X



男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:55:01.195ID:PdU4gQ9P0
見るのもやるのも好きなスポーツが最低1つはあり

・○○マガジンを購読し
・CSで試合をチェックし
・過去の伝説の試合を回顧し
・選手トレカでまたこいつかとダブりを嘆き
・RPGキャラを外国人選手名にし←一番お気に入り
・ちょっとした物事をスポーツで喩え
・メアドもスポーツ用語で
・マイナー選手の細かすぎて伝わらない物真似を一つは出来たり

しなければいけないのでは的な。

没ネタ
・自分の名前の付いた必殺技があり
・死後に墓前にユニフォームなどを供えられ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:55:16.808ID:pIGEBMHP0
オナニー
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:55:29.899ID:PdU4gQ9P0
実際「山田君は野球、田中君はサッカー、佐藤君はバスケ、高橋君はテニス。それぞれが好きなスポーツを頑張っているね!皆違って皆いいね!個性って素晴らしいね!」ありきは多々感じたかな。
中村君はバレー、小林君は剣道などが続く?
全体的に、なんとなくのニュアンスで言わんとしていることはわかるでしょ?

ここから闇は更に深くなる。
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:55:47.125ID:PdU4gQ9P0
スポーツを楽しみたかったわけでもなく
スポーツを上達したかったわけでもなく
スポーツで他人と交流したかったわけでもなく
スポーツで身体を鍛えたかったわけでもなく

スポーツに興味がある事実、好きなスポーツがある事実だけが欲しかった。
過程でも結果でもない、事実だけな。
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:55:51.983ID:qCc6Agyfa
スキーと水泳かな
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:56:02.821ID:PdU4gQ9P0
山田君田中君シリーズも、一見すると多様性やら十人十色やらを謳っているようで聞こえはいいが…
結局認められているのはスポーツに興味があるかないかの個性ではなく、どのスポーツに興味があるかの個性なんだよな。
1人1スポーツ、好きなスポーツの養殖…
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:56:38.874ID:PdU4gQ9P0
>>5
スキーは割と小中高だとスポーツ認定されにくい印象。
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:56:44.429ID:PdU4gQ9P0
一般的には好きなスポーツがあるのがスタートだが、俺にはゴールなわけだ。
♪私にはスタートだったの あなたにはゴールでも
J-WALK理論万能説。
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:57:01.169ID:PdU4gQ9P0
絵を描くのが好きな子も、歌うのが好きな子も、読書が好きな子も
それはそれとして、それとは別に男ってだけで1人1スポーツを強要されるのって2000年代頃まで顕著で今でもあるでしょ。
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:57:22.141ID:PdU4gQ9P0
ボウリングは小中高の頃だと、1人1スポーツ認定されにくい印象。
この辺もやはり闇、ちゃんとしたスポーツという表現も胸糞悪いよな。
まさかボウリングなんかで逃げようってつもりじゃないだろうな!?的な。
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:57:45.502ID:PdU4gQ9P0
中でも1人は憧れでお気に入りの選手がいなければならず

・下敷きやファイルを持ち
・サイン入りユニフォーム等を宝物にし
・背番号をラッキーナンバーにし
・名言を座右の銘にし
・ポスターを部屋に貼り何かあるとポスターの中の選手に相談し
・待受もその選手で
・子供の名前もそこから付けなければ

しないといけないのではとも感じていた。
>>1と同様に20代以降で付け加えたり誇張した部分はあるけど、やはり全体的になんとなくのニュアンスで言わんとしていることはわかるでしょ?
実際>>1と同様に当時からここまでではないにせよ、これに近いことは思っていたし…
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:57:58.755ID:PdU4gQ9P0
俺は絵にも興味無いけど、あくまで比喩。
一番わかりやすいのが絵かなって。
絵を言い訳にスポーツから逃げるな、的な。
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:58:14.714ID:PdU4gQ9P0
スポーツとして認定される基準って、少年◯◯教室的に既存のコミュニティとして成立するかどうかなんだよな。
(少年ボウリング教室ってあるのに、ボウリングはスポーツ認定されにくいのもやはり闇)
つーか男の子が部活や習い事に属すのが1人1スポーツ×山田君田中君シリーズの証明書だろ…
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:58:29.833ID:PdU4gQ9P0
小田原ドラゴンのおやすみなさいで、主人公が無理矢理どこかのプロ野球チームのファンになろうとする話がある。
「おかしいなあ日本人なら一つは贔屓の球団があるものだよ」と言われたから。
漫画だし誇張されてはいるが、すげーわかる。
2000年頃の漫画(読んだのは平成20年代になってからだが)で当時は今とはプロ野球のあり方も違うが、そういう時代ではあったよな。
今以上に「野球好き?」ではなく「どこファン?」から入る時代。
作者は俺より19上の1970年生まれ、さぞ肩身が狭かったのかな。
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:58:45.468ID:PdU4gQ9P0
当然のように地上波ゴールデンで野球中継をしており、延長していた時代で日テレのバラエティが2ヶ月放送なしもザラ。
野球の延長って今思えば、残業に通ず終了時間にルーズな国民性だよな。
(開始時間すら守らない、もっと早く来いって守るとは言わない)
まさに1人1球団、好きな球団の養殖。
メガホンやら持たないと?贔屓の球団が負けた翌日は機嫌が悪くなければいけない?
実際「山田君は巨人、田中君は阪神、佐藤君は広島、高橋君は中日。それぞれが好きな球団を応援しているね!皆違って皆いいね!個性って素晴らしいね!」ありきは多々感じた。
中村君は日ハム、小林君はロッテが続く?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:59:33.203ID:PdU4gQ9P0
2020年放送ゴッドタンの気付いちゃった発表会にて、鬼越トマホーク坂井が野球って実はつまらないことに気付いたと語っていた。
それだけでも大爆笑したけど、ニコニコ配信で視聴した際に
昭和なら殺されているぞwwwってコメントがあって更に爆笑。
他に趣味や特技があっても、男ってだけで強制野球少年化って昭和やば過ぎないか。
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 19:59:50.120ID:PdU4gQ9P0
スポーツ・ハラスメント、スポハラと言えるレベルにまで悪質化していた気はする。
まさにスポーツファシズム。
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:00:04.316ID:PdU4gQ9P0
好きなもの欄にスポーツ名を記入するのではなく、最初から好きなスポーツ欄があって空欄は許されない的な。
英語の例文もそんな感じ、好きなスポーツは何ですか?
スポハラはスポーツ無関係の局面でも出てくるのが悪質。
芸術系の趣味はオカマ扱いされたり…
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:00:15.555ID:zwkr/yrd0
謎定期
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:00:17.534ID:PdU4gQ9P0
男ってだけで、生まれた時に見るのもやるのも好きなスポーツが最低1つは神様から与えられるはず。
最低1つ、だから多い分には問題ないのだよな。
山田君田中君シリーズはテンテンくんのサイダネのイメージもあるけど、実際あったでしょ?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:00:29.922ID:PdU4gQ9P0
そもそも体育でルールを説明しないのがおかしい!

教師:次はおまちかね、体育だーっ!
一同:わーっ!
教師:野球だーっ!
一同:わーっ!
教師:始めーっ!
一同:わーっ!
俺:ルールはーっ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況