X



IT業界エンジニア募集、IT業界に転職する方法を教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:02:29.151ID:nkc4ww6Z0
まず服を脱ぎます
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:03:31.343ID:y+nwsCZRp
自分でアプリ開発して実績作れ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:04:57.504ID:BqUc/S9Qa
20代なら選ばなければ余裕だぞ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:05:59.025ID:9h+BlkI9p
>>7
無理じゃない
初心者でも一ヶ月勉強すればできる
無論商用レベルのものを作れとは言わないよ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:06:25.609ID:fCSOyjvJF
何歳なの?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:08:08.752ID:2p9/IF1W0
なんでもいいけど即戦力じゃないならこれからキャッチアップしていきますっていう姿勢が大事
そういう意味ではアプリを作るのは「プログラミングある程度できます」っていうのと「頑張って調べながらやる能力があります」っていうアピールになる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:09:29.842ID:tn2nOGUl0
>>14
なるほど
しかしプログラミングするっていうのとアプリ作るっていうのだと大分ハードル違う気がするが。。

アプリってモンストみたいなすごいのしか思いつかないんだけど、何かいい例ない?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:09:41.669ID:nTxQcVpC0
>>12
おれはAndroid用のTwitterのクライアントつくった
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:11:20.094ID:7rgwjM6N0
別にプログラミング言語扱えなくてもサーバもネットワークもエンジニアリングしてるおっさんたくさん居るから大丈夫
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:15:01.209ID:nTxQcVpC0
>>24
Twitter API叩くだけ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:16:07.854ID:KB49UZa70
30って主任とかの年齢でしょ
未経験ならQiitaで沢山記事書くとかクラウドソーシングで案件受けるとか
ちょっとしたことでもアピール出来ることを始めたら?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:16:34.184ID:YnpqkO6h0
プログラマーよりインフラエンジニア目指した方が良くない?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:19:10.466ID:nTxQcVpC0
>>34
なら個人でやれば良いだけ、仕事にする必要ない
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:20:56.428ID:KB49UZa70
ここで聞くより転職サイトに登録してエージェントに聞いた方が良くない?
何に困ってるかイマイチよく分からん
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:22:03.723ID:+wrOFP1nM
勉強必須の業界なんだからまず自分でプログラミングやってみりゃ良いじゃん
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:22:13.738ID:tn2nOGUl0
>>37
エージェントに登録できたとしても、未経験でIT業界に入ることができるのかなっていうところが今の一番の不安点なわけですよ・・

変な販売員とかアイフォンのキッティングとかしたくないから。。
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:22:49.023ID:KB49UZa70
>>39

それをエージェントに聞くのでは?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:23:13.524ID:nTxQcVpC0
>>36
ウジウジ考えて行動できない時点で向いてない気はするよ
やってみりゃいい
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:26:56.782ID:nTxQcVpC0
>>44
応用くらいはとっておけば?
それくらいの知識は持ってるのが当たり前って感じの世界
未経験だとなおさら
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:28:26.778ID:nTxQcVpC0
>>46
なら当たって砕けてみればえやん
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:29:01.477ID:td/vXRA8a
トラックの運ちゃんするスキルあるならそっちのほうが遥かに稼げるぞ

IT業界の勝ち組神話なんてライブドア事件より前の大昔の話
サラリーマン技術者なら運が良くて長時間労働して総合職サラリーマンと同額くらい
新卒で大手入って5年残れたら凡百サラリーマン相当
時給換算500円のブラックが未だにまかり通ってるクソ業界

独学からフリーで50万稼げるやつならなんとでも生き残れるけど30歳でその程度じゃ到底無理
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:30:42.893ID:nTxQcVpC0
>>51
あんなん良いとこしか写さない上に誇張されてるからな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:32:24.058ID:tn2nOGUl0
>>52
比較的余裕ありそうな人たちも結構いそうな気がするんだけど、
きついって言ってる人たちって仕事だと思ってるからきついのであって、プログラミングが好きでこの業界にいるのなら特段きつくないと思うんだけど、どうなんだろう。
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:36:23.753ID:nTxQcVpC0
>>53
プログラミングが好きってなに?

最新技術が好きで常に新しい技術取り込んで
開発するのが好きならやってけると思う
プログラミングが好きっていっても、特定の何かを
開発するのが好きとか、分野がいろいろあるわけで
仕事となったら嫌いな分野に配属されたりすることもある

好きな事やってけばいいだけならキツくないさ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:36:52.552ID:JGV3ZBSE0
まずは経験者になります
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:37:58.996ID:kBgIR9Ch0
>>51
ソースがYouTubewww
色んなとこで騙されてそう
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:39:01.078ID:tn2nOGUl0
>>54
Javaもpythonも好きだしphpだって好きだし(Vbaは嫌い)

linuxたたいて負荷検証するのも好きだし

ウェブシステムにしても機械学習するにしてもコマンド叩いてシステムが出来上がるのは見ていても面白いし、
elasticsearchみたいな高度な全文検索システムについて学ぶのも楽しいし

エンジニアはみんな総いうものだと思っててその中でしのぎを削っていると思ってたんだけど、違うのかな。。
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:40:07.513ID:td/vXRA8a
>>51
そんな冗談間に受けるな
その高額求人は炎上してる最中で火消し出来る妖怪みたいな人用
三十路の未経験には関係ない

リモートワークはいっぱいあるよ
机の一部分になった気持ちになれるくらいには
当然三十路の未経験には暫く縁がない

最初からお前のイメージで稼ぐなら
副業前提でフリーランスサイトで出来そうな案件幾つがピックアップして
その期日までに完了するのをシミュレーション的にやってみて問題なさそうなら
似たような案件を受注してやれば良い

儲かってるイメージは大概こっちだから
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:42:01.896ID:EzepDD5FF
とりあえず転職活動してみて面接中に色々話を聞いて判断するのがいい気がする
IT自体は3k(きつい、帰れない、給料安い)とか言われてるくらいだし楽じゃないぞ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:42:17.710ID:td/vXRA8a
>>53
そのYou Tubeは教材詐欺前提な

好きだからで過労死してる認識は平成元年で卒業しときな
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:42:36.529ID:nTxQcVpC0
>>57
そう、そう言うのが楽しいのは存分にわかる

ただ、君の目指すIT業界でそれらを業務として携わってるのは
ほんの少しな訳
それは、最新技術になればなるほど少なくなる

枯れたような技術でビジネスしてるのが大半な訳で
そんな中で生きてく覚悟あるなら良いと思うよ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:42:53.403ID:tn2nOGUl0
>>58
フリーランスは安定しないからね。。家もまだ買ってないしとてもできないよ。。
学ばないといけないこともたくさんあるし

未経験でもリモートワーク出来ないの?パソコン使うって言いう意味なら自宅からでもできると思うんだけど

月給30万はしばらく先の話かもしれないけど。。
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:43:10.595ID:nTxQcVpC0
夢を見すぎてる
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:46:29.310ID:tn2nOGUl0
>>59
きついっていうのがいまいちイメージ湧かないんだよな。。引越し屋みたいにどなられるわけでもないし重い荷物もつわけでもないじゃん、パソコンのキーボードが打てないくらい筋肉衰弱したのなら別だが。。

>>60
>好きだからで過労死してる認識
すまぬ、ここが理解できなかった。
けど、詐欺教材っぽいのは結構思ってた


>>61
例えばよくきく巨大システムの昨日の追加・改修の一要員に抜擢されたとしても、
汚いコードだったらリファクタリングすればいいし、そういうのを最適化していくっていう過程もとても楽しいものだと思うんだけど、
プログラミングが好きならそういうのも楽しいと思うんだけど、他にももっときつい仕事ってあるの?
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:49:53.681ID:fuFzQG390
引っ越し屋のノウハウあるなら内装屋さんで修行してみたら?
賃貸向けの剥がせる壁紙張り替えと引っ越しをワンパッケージで売り出せばそれなりのシェア取れそうな気がする
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:50:43.239ID:td/vXRA8a
>>57
楽しく鎬を削ってるは最初3ヶ月だな
惰性のサラリーマンになれるのは割りと運が良いほう
一般事務職ペースで作業出来るなら皆楽しくやれるかもしんないけど
実態は強迫観念で無期限作業の隙間に勉強して飯食って寝る生活の
年俸と偽装請負で固めた時給ワンコイン業界だ
慢性的な睡眠不足で明るくなってる人はいる

知識とやる気は活かせるだろうけど人生で描く人並みの希望は全部捨てろ
0070名言ブローカー
垢版 |
2023/01/23(月) 03:50:53.622ID:qBYXXoMKa
>>66
人となりをみるにはもってこいだよ

どんなやつが居るかまず見てこい
0072名言ブローカー
垢版 |
2023/01/23(月) 03:53:02.036ID:qBYXXoMKa
キラキラしたテスターが居る

それだけでも励みになるもんだよ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:54:48.074ID:tn2nOGUl0
>>68
人がやばいのか。。ちなみにどういう風にやばい?
俺が引越しや修行時代は鼻殴られてトラックの荷台に閉じ込められたりとかあったよ(訴えればよかったって思ってる

ねちねちしてる人間が多いの?

>>69
そうなのかな。。。。リモートワークで準委任で仕事したとしても与えられたタスクをこなして後は寝るだけっていうようにできればワンコインが何分にもなりそうに思うんだが。。
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:55:31.697ID:fuFzQG390
>>71
既存クロスの上に重ねて退去時に剥がすだけだから土壁みたいな物件以外は問題ないよ
ズーム会議やSNS用、顔出し配信をしたい等々でお手軽クロスの需要は右肩上がり
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:56:48.818ID:VFxUyrVU0
未経験歓迎(テスター)
0078名言ブローカー
垢版 |
2023/01/23(月) 03:57:37.472ID:qBYXXoMKa
テスターやりながら勉強できないなら
SEやりながら勉強なんて絶対無理なので

どんな感じになるか見てこればいいよ
0080名言ブローカー
垢版 |
2023/01/23(月) 03:58:23.697ID:qBYXXoMKa
>>79
かっこいいです!

すごいっす!

憧れます!!!

言われてみ?
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 03:59:01.280ID:tn2nOGUl0
>>78
勉強できないとは言ってないけど。。
テスター業務だけやってもポートフォリオになんにもかけないし、それだったら今の引越屋やりながら勉強してるっていうことになっちゃう

俺がやりたいのはプログラミングができるIT業界に行きたいっていう話よ
0083名言ブローカー
垢版 |
2023/01/23(月) 03:59:02.571ID:qBYXXoMKa
むしろ仕事自体どうでも良くなる気もする
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 04:01:04.416ID:BqUc/S9Qa
年齢が気がかりだが知識と資格あるし根性も凄そうだしプログラミング触れたこともある上で目指してるなら適性自体はありそう
ただ後悔だけはしないようにな
0089名言ブローカー
垢版 |
2023/01/23(月) 04:01:39.228ID:qBYXXoMKa
>>87
さっきガチ糖質と会話ひてたので
ぶん(ゃくおかしいのはりかいしょう
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 04:02:35.885ID:tn2nOGUl0
>>88
例えばどういうところで後悔するのさ。。。
むしろ仕事ってそのくらい根詰めて人と戦っていくっていう認識しかないんだけど

和気あいあいとするのが普通の職場なのかどうかわからないけど、多分それは俺には理解できない
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 04:05:05.361ID:td/vXRA8a
>>62
安心しろITで家買えるのは
高額火事場の案件に飛び込むのが好きなフリーランスと
独立経営者と超大手新卒からの10年選手だけ

30歳の未経験を採ってくれる企業は楽天以外のクレジットカードすら作れるかも怪しい零細だけ
畑が違えば業界慣習も全く違うから
最初1ヶ月は新卒同等の社会人講習

多少の現場用知識があろうとも実務経験0で偽装請負案件に偽造の履歴前提で潜り込むことになるから
3ヶ月の案件入るのに何ヶ月自宅待機することになるか判らん
勿論待機中は呼び出されたらすぐ面談に応じる必要があるから基本社内か自宅で何もせず缶詰め
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 04:05:31.371ID:CzqKLmp50
ひろゆきが言ってたけど
パソコンを買えよ
ホリエモンも孫正義も昔のゲームプログラマーも親にもらったパソコンをいじってただけ

まぁ道具を買ったら覚悟決めにゃならない
失敗したらお笑いだ

だがパソコンを自作するところから始めれば必ずエンジニアになれる
0096名言ブローカー
垢版 |
2023/01/23(月) 04:06:13.545ID:qBYXXoMKa
>>92
とりあえず

勉強して入った先がクソ野郎しかいなかったら時間がもったいないし駄目じゃん

なら
勉強する前にどんなやつがいるか見といたほうがいいという結論に達した

それだけ

それとさ
アメリカのIT技術者大量解雇で世界中に散らばって求人少なくなってね?って思うんだが

どうなんだろ?
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 04:08:00.592ID:CzqKLmp50
マジレスすると年齢はあまり関係ない
十代二十代がpc業界で重宝されるのは
ジャンクとかゲーミングpcをいじってるオタクで知識がある人ばかりだから
若くてもシロートは雇わん

年寄りが嫌われるのは、ある程度上の年代は本当に無能が多いから
0099名言ブローカー
垢版 |
2023/01/23(月) 04:10:10.915ID:qBYXXoMKa
脳機能は27歳をピークに衰える説ってのがあって

ある一定年齢って何歳のことだか知らないけど
それに当てはめると仕方ないと思うんだ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 04:10:34.184ID:tn2nOGUl0
>>94
家買うのは年収400でも十分な気がするんだが。。
さすがに10年選手なら600はいくでしょうし。。

缶詰め状態でもいいんだよね。それはチャンスを待ってるっていうことだから現場に入った時にしっかりと仕事をこなせるよう用に必要なスキルを身に着けるっていう前向きな学習ができる


>>95
パソコンもってるよ。なんとか.3060が積んであるGPU、むしろいまそこから打ってる

あとはimacだな、全く使ってないやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています