1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:24:09.347ID:ShqRyxPnd
マニュアルも運転できたほうがええぞ
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:24:50.083ID:t8oFjDmPa
ないよりはあったほうがいいけど困ってからでいいと思う
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:25:05.688ID:oWWO7Dwr0
最初はかっこいいと思ってたけど面倒なんだよな
MT車も減ってるでしょ
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:25:15.626ID:mLLFbe3t0
一応MTとったけど大変なだけで大して意味なかったわ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:25:25.458ID:njNhd/I+0
20年前からずっとそうだろ
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:25:30.482ID:lMnH2L/30
今の時代なくても困らなくない?
まあマニュアルの運転に慣れとけば、オートマの運転楽よな
AT限定のほうが費用安いんだっけ?
それなら仕方ないけど同じ値段ならMT取らないの馬鹿だよな
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:26:00.345ID:sxFAC5ME0
昔はATよりMTのほうが安かったらしいが
いまATよりMTのほうが高いんだろ?
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:26:20.010ID:mLLFbe3t0
運転全部自動になろうかという時代にギアガチャガチャwww
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:26:22.944ID:Ozio0C9g0
ATばかりだからもうマニュアル運転できるか自信ない
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:26:30.000ID:ShqRyxPnd
さほど必要性は高くないとはいえ若いうちならそれほど難しくはない
中高でスポーツしてたなら普通にできるから
年寄りになってからできない
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:26:43.511ID:bnnKkCGc0
俺はMTで取ったしマニュアル車乗ってるけど将来乗る気がないならオートマ限定で十分
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:26:49.272ID:njNhd/I+0
>>8
MTのほうが高いし試験の難易度も無駄に高い 15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:27:01.968ID:AERk7/o10
ニートオートマ派
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:27:16.323ID:zVC8sg090
>>9
それは免許じゃなくて車の値段じゃないかね(´・ω・`) 17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:27:36.804ID:d1JOO0x1M
MT持ってるけど今どきマニュアルなんてトラックくらいでしか使わないよね
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:27:46.068ID:sDHIiPou0
もう一度乗りたい
スポーツカーとかじゃなくて普通の車でいいから
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:28:21.350ID:EGWle7L4a
免許取って以来にマニュアル車買ったけど案外普通に乗れたわ
覚えてるもんだな
最近の車が運転しやすいっても大きいだろうけど
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:28:31.064ID:g+8CdJQ+0
MT取ったけど乗ること無さすぎて忘れたわ
あと学校でMTばかり乗るからATの奴より卒業してからの公道が怖い
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:28:35.688ID:YhMAvU6P0
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:28:45.486ID:tImMXCBp0
健常者ならMT取っとけって思うくらい
好きにしたらいい
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:28:57.925ID:avPGkJWld
今は軽トラもATだしな
トラックドライバーとレーサーマニアくらいだろ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:29:35.025ID:2YmB1dtLd
EVは周波数でトルク制御できるからマニュアル車無いんだよな
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:29:42.837ID:njNhd/I+0
ATバカにするのって40以上のおっさんってイメージ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:29:45.742ID:xufOJfxa0
災害が起きて道端に放置された軽トラを運転しなきゃいけない状況になったらAT限定じゃ詰むだろ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:29:54.211ID:kdbdp4880
オートマって遊園地のゴーカートと変わらない簡単さだよな
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:29:56.936ID:avPGkJWld
嫁はMT持ってるけどATしか乗れなくなってるし意味ないよ
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:30:43.792ID:/CqoS6C40
ネーミングのせいでMTを運転できるのが標準版でAT限が機能制限版って印象を受けるけど実態はMTなんて大半のやつが生涯運転することの無いマイナーオプションだよな
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:31:28.472ID:mLLFbe3t0
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:31:42.278ID:a6HoReAv0
なんかもう『ATに限る』じゃなくて『MTも運転可』みたいな表記にしたらいいんじゃないの
何なら大型や二種やけん引みたいに“MT”を特殊技能として扱ったらいい
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:31:49.603ID:lMnH2L/30
MTだと2万円くらい高くなるから学生時代に免許取るならATで充分じゃん
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:31:54.881ID:nYDBZ1tz0
乗る乗らないは別にしてもAT限定免許が劣化版なのは確かだから
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:33:34.729ID:e6Dk8OT1a
マニュアル取れるのはオートマ取ってから1年とかにしたらいいんじゃないか
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:33:41.521ID:ShqRyxPnd
ほとんどの人は生涯外野フライを捕球することはない
だからと言っても外野フライ捕球できる能力はまったくの無駄とはならない
実生活において役に立つこともある
視野を広くもたねばならん
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:34:10.841ID:7Jrdiy+Wr
大学行くやつはまず乗らんからな
底辺になる可能性のあるやつだけMT乗れるようになっときゃいい
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:34:45.350ID:R7yvA5rz0
そりゃMTの方がベストだろうけどもうAT限でも不自由なかろうしなぁ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:34:49.914ID:a6HoReAv0
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:35:01.863ID:njNhd/I+0
底辺でももうMT乗らせる仕事ねえだろ
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:35:06.660ID:OPYLBjLJ0
>>32
たかが2万円を惜しむくらいなら免許取るなよ… 41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:35:32.922ID:Bp4/ziZT0
MTで取る事に大した労力の差は無いし、AT限定で困る事が一生に一回ぐらいはあるかも知れないのでMTで取れば良いと思う
MTは無駄というが、その無駄になるコストが大した事ない
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:35:54.820ID:stMVU1JQa
>>37
高級スポーツタイプのATはちょっと・・・ 44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:36:00.343ID:g+8CdJQ+0
>>35
人生は短い
自分が必要ないと思ったことはしなくていい
将来ザリガニ愛好家になって集会でマウント取られた時のために全てのザリガニの名前を覚えておく、というのも肯定するのか?
いやしないだろ
だからお前の言っていることは戯言である 45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:36:06.269ID:mLLFbe3t0
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:36:51.532ID:JENLb4tHa
ATで運転に慣れて必要だと思ったら限定解除すりゃいいんだよな
S字クランクとかいきなりやることじゃねえって
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:37:17.054ID:avPGkJWld
昔は車の多さもMT>>ATだったけど今はAT>>>>>>>>>>MTだしな
これから
MT 今で言うAT
AT 自動運転のみ対応
ってなりそう
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:37:50.890ID:ShqRyxPnd
実利を伴ってないから無駄と言い出したらスポーツや音楽や芸術なんて全部無駄やんけ
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:37:56.749ID:mLLFbe3t0
運動神経皆無な俺だけどよくMTのS字とかできたなあ…
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:37:59.172ID:lMnH2L/30
>>40
学生時代の2万円をたかがで済まされる側のやつはそりゃMT取ればいいよ… 53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:38:20.959ID:ceIk7JAZd
マニュアル取ったけどもう乗れねえな
クラッチとか覚えてねえし2度と乗ることないと思うわ
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:39:27.248ID:njNhd/I+0
>>48
ジジババ向けでサポート車両に限るって免許生まれたしね
将来的にはサポート車両増えて現役世代でもサポートなし免許取らなくなるかもしれない 56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:40:13.115ID:ShqRyxPnd
一度身体で覚えたことは忘れないんだわ
楽器演奏や自転車の乗り方覚えるのと一緒
やったことないのと一度やったことあるのは全然違う
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:41:13.081ID:/CqoS6C40
>>35
その理屈なら当然フルビット免許なんだよな? 58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:41:20.267ID:Tp04fblT0
仕事のトラックも乗用車もMTだから面倒くさいとすら思わないわ
まぁ普通に生きてれば要らないのはたしか
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:41:20.621ID:OPYLBjLJ0
>>51
たかが2万円を惜しむくらいなら一発免許をリトライしたほうがはるかに安いのに…
素直にめんどくさいのが嫌だって言えよ 60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:41:53.492ID:avPGkJWld
トラックでもセミオートマ増えてるしな
セミオートマはAT限定でも運転できる
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:43:06.931ID:ceIk7JAZd
>>56
もう忘れたわ
あんなの短期間で覚えただけだしずっとやらなきゃそら忘れるわ 62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:43:35.983ID:a6HoReAv0
>>46
限定解除っつーか…
そもそも教習は全部AT車でやって、希望する人だけ最後にMT車の扱いを追加講習って形でいいと思うのよ
ゼロから学ぶ人に最初から半クラを教えるのは困難だけど、一通り運転を習得した人がクラッチの加減を覚えるのは簡単なんだ 63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:43:42.623ID:njNhd/I+0
個人ならいくらでもMT乗りゃいいけど
同乗してるとMTのほうが振動あって嫌なんだよな
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:43:44.834ID:wFe5LJVN0
MTAT論争の前に最近の若者は準中型すら乗れない
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:44:57.499ID:Tp04fblT0
>>60
トラックのATはクソなイメージ
UDのAT車を初めて乗ったけど、荷があるとクリープ現象起きないし、パワーはあるからアクセルちょい踏みするだけでオーバーに動くからやり辛かった 66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:44:59.863ID:ShqRyxPnd
パトカーとか消防車や救急車運転する場合はまたそれ専用の資格取得する必要がある
それはAT限定不可だぞ
AT限定では職務で車運転して人乗せることはできないことが多い
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:45:03.372ID:R7yvA5rz0
>>43
最近のってほとんどもうATなんじゃねーの? 68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:46:26.089ID:QG5wWYJq0
ATで十分だろ。二輪のAT限定は流石にアホだと思うが
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:46:40.259ID:dbRhaBv50
ゾンビに襲われたときになんとか乗り込んだ車がマニュアルだったときのためにマニュアル乗ってる
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:47:35.084ID:avPGkJWld
>>62
俺は教習所行かずに一発試験だったけどAT限定で免許取ってその後1週間後に限定解除も一発試験で取ったわ
試験は緊張するからAT限定の方が楽でいい
限定解除は場内で試験するだけだしAT限定で慣れたから気楽だった 71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:47:42.298ID:qjWtQeAt0
逆にMT車乗ってれば盗まれんやろ(´・ω・`)
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:48:04.504ID:QG5wWYJq0
ちなみに左ハンドルのMT乗ってるわw左ハンドルMT運転できる奴おるか?
>>54
こういうとき「なんかあったとき対応できないから自動運転しか知らねえの怖いわ」って思うんだけどおれネガティブなのかな?
もうちょいポジティブな気持ち持ったほうがよい? 74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:48:44.276ID:GzH+7k0Gr
車の仕組みを体感できるからMTがいいと思うわ乗るのは好きにすりゃええ
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:48:54.603ID:cAffECWaM
車のゲーム以外もう使うことなさそう
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:49:45.123ID:ShqRyxPnd
資格としてあったほうがいいやろ
一生の資格やぜ
危険物取り扱いとか食品衛生管理者の資格とかないよりあったほうがいいでしょう
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:50:12.702ID:avPGkJWld
>>72
右ハンドルも左ハンドルも大して変わらんだろ
友人のルノーよく乗ってたけどすぐ慣れたわ ところでいつになったら普通免許で125ccのバイクに乗れるようになるの?
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:50:33.214ID:njNhd/I+0
>>73
それ言い始めたらMT免許だろうとアメリカ人みたいに修理や改造までできないと不安!ってなるから 80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:51:00.756ID:zVC8sg090
言い聞かせても無駄だよ無能は言い訳しか考えないから
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:51:34.520ID:QG5wWYJq0
>>76
大型、けん引、大型二輪まで持ってるわw大型特殊以外なんでも乗れる 82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:51:34.468ID:3DiZ30vk0
未だにコラムでも乗れるわ
MT運転できない不器用なやつは本来車乗っちゃいけないんだよ
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:52:34.919ID:ElFwOxjs0
AT限定の方が教習時間が短いから必要ないなら合理的な選択だろ
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:52:36.030ID:lMnH2L/30
>>59
MT取ったけどその後乗ってないからよっぽど車好きでもなけりゃ学生でMT取る必要ないなと思うよ別のことにバイト代使った方が良い 86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:52:37.666ID:nLoZR3bQ0
8t限定付いてる時ならMT取っておけばよかったけど今なら乗るヤツ取ればいい
出だしだけatであとはmtで統一しろよいい加減スタートがだるすぎる
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:54:14.679ID:wFe5LJVN0
長い人生何があるか分からないんだから若者はATでもいいからせめて準中型から取れ普通車のATなんて最下層の原チャリレベルの実用性だからな
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:54:28.768ID:ShqRyxPnd
>>84
18歳かそこらで将来必要ないってなにをもって判断したんですかね 世の中にはあれば良いもので溢れてるが不要な物には例え僅かでも金や時間をかける奴の方が稀なのは当たり前
MTとか必要になった事も必要になる予定も今の所ねーわ
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:54:34.884ID:OPYLBjLJ0
>>85
高くなるって話だったろ
なんで一発試験で安くとらなかったの? 92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:55:36.283ID:lMnH2L/30
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:55:54.005ID:GzH+7k0Gr
MTくらいの操作できない奴は無能だろ
>>79
そっか俺がネガティブなんだな
ありがとう。こういうところから学んでもうちょいポジティブになるわ 95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:57:15.804ID:8PdJTiK4a
無いよりあった方がいいとだけ言えばいいのにごちゃごちゃと必死にどうした
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:57:21.935ID:OPYLBjLJ0
>>92
いつそんな前提が?
それよりも一発免許リトライで安くとって他のことにバイト代使ったほうがいいだろ… 97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:57:37.848ID:ElFwOxjs0
>>89
普通に車乗るだけならいらねーよ
俺が免許取った時ですら親父はこれからはいらねーだろと言ってたぐらい
子供が来年の夏休みに免許取るけど女の子だしAT限定でいいんじゃないのとは思う 98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:58:05.813ID:2gkISXL80
ずっとMT乗ってる俺には意味があったわ
99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:58:20.124ID:njNhd/I+0
金と時間があるなら取ればいい
親御さんに払ってもらってるならちゃんと相談しなさい
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:58:59.913ID:Ec/qOtD10
田舎の役所は公用車がボロいMT車だらけだったりするんで免許取っといてください
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 22:59:47.008ID:YhMAvU6P0
102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:00:44.339ID:njNhd/I+0
>>101
20年前ならいざ知らず今の親世代は流石にAT免許のほうが多いんじゃねえかな 103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:01:47.258ID:lMnH2L/30
>>96
実際にそれやってる学生がどれだけいるのかを考えたらどっちがイレギュラーなのかは分かるんじゃないか…別にレスバしたい訳じゃないからもう許してくれよ… 104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:01:54.686ID:wFe5LJVN0
昔は男でAT教習なんて受けたら自分だけ女と同じ色の教習原簿だから浮いてたのに最近の若者は昔の人間未満だな
AT民→必要なら取るし不要なら取らない。皆自由にすりゃ良い
MT取れ民→健常者か?無能か?女か?取らない奴はバカなの?
いつ見てもこんな感じだよな
MT取る奴ってマジで攻撃的で気持ち悪い奴ばかりのイメージ
106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:02:48.723ID:ShqRyxPnd
ただクラッチ踏んでギア変えるだけのことでよくごたくさごたくさ屁理屈こねるもんだわ
それくらい五体満足ならできるはずなんだが
107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:02:56.284ID:LbVhTAQc0
MT派でMT乗ってるけどMTはもはや趣味でしかない
故障時の修理が単純修理しやすいというのはあるけど
ここは日本そのような整備性は求められない
俺の他の趣味はフィルムカメラとレコード鑑賞
合理性に抗うわけじゃないが目的のために何か作法や順序がある方がより深くまっすぐに味わえると思う
108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:03:52.729ID:+dv50a3b0
そもそも一番乗る機会が多いであろうMT車のフォークリフトはAT免許でも乗れる
これが間違ってると思うわ
109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:04:01.218ID:njNhd/I+0
ぶっちゃけMTでとったけどATでとって浮いた時間で趣味とかバイトとか自分の好きなことすりゃよかったと後悔してるよ
法事で親戚が集まった時に遠い親戚のジイさんが車で来たのに酒飲みやがって、送るためにクソ古いMT車を仕方なく運転したのが10年ほど前で唯一だな
111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:04:52.461ID:OPYLBjLJ0
>>103
素直にめんどくさかったからって言えよ… 112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:05:09.897ID:ElFwOxjs0
>>107
ATでも中古の良品にそのまま載せ換えたほうが楽だぞ 113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:06:13.057ID:+dv50a3b0
>>101
残念ながら今の親世代はもうAT派なんよ… 114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:06:31.827ID:ElFwOxjs0
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:06:42.045ID:GInxeBQG0
まあMT乗るような仕事するなら中型免許必要になってくるし良いんじゃない
116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:07:12.395ID:lMnH2L/30
>>111
めんどい以前に免許取る為には教習所って選択肢以外知らなかったわ 117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:07:58.846ID:ShqRyxPnd
基本的に最初は全員マニュアルで教習受けたほうがいい
どうしても無理な鈍臭い奴だけオートマ限定にすればいい
教習代の差額を設けるべきではない
118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:08:38.281ID:DBvdK2ZRd
若者だけど2トン車乗れないのがクソだわ
どれだけ喚こうがMTなんか趣味と同じ
人によっては必要だし興味ない奴にとっては糞の価値も感じない
120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:11:21.642ID:BNXTxHAKd
MT取ったけどペーパードライバーしてたらATの操作わからんくて詰んだ
教習所でAT運転したの数えるくらいだし覚えてねぇよ
121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:13:24.814ID:7MXtk6He0
MTなんかそんな使わないが運転、授業共に難しいかと言うと特別難しくないからとりあえずMT取っとけみたいな感じ
122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:14:07.960ID:DBvdK2ZRd
準中型ほしいわ
123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:16:50.414ID:ShqRyxPnd
高校で野球やテニスやバスケやってたようは人ならばマニュアル車の運転は間違いなくできる
できんのはよっぽどどんくさいやつ
124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:17:33.809ID:R7yvA5rz0
よくそこまでMTを崇拝できるな
125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:18:28.651ID:9ro8CM1s0
MTで取ったけど結局マニュアル車に乗る機会がないな
この先も無さそう
126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:18:55.737ID:jBh9AdJ10
トラック運転手少ないのになんで免許は面倒くさくしてんのだろうか
127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:19:44.700ID:kQ0kOS3ha
ワイ原付低みの見物
128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:20:50.782ID:LHjaMSX6d
渋滞とヤベェくらいの坂道発進以外は大したことない
129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:21:01.308ID:IYfT9eI+0
ATとったわMT今後乗ることないし
130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:22:09.208ID:ShqRyxPnd
>>129
不思議なことを言うやつだ
乗らないんでなく乗れないんだろうが MT崇拝者の頭がヤバい事だけはハッキリしてるようだな
132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:23:06.527ID:IYfT9eI+0
133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:24:23.850ID:hcjFqSGu0
AT限定免許はサポートカー限定免許に格下げすべき
134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:25:04.636ID:zVC8sg090
135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:25:19.592ID:njNhd/I+0
そもそも車の免許自体価値減ってきてるというのに
136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:25:54.961ID:kWObiFDOa
MT取るメリットってなんすかこれから免許取るけど
137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:26:39.200ID:7QPmr5Th0
普通男ならMT取るだろ
138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:27:41.625ID:ShqRyxPnd
>>136
メリットちゅうかAT限定だと運転できる車が限定されるというデメリットがある 139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:28:40.976ID:kWObiFDOa
>>138
そんな困るもんなのかね
素人が言うのもなんだがmtとってる人でもみんなat乗ってない?どうなんだ 140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:28:56.816ID:nWncG6+V0
取得して10年以上経つがMTでよかったってシーンはないな
でも田舎だったからMT取ったよ教習所のバカ講師がMTじゃないのかよって生徒を笑うようなド田舎
141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:30:55.109ID:GzH+7k0Gr
AT限定でもいいけど機械に使われてる感すごいなと思う
142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:31:07.087ID:hcjFqSGu0
>>135
それはないな
一生部屋から出ないんでない限り公道に出るんだから交通ルールを知るべき
知らないでは済まされないからな 143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:32:10.379ID:hQrEKp4N0
高校で軽トラの練習させろ
英語の授業五時間潰してマニュアル軽トラ運転の授業にしろ
校用車に三台くらい軽トラ置いとけ
144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:33:21.063ID:3DiZ30vk0
>>142
学科の殆どの部分て小学校で必須にしろよって内容だものな 145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:33:33.248ID:hQrEKp4N0
>>140
仕事で使う
特に大型運転するときはマニュアル運転できると
とりやすい 146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:34:13.701ID:9ro8CM1s0
今時MTで取るのは「念のため」という保険感覚でしかないと思う
147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:34:38.920ID:ShqRyxPnd
左足があるだろ
ない人はあまりいないだろうからあるという前提で話すとして左足でクラッチペダルを踏む
踏んだ際に左手でギアをチェンジするわけだ
1速→2速→3速という具合に
ドラムよりはるかに簡単だからそう気負うことはない
148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:34:52.396ID:kWObiFDOa
誰も答えてくれん…
149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:36:06.958ID:G2H15xcV0
乗り方忘れたから免許持ってても意味ないわ
150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:36:11.237ID:ikC26i6l0
別にAT限定で取るのはいいけど車屋の面接にくんな
151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:36:20.710ID:hQrEKp4N0
>>146
これからの時代まともに金になるのは大手の工場か躯体作業の仕事しか残らないから
マニュアル運転できないと半分ぐらい選択肢が無くなるぞ 152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:37:17.230ID:hcjFqSGu0
>>144
同意
俺は自転車にも免許導入しろ派だわ
小学校で取れる制度にすれば弱者云々なんて文句は黙らせられる 153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:39:34.950ID:hQrEKp4N0
>>149
免許センターに本物の軽トラの座席とレースゲーム応用したシュミュレーター置くべきだよな
免許更新の時にやりたい
ギアの焼けるのもシュミュレーション体験出来る奴 154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:41:08.987ID:ShqRyxPnd
ドラム叩けなくても困ることはないけど出来ないよりは出来たほうがよりいいだろうというのと同じような話
今じゃシンセサイザーやら発達して必ずしも音楽にドラムは必要ではなくなったけど知ってたほうがいいでしょう
知らないよりはいい
155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:41:16.646ID:hQrEKp4N0
オートマ限定だと職業の選択肢が狭まる
一般的な学歴なら有った方がいい
156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:41:23.077ID:njNhd/I+0
>>144
それこそ学科の内容を義務教育で教えるようになるなら免許自体の価値は相対的に下がるんじゃ?
無免許でもみんな学科の知識持つようになるってことだし 157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:42:29.243ID:hcjFqSGu0
たった1万2万の差で僅かとはいえ人生の可能性が変わるのにケチる意味がない
学生で取る場合時間なんて見苦しい言い訳にしかならない
158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:42:48.740ID:hQrEKp4N0
期間も費用もたいして変わらないから
オートマ限定は履歴書で人を評価する基準に出来るね
159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:43:19.638ID:znj/6ai40
10年前にスレ立てしてりゃまだMT民のほうが多かったしマウントも取れただろうが今のAT民優勢じゃマウント取れねえぞ諦めれ
160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:44:39.804ID:hQrEKp4N0
>>159
土方とかトラックとか必要な奴はネットの書き込み読むような知能ないからな 161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:46:28.659ID:X+7Lktrr0
いまの学生はAT多そうな気はする
自分はアラサーだけど同年代の男はMTで取ってる人ばかりだな
162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:47:34.565ID:IYfT9eI+0
今更取る意味ないよ
車好きとかトラック乗るって言うならいいと思うけど普通の人はat車買うし今後乗ることない
163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:48:00.157ID:hcjFqSGu0
俺もアラサーだけど同年代の男にAT限定なんていないな
女でも高学歴だとMTで取ってる割合が多い
164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:48:47.794ID:hQrEKp4N0
>>161
またトラックのうんちゃんが減るね
免許制度改正して、今の試験内容で
オートマ限定は800CCまで
マニュアルは中型まで可能にしてほしいね 165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:49:24.891ID:hQrEKp4N0
166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:50:03.404ID:IYfT9eI+0
167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:50:23.318ID:hcjFqSGu0
AT限定だと自動車関連の仕事の幅が狭くなる
中型や大型を取りたいとなったときAT限定だとハードルが増える
バイクの免許を取りたいとなったときに車の免許がAT限定だと壁が増える
AT限定だとMT車の挙動が予測できない
視野が狭いと「今」必要ないという主張しかできないけどね
168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:50:27.160ID:9ro8CM1s0
田舎で工場だの物流だのに勤めるつもりならMTで取ったほうがいいと思う
169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:50:32.157ID:hQrEKp4N0
170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:50:36.726ID:Zddv90mYM
教習所の人になんでMTなの?取るなら準中型以上じゃないと意味なくない?って言われた
171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:51:24.539ID:IYfT9eI+0
>>169
どこの田舎の農村だよwwそれなら必要だろうけどw 172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:51:24.752ID:3DiZ30vk0
>>156
歩行者でも知っておくべきなだけ
運転技術は別の話でもっと厳しくするべき 173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:51:43.945ID:hQrEKp4N0
普通免許を取ったしMT車しか買ったことないしこれからもATを買う気はないわ
175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:52:54.217ID:IdTVBZEz0
急にMT車を運転しなきゃならんときが2回くらいあったから取っててよかったとは思ったな
176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:53:21.012ID:hQrEKp4N0
>>171
普通だろ
父ちゃんの大型車に母ちゃんの軽に家に一台原付と軽トラがあるだろ 177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:53:53.651ID:IYfT9eI+0
>>176
ちょっと待てそのレスネタなしで書いてんのか? 178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:54:33.587ID:hQrEKp4N0
179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:55:08.164ID:RpOdEam0a
ワロタ
MT車がどうしても操作できなくて限定免許に変えさせられる奴とか居るのを見ると、ギヤ、クラッチ操作をしながら周りの状況をしっかり見れるくらいの余裕があることを教習時点で測っとくべきだと思うわ
そしてそんな奴を合格させるな
181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:55:52.326ID:IYfT9eI+0
182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/19(日) 23:57:56.837ID:AMdwFQMy0
今はオートマのトラックもあるからな
昔はトラックはMTだったからもしもの時の職の為にMTで取ったけどね
183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 00:00:19.614ID:Tb7Qnuxed
ヨーロッパの旧車など乗りたいと思ったらマニュアルとったほうがいい
ミニやビートルとかアルファロメオみたいな
あまりいないと思うが将来そういう車に関心もつこともあるかもしれん
ないとは言い切れない
184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 00:02:19.490ID:qB/IcpJy0
>>183
友達がアルファロメオとか好きで乗ってるけど普通にatあるし大丈夫じゃね?なんか違うのかな 185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 00:02:23.029ID:T1YzwC760
まあ保険みたいなもんだといえばそうだが掛かるのは数%の取得費用差だけ
最高にコスパの良い保険だわ
186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 00:05:53.890ID:IlVkGzvd0
>>183
ヨーロッパの旧車はATが滅茶苦茶壊れやすいからね
現地でも信頼性はゼロに限りなく近いとか…
だから整備の楽なMTの方がいい 187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 00:20:05.814ID:34AsI3+k0
AT限定ってMTの免許より劣ってるくせに、なんであんなに偉そうなん?
188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 00:21:43.526ID:J4uGJTY40
>>174
俺もMT買ったけど、もうほとんど選択肢ないだろ… ATのオンオフ感が気持ち悪いからMT車に乗ってる
あの気持ち悪さを許容するくらいなら自分でやるわって感じ
運転が趣味で楽しんでますとか言うならマニュアルだろうけど
通勤の移動手段で使うから普通自動車運転免許が必要になったらオートマで十分だしな
男でAT限定は童貞より見下されることさえ気にしなければいいと思うわ
192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 01:17:15.660ID:oJa2lmEE0
俺の通ってた自動車学校は教習原簿がMTは青でAT限定はピンクだったわ
男でAT限定の奴はあいつオカマかな?とか陰口言われてたな
193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 01:20:50.276ID:y/V2uriy0
MwwwwTwwwwwwww
194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 01:30:50.880ID:o1bfuk5fa
運動が苦手でバカにされてきた>>1がATをバカにするためにスポーツをむりやり絡めているスレッド 自動運転の時代にMT乗って偉い
渋滞とか糞楽なのに
196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 01:42:33.260ID:Tb7Qnuxed
>>194
無理矢理もなにもモータースポーツがあるでしょう
車の運転もスポーツのひとつという視点が欠けてるんでは 197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 01:45:19.580ID:YnLG0AWm0
>>192
割りとリアルでも煽るやついるんだよなぁ 198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 01:46:48.788ID:AzEjQfrg0
ギアチェンジって自分でやる方が良いのか?
車運転したことないからわかんないけど
>>198
予測予定してギア選択できるのは便利
操作は呼吸と同じで意識しなくてもできるようになる
MTモードあるATなら同じようなことできるから一般的にはATで良いんじゃね 200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 02:00:03.459ID:2u+Ifx/90
そういや二輪はMTのほうが楽説ある
201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 02:22:50.984ID:iGo2tdPm0
おっさんしかmt免許ばんて持ってない
202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 02:29:45.032ID:0jtPdVMb0
MTで取ってずっとMTしか乗ってないが、MTで卒検受からないようなやつは免許与えたらいかんのではと思うな
203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 02:29:51.694ID:GK6uyiBy0
逆に考えろ、Mtなんて教習所でしか乗れない
その機会に金払うかどうかだ。
204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 02:31:37.046ID:2u+Ifx/90
負け組は無駄なことをケチったことを自慢する
勝ち組は無駄なことをあえてしたことを自慢する
価値観が違うってやつだ
205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/20(月) 02:41:14.422ID:/kdPj3eKa
>>196
そのとおりだわごめん
ずっとモータースポーツの話ししてたよな