普通によく見かけるでしょ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:01:51.635ID:ra4SkL3s00505
異世界って中世ヨーロッパ風な国が舞台になりがちだけどそもそも中華や日本やイスラムインドアフリカアメリカ大陸風の国も存在するのか?
それとも世界全体がヨーロッパ風?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:02:06.433ID:KMapxKTNd0505
>>11
お茶を作ったのが炎帝神農だからな
ヨーロッパより4000年くらい早い
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:02:12.873ID:HPz0Z/s+p0505
産業革命という名の残業革命のせいで死ぬ気で働く必要あったイギリス人がカフェイン求めて紅茶に手を出して代わりに家庭料理の概念を失ったと聞いた
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:04:12.832ID:ukS54LqY00505
お茶飲んでるぐらいの時代なら大砲だってある。
魔法使い一人がヒーローになる時代じゃない。
銃火器さえあれば民衆が十分戦える時代なんだよ。
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:05:31.884ID:mGfgu/Ida0505
>>41
>>43
世界観に説得力が無いって話しだろ

ウクライナとロシアが巨大な二足歩行ロボットとビーム兵器で戦ってるって言われたとして現地に行って戦ってる姿をこの目で確認してなくてもは?何言ってんだ?んな訳ねーだろってなるだろ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:05:37.352ID:PfS2kmbf00505
中世ヨーロッパ舞台にするなら道はうんことおしっこだらけのスカトロにしないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:05:38.798ID:2XVCyUng00505
>>56
まだ高価な時代だろ
火薬だって入手難だし
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:06:52.531ID:uFjPD5ey00505
俺らと同じ世界の過去のヨーロッパに転生ならわかるけど
魔法とかモンスターいるんだから違う世界だろっていう
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:07:23.504ID:XgdQNC1/00505
>>57
なろうにそんなもん誰も求めてないから
まじめに努力してる奴尻目に突然もらったチートで大成功して美人とパコってればそれでOKだから
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:07:34.245ID:vifR73Xb00505
>>57
そもそもフィクション内の設定の整合性が世界設定なので
現実の歴史はーとかほぼ無意味
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:08:36.801ID:3o7eRO2I00505
神に祈れば奇跡が起こり魔法が周知されてる世界がこの世界と同じような文化文明の歴史を歩むわけがない
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:09:31.444ID:m0XWdMmAM0505
広まってなくても貴族は飲んでたやろ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:10:16.479ID:vifR73Xb00505
むしろ気にしないといけないのは
貴族学園の卒業式典で王太子が許嫁の貴族令嬢に婚約破棄をしても
廃嫡されない世界はどんな世界なのか?とかだと思うよ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:12:31.779ID:exVfHrFJ00505
何で異世界が地球と同じ地理と人口分布な前提なの?
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:12:42.456ID:XkD1VSMj00505
>>56
魔法使いが大砲の弾を普通に弾くなら魔法使いの方が強いよね?
比較対象である魔法が科学と同程度の力しか発揮できないって前提の話ジャンお前のは
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:13:35.120ID:4mAcWFtrp0505
異世界転生モノに高確率で出てくる東の島国も嫌い
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:14:06.275ID:R5cBcvFia0505
>>69
これ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:15:00.073ID:XkD1VSMj00505
民衆「大砲用意できます銃も作りましたそれを量産しました」

魔法使い「はーいじゃあ広範囲の火の精霊に働きかけて着火できなくしますねー」


これで終わりじゃん
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:15:17.653ID:vifR73Xb00505
>>69
本筋としての物語の軸が広がる構成ならともかく大抵はネタ切れなんだなってなるやつ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:15:28.731ID:3E9QGoJOr0505
上条当麻が未来予知できるからといって光速で行動する敵の攻撃を避けれるのはおかしい
未来予知できるナメクジが目の前にいたとしても簡単に踏み潰すことができるし
ってケチつけてたのは俺
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:15:43.115ID:AMAQpFt8M0505
>>71
逆に全部着火させてしまっても良さそう
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:16:45.753ID:XkD1VSMj00505
>>73
上条は主人公補正無くなったら最初のエピソードで死ぬからな
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:16:56.117ID:kzGCCPAM00505
移動魔法とか保存魔法とかあるから早めに広まったんだろ
0077まゆげ22 ◆Mayuge22/wBF (東京都) (コードモ 2d3a-mpuK [126.227.27.169])
垢版 |
2023/05/05(金) 12:17:08.339ID:5jNAvPVS00505
>>1
嘘だろ

そもそもイギリスに「茶の木」はなかった
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:19:40.597ID:H0gAvJab00505
>>73
最強議論では
上条当麻は普通の高校生であるとされているから
あの世界の普通の高校生は光速反応くらいはできる
普通の高校生は世界が崩壊するレベルの攻撃にも耐えられるっていう理屈まで発展させてる
普通の高校生側がナメクジでは無かったと考えるのが妥当
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:19:44.618ID:ukS54LqY00505
1700年代って、王にひざまずいて「イエス、ユアハイネス」とか言っちゃって、剣にキスする時代ももう終わろうとしてるころだよ。
そりゃお茶飲んでゴロゴロしてたら貴族も没落していくよ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:20:48.178ID:C1NoTL1q00505
キリスト教社会が終わって王権樹立したあたりじゃないとあの世界観は無理だろ
ってことで30年戦争終わってからだから中世ではないわな
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:21:20.174ID:XkD1VSMj00505
このスレはネタだろうけどこの手のスレを見た奴の一部はこれをガチで信じ切ってドヤ顔で語るからな
「ヨーロッパではこうだったから異世界転生した先でもこうじゃないとおかしい!」って
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:21:34.613ID:XgdQNC1/00505
>>69
黒髪黒目が特別な存在なのもきらい
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:22:08.998ID:vifR73Xb00505
>>82
そもそも超常の神が実存する世界の歴史とか想像つかないわ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:22:35.816ID:ukS54LqY00505
>>77
んなこたわーっとるわ。

中国から輸入したんだよ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:22:44.823ID:jFFuFDbSp0505
三国志だと最初に劉備が母ちゃんに茶を買ってくるんだよな
そしたら母ちゃんが怒って投げちゃう
0088まゆげ22 ◆Mayuge22/wBF (東京都) (コードモ 2d3a-mpuK [126.227.27.169])
垢版 |
2023/05/05(金) 12:22:47.103ID:5jNAvPVS00505
>>79
いわゆるウバの起源はそこか?
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:23:23.821ID:xvl8e1lm00505
アメリカ大陸インドネシア諸島原産の食べ物は多い
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:22.436ID:P2QOugqJd0505
中世ナーロッパはペストが流行することもない衛生状態だし
教会権力と王権は均衡しているし
トマトもお茶もあるし香辛料も貴重じゃない
0091まゆげ22 ◆Mayuge22/wBF (東京都) (コードモ 2d3a-mpuK [126.227.27.169])
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:33.993ID:5jNAvPVS00505
>>86
>>1をここにコピペしたらいいか?
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:26:03.502ID:e+t0gvJL00505
ヨーロッパの話じゃなくて異世界の話だろ?
ヨーロッパ関係なくね?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:26:31.448ID:GB5fjPrQ00505
創作だぞばかたれ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:27:29.065ID:oGpR2Tzoa0505
異世界どうこうじゃ無くて下地に必要な技術が存在しなかったりと技術発展の順序が無茶苦茶だから言われてんだろ
発展内容をツリー化してまともな技術ツリー出来上がるのがどれだけある事やら
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:28:01.890ID:apJ6jAj600505
空想科学読本がもたらした負の側面だな
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:28:04.921ID:vifR73Xb00505
>>94
そういうレスほとんどないぞ
0097まゆげ22 ◆Mayuge22/wBF (東京都) (コードモ 2d3a-mpuK [126.227.27.169])
垢版 |
2023/05/05(金) 12:28:35.317ID:5jNAvPVS00505
>>92
それな!
「なろうで」云々の起源は基本異世界のものだから

「事実の紅茶」がどうだろうか関係ない
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:29:16.067ID:H0gAvJab00505
お茶に関しては技術ツリーとか全く関係ないので
このスレ以外で言ってほしいレス
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:30:30.599ID:tkLJGFDu00505
>>94
ぶっちゃけそこら辺はなろうじゃなくてもファンタジー作者は考えてないだろうし、というか読者も別に基本求めてないんじゃね
そこをガチガチにしてもそれはそれで面白いものも出来上がるだろうけど
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:30:30.739ID:xvl8e1lm00505
ふかふかダンジョンはちゃんと設定考えこんでるけどそのせいで逆に細かい部分に矛盾が生じてる気もする
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:30:33.481ID:YMlUCwvh00505
お茶なんてたいした技術じゃないし自生する植物によって生まれるかどうか別れるものだろうから別に中世ヨーロッパにあってもおかしくないよな
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:33:42.240ID:mZ/1fYXJ00505
>>95
理科雄はネタのために設定弄るから嫌い
「波動エンジンの理屈がわからないから核融合エンジンとします…こんなにおかしな結果になりました!」とか
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:33:52.765ID:e+t0gvJL00505
>>94
お茶に必要な技術なんて余裕クリアしてる話ばっかりだろwwwwwww
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:34:11.893ID:xvl8e1lm00505
進撃の巨人の世界も細かい部分に違和感モリモリだしな
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:35:39.802ID:XkD1VSMj00505
>>104
おいおい立体機動だと背骨が折れるとかアホみたいな事言いだすなよ?
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:35:50.286ID:ukS54LqY00505
狼と香辛料は時代とか考えて書かれてて経済の勉強になるってどっかで聞いたけど。読んだことないけどどうなんだろうな。
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:36:06.153ID:RQF+NzePp0505
紅茶はそうだけどお茶って人が猿だった頃から飲んでるよな
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:37:11.809ID:XkD1VSMj00505
>>108
おれ猿だけど飲んでないよ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:41:12.425ID:H0gAvJab00505
>>105
なろうにはテレビゲームで遊んだ後に出かける為に馬車に乗るという貴族ギャグ作品まであるので特別に時代背景主張してなければなんでもありだぞ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:42:08.164ID:ukS54LqY00505
あ、俺一個勘違いしてたわ。

諸説あるけど、ヨーロッパの中世って1500年前後までなんだな

じゃあお茶が欧州に広まったのは中世以降ってことだな。

つまり、「ストーリーにお茶が出たら近代」、剣と弓の時代はとっくに終わってます
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:42:53.607ID:H9aPUcbSd0505
100歩譲って中世って言葉使うのはミスリードでしかないしやめてほしい
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:43:32.425ID:e+t0gvJL00505
>>111
お前は本当に主張がズレてるな
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:43:50.587ID:TRg/hlCD00505
こういう現実と漫画を混同する奴がいるからオタクは犯罪者とか言われるんだわ
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:43:59.260ID:RQF+NzePp0505
>>111
なろう系って地球史なぞってるの?
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:44:08.400ID:vifR73Xb00505
正直個々の技術や物品よりも現地の人たちが現地文化や知識水準に根差した生活に
裏打ちされた価値観を形成してるのかって部分が一番気になる
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:44:24.686ID:xvl8e1lm00505
>>106
立体起動装置自体がオーパーツだからな
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:44:46.247ID:ukS54LqY00505
つまり、なろうで飲んでる茶色い液は「お茶ではない何か」
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:45:09.575ID:gxtst99/a0505
作品叩く棒にしちゃ萎えるけど
そうだよなーって思うにはいい視点で面白い
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:47:13.751ID:vifR73Xb00505
>>112
ミスリードもなにも大抵主人公の主観としての推測みたいなの多いでしょ
街並みをちょっと見ていつの時代か正確に判別できるキャラクター性を求めているのか?
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:47:15.350ID:sg6cRZdXp0505
>>21
第日本帝国軍「……」
ジャックチャーチル「……」
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:47:34.284ID:rF9h8kT5a0505
>>114
やむなし
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:47:48.553ID:XkD1VSMj00505
>>118
あの技術が世界で広まってるならそうだろうけど
実際は特殊な材料含めて壁の中でしか制作できないからオーパーツとは言わんでしょ
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:48:08.266ID:H0gAvJab00505
>>121
されているのもあるにはある、その上で主人公の感想である事がほとんどなので主人公が適当ぶっこいてたって考えれば一瞬で覆る
地の文での設定の場合もあるだろうけど
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:49:38.810ID:XkD1VSMj00505
転生先で中世って言葉を使うのは転生者による主観だけだろ
別に「ドラクエみたいな世界だな」って言っても大差ないだろうけどだからと言って「ドラクエとはコレとコレが違う!」みたいなツッコミはアホなだけなんですわ
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:49:56.314ID:RQF+NzePp0505
こんな歪な文化が形成されているのか
からの

1.こうなってなきゃおかしい!
2.じゃあ過去にはこんな歴史があったのかもしれない

作品との向き合い方一つで楽しみ方も増えるんだぞ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:51:54.026ID:HgIMx2Ql00505
>>121
中世ヨーロッパ風とは言っているが、なぜか中世ヨーロッパと同一視する輩が後を立たない
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:52:42.439ID:XkD1VSMj00505
インド風カレーを見て「こんなのインドじゃない!」って言ってるのと同じだよな
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:53:01.475ID:7JJ2S5lta0505
中世ヨーロッパってスキルやレベルなんかの概念が存在したのかすげーな
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:53:05.663ID:Xq2Gk4NjM0505
広まってないからと言って誰も飲んでないと思うなよ俄
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:53:12.947ID:e+t0gvJL00505
>>120
そもそも中世ヨーロッパの話じゃなくて中世ヨーロッパのような異世界の話だから
史実のお茶伝達ルートは何の意味も為さない
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:53:18.606ID:vifR73Xb00505
>>127
まあ描写としては必須ではないけど主人公は何を見てそう思ったのかくらいの要素ですよね
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:56:40.635ID:C1NoTL1q00505
>>129
どこが風なんだよ
なにをみて中世っぽいって思ったんだよ
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:57:15.271ID:vifR73Xb00505
お茶より恋愛結婚至上主義みたいな貴族とか不思議存在だからな
恋多き女として義務で子を成した後は大きな問題をおこさない限り
不倫し放題とかならまあわからなくもないけど
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:59:28.142ID:ukS54LqY00505
なろうでよく出てくるティーセットも近世1700年ぐらいから登場だからな
それ以前の茶碗はまさに「茶碗」。
持つ部分がないんだぜ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 12:59:41.960ID:5JhisstT00505
まあこのひと色のついた水を飲んでますわ
ってネタやれってことだな
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 13:00:23.205ID:pKo6F9Usd0505
>>135
主人公が学生とか引きこもりでゲームしかやってないとかだと別に何見て中世っぽいなと思ったのかなんて重要じゃないんだよ
はなから中世の事情に詳しい大学生みたいな設定ついてたら別だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況