X



最近、昆虫食のコオロギを使った企業が謎に炎上してるけど何がダメなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:44:35.735ID:Zv9wDlaO0
元々昆虫食って将来の食糧危機のために研究開発されたもので
無理に食えと言ってるわけじゃなくて食べてみたい人どうぞってっ感じで売ってるだけじゃん


「コオロギ食の危険性を食品安全委員会が指摘」はデマだった!専門家が徹底解説「最大のリスクは甲殻類と同様のアレルギー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a269e700919b6eb5a5b7867255d80ef8725d849
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:45:20.933ID:f9MlnJXT0
税金使ってるから
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:45:25.219ID:jV4YVRdV0
税金投入して国策として進めてるからじゃない?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:46:07.279ID:DIkn2QE6p
そこでわざわざ実績のないコオロギ推すからダメなんだろ
イナゴとかタガメとか蜂の子とか食わしとけよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:46:37.884ID:5VPxKkzc0
パウダーにして分からないようにして食べさせるから
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:47:32.743ID:Vz73TG1n0
多分コオロギってゴキブリと一緒でエビの成分だから別に良いと思うけど俺はそう思う
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:47:48.652ID:l38u6Jn4M
食料廃棄をまずなんとかしろよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:47:49.028ID:f9MlnJXT0
ザリガニ→失敗
ブラックバス→失敗
ウシガエル→失敗
アフリカマイマイ→失敗
ヌートリア→失敗
コオロギ🆕
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:48:00.584ID:8jZY4EwS0
拡がると何にでも混ぜそうだから
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:48:37.472ID:NNdkPUo30
安くて美味いなら食うしコスパ悪いならエビでも食うだけ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:48:46.245ID:1ccGy0yw0
>>4
そうなんだよ
1万歩譲って昆虫食するとしても実績のあるそのへんなんだよ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:48:46.745ID:HqwJwLD40
>>7
これ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:48:50.338ID:LherlTEO0
「本品製造工場では、コオロギを含む製品を製造しています」ってちゃんと断りを入れるんだぞ?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:49:07.617ID:KE6SsAk80
じゃあ給食に出すのを止めろ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:49:11.641ID:Zv9wDlaO0
>>4
高たんぱくって言われてるけど

>>5
パンメーカーのことなら
説明してるしパッケージに書いてあるしネット限定販売じゃん
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:49:45.279ID:HqwJwLD40
>>15
高タンパクなら大豆でいいだろ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:50:59.799ID:jV4YVRdV0
>>16
これがド正論
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:51:03.759ID:1ccGy0yw0
>>14
まずは子供で実験しないとね・・・
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:51:52.421ID:1ccGy0yw0
なんでそこまでしてコオロギ食わせたいんだ?
利権?誰が儲かる?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:51:53.133ID:dnAnMO190
牛乳には死んでも金出さないくせに
何故タンパク質が足りないから虫食えとご指導頂かないといけないのかマジで理解できない
国会議員食堂でコオロギ食ったら考えるわ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:52:32.747ID:Zv9wDlaO0
>>16
食糧危機に備えての昆虫食って話で大豆でいいじゃんってどういうこと?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:52:51.769ID:1ccGy0yw0
>>22
国民にゴリ押しするなら、お手本として国会議員は1日3食コオロギを主食として食ってください
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:53:18.609ID:1ccGy0yw0
>>24
マジでなんなんこの国
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:54:11.930ID:1ccGy0yw0
流石に温厚な日本人もそろそろキレるぞ
この国はどこまで国民をバカにするのか
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:54:13.864ID:Zv9wDlaO0
牛乳が~って奴はいっぱい牛乳買って応援すればいいだけじゃん
なんで昆虫食に八つ当たりしてんだ?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:54:23.774ID:P+f2P2KoM
誰も望んでない選択肢押し付けてきて選べってヤクザかよ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:54:50.877ID:HqwJwLD40
>>26
小池や岸田見ればわかるだろ
こんな国だよ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:54:51.567ID:ZPlhGMIxr
気持ち悪いとか生理的に受け付けないとか馬鹿みたいな理由で批判してるやつは死ねばいいと思う
論理的・科学的な視点からものを言え
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:54:59.343ID:2EQAHZMf0
>>21
デカい国から食料入ってこなくなったらどうするのかの実証実験かな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:56:13.767ID:Zv9wDlaO0
>>30
だから食料危機に備えてなんだから
もし仮に食料危機になったとしたら選択してる余裕ないと思うが
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:56:34.690ID:jV4YVRdV0
>>29
余剰分を捨てて価格調整してる連中なんだから
単に食べ物を捨てずに安く供給すれば普通に売れる
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:56:37.478ID:02yxgAkva
コオロギは別に食ってもいいんだけど他の肉が食えなくなったら嫌だな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:56:42.273ID:fxG+7avx0
まだ全然効率化できてなくて資源と金の無駄遣いの酷い反SDGsな段階の技術をさも実用可能で優れるかのように国がゴリ押ししてる事から、この方が安倍ちゃんの流れを組むお友達だと強く思われてるからじゃねえっすかね
俺もこれ関連で補助金受け取ってんのは全部お友達だと思うし
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:57:15.152ID:dnAnMO190
>>32
減反に金出してることを論理的、科学的に説明してみろ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:57:24.046ID:HqwJwLD40
>>32
国民の大半が死んでお前と一部の土人が残るね
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 00:58:56.032ID:1ccGy0yw0
>>32
じゃあおまえゴキブリ食えや
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:00:16.936ID:nGtAX1bj0
マジで岸田殺せ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:01:41.563ID:HqwJwLD40
>>23
コオロギパウダーじゃなくておからパウダーでよくね?日持ちもコオロギパウダーと変わらんし
おからなんて日々大量に廃棄されてる
室温30度を維持して空調効かせて無駄なコスト使うより今無駄になってるものを活用していけよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:03:45.637ID:2EQAHZMf0
有事起こったら海で囲まれた日本に一番ダメージを与えるのには船を止めることが効果的
昆虫食うってそれに備える1つの方法だろ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:04:30.982ID:fxG+7avx0
ぶっちゃけコオロギよりゴキブリの方が綺麗なんだよね
だから俺的には粉末になってるならゴキブリの方がいいな
姿そのままは平気だと分かっててもちょっとキツいから避けたいけど
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:04:35.665ID:hfmfS8PPM
>>35
ならそう説明して食わせればいい
最初から選択させる理由がない
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:05:30.242ID:viLpIEn7d
税金使うならまず年間70万tの食品ロスをなんとかしろよハゲ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:05:58.250ID:jV4YVRdV0
>>23
コオロギの餌は大豆と穀物だから
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:06:15.990ID:ABFHqrLh0
ヤフコメって5chとかTwitterよりやべーやつの溜まり場になってて引くわ
>>43
はい通報
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:07:03.535ID:fxG+7avx0
>>47
それね、それすると「なんで食糧危機起きてないのに補助金ばらまいて工場立てさせる必要あるの?」っていう疑問に正当性のある回答が出来なくなっちゃうの
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:08:49.880ID:ABFHqrLh0
>>51
言うてウクライナ危機で食料品価格上がりまくってるのに食糧危機今起きてないか?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:09:07.244ID:jSW9opxW0
>>48
それは難しいぞ
というのもそのうち一番多いのが末端でのロスだから
店や生産者の廃棄が目立つように思えるけど実際は各家庭が意識を向上させないとあまり結果は出ないよ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:09:36.574ID:WOkrW4/D0
イナゴにしなかったから
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:11:03.100ID:ABFHqrLh0
ていうか食品ロスの解決にしたってコオロギに食わせた方が楽じゃね?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:11:12.231ID:jj9/rJvv0
AIと同じで技術開発は進んでるのに人の声でストップがかけられそう
まあ食品に対して不安が強くなるのは分かるけど
さすがにコオロギ無理やり食べさせられることはないと思うけど
そうなったらなったで従うけどな
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:12:28.353ID:viLpIEn7d
>>53
コオロギ食うことになるぞって脅せば改めるだろ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:13:11.136ID:ABFHqrLh0
>>57
食う方が楽じゃん
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:15:01.928ID:a3wsDdF+r
米は売れないし国が一定量買わなきゃいけなくなるから減反してんだろ
お前らお米食えよ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:15:34.222ID:hC9HnQ510
電通とパソナ案件なので
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:16:39.644ID:ABFHqrLh0
>>58
今まで散々出してきたんだから今更増やしても劇的に良くなるわけないじゃん
米だって日本政府できた初期にはバチクソ補助金出して増えすぎて困ったぐらいだし

コオロギが初期の実験的投資で挑戦して、大体投資額とリターンや結果が見えたらそれに見合った対応に落ち着くだけでしょ
雑食性かつ動物だから飼育コストパフォーマンスが米より酪農より高いタンパク源として飼料にもできるかもしれんし

どっかのタイミングでは一回やるんだから今やっても後でやっても変わらん
小額の研究自体はもう十年以上も前からやってるんだし
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:17:09.624ID:ABFHqrLh0
>>61
電通黒幕説、ワニの頃から変わらんな
パソナは初めて聞いた
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:17:22.213ID:gJnE1szBM
新宿古着屋がダメなんですよ中古のくせに高すぎダイバクショウ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:19:11.056ID:a3wsDdF+r
>>62
アホかお前
米は炭水化物でコオロギはタンパク質だろ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:19:28.027ID:2EQAHZMf0
>>60
糖質がと言わずに米の消費量が増えれば食品の価格上昇が抑えられるのにな
餅も団子もチャーハンもうまいだろ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:19:58.008ID:ABFHqrLh0
>>66
うん、だから増やした時の失敗を考慮してでしょ
一回試す、結果に応じて次のプラン考える、普通というかそれ以外ないじゃん
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:21:46.422ID:a3wsDdF+r
>>67
それはそう
絶対流出事故は起こるから野生下では絶対生き残れないように改良でもしないと
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:22:56.230ID:a3wsDdF+r
>>71
よく知ってるね
でも米研ぐ時にほぼ流して捨ててるんですわ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:23:17.198ID:fxG+7avx0
>>52
だとしても気候変動ではない輸出入による食糧危機に備えるんだったら、100g2000円になるコオロギ飯なんかより国内の飼料用耕作地を増やす方に補助金出した方が絶対いいからだろ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:27:23.937ID:ABFHqrLh0
>>73
イナゴとコオロギなら雑食性の繁殖効率的にコオロギの方が普通にメリット大きいからな
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/food/h_vol52/

「普通の食いもん」はあらかた試したから普通になったわけで、
理論上高効率として研究されてる次世代素材が昆虫食なんだから
そこのグローバルスタンダードであるコオロギ(かミルワーム)に投資しない理由はないでしょ

結果的に上手くいかないならいかないで実験結果だからそれはしゃーない
そもそも米でさえ実験失敗で減らしてるわけだしな
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:27:49.169ID:a3wsDdF+r
>>76
米食わねえ奴が玄米食うかよ
大豆は輸入の方が圧倒的に安いから国内生産するメリットが少なすぎる
食糧危機が来る前に農家が死ぬ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:30:03.931ID:a3wsDdF+r
>>79
そんなこと言ってるから本当に死んでるんだよ
まず人手不足をどうにかする必要があるんだよ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:30:27.795ID:ABFHqrLh0
>>75
・植物は耕作地の確保が必須だけど日本では耕作地の確保と維持が一番難しい
・一番シンプルな管理手法で機械的飼育が可能なのはどう考えても牧畜<植物<昆虫
・コスト単価は大規模生産すればするほど下がって安くなるのはあらゆる生産で当然、
 牛だって今のコオロギ市場レベルの生産規模でやったら同じ値段になる

別にコオロギが好きなわけではないが
試すメリットは普通にあるとしか言えん

あと面白そうだし
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:32:18.684ID:Nqz5MY1M0
?「うわっ本当に食ったwwwwやっぱテレビの効果すげえwww支配しておいてよかったわwww」
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:33:20.149ID:LherlTEO0
コオロギはさすがに死因を誤魔化せないでしょ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:33:39.183ID:ABFHqrLh0
>>80
普通のもんは効率と結果が既に測定済みだから新たに実験的投資をする必要がないって言ってるでしょうが
それを増やした方が最適解だと全世界的な結論が出たならそうするにしろ、まだコオロギ試してないんだから試すしかないじゃん

トマトとナスのどっちに投資するかがコオロギとミルワームの選択だけど、現状は昆虫食=野菜全体への実験的投資段階なんだからやらない意味がない

あとSF的に言えば昆虫食より先に進んで菌類食ってのもあるしな
培養効率は理論上は藻類や菌類が一番良くなる可能性はある
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:33:54.422ID:HqwJwLD40
>>83
コオロギの餌は?
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:33:57.057ID:2EQAHZMf0
>>86
次はジャンボミミズと巨大ダンゴ虫ね
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:34:14.371ID:a3wsDdF+r
>>85
適当なこと言うな
人口減少と高齢化が農業のいちばんの課題と言ってもいいんだぞ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:35:17.641ID:ABFHqrLh0
>>90
雑食性だってば
理想的には廃棄食糧をタンパク源にコオロギを通じて変換できるといいよね
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:36:07.799ID:9gR3obF20
新たな利権化か
まあ食わないけど
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:36:36.867ID:ABFHqrLh0
>>93
理論上の最適解だから
理論物理学で現状最適効率なエネルギー源である核融合炉を作らない理由がないのとまったく同じ

机の上ではそれが正しいと答えが出てる
ならやるでしょ
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/01(水) 01:37:45.106ID:a3wsDdF+r
>>94
俺が言ってるのは“農業従事者の”減少と高齢化な?
人気がないから新規就農が少なくて高齢化して人手が減って困ってるんでしょーが!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況