X



AI絵師「AI使って絵を描きました」←まだわかる AI絵師「(本当はAIだけど)これはAIじゃないです!俺が自分で描きました!!」←は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:28:35.809ID:Yt0A/6b40
AIで使って描いたなら堂々とそれを公表した上で作品発表すればいいし、手描きイラスト詐称するくらいなら最初から自分で手描きすればいいじゃん
見る側の目も節穴じゃないんだしAIで作った絵を自作発言したところでメリット皆無だと思うんだが
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:29:54.496ID:zSjhPTA2M
承認欲求の塊だからAI絵でいいね貰おうとするわけで
承認欲求の塊だから自作だと嘘を付くんだろう
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:30:08.396ID:hRUhWLMe0
でもファンアートとして出せばvtuberに使ってもらえるし…
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:30:21.128ID:UB7DoB+70
前もこのスレ見た気がする
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:30:26.458ID:9QGWQcLba
AIの絵師だから仕方ない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:31:56.739ID:bx6Pg42xM
AI絵で個展出したりグッズ出したりゲーム作ったりしてる人いたよな
なんか叩かれてたけど
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:33:13.176ID:W+o1PjPy0
その手の類の人間は病気か何かだと思う
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:33:33.002ID:5+f7BYEM0
AIで描いた絵は売れないからな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:35:50.662ID:UAZvXwpfM
>>6
明らかにAIの絵を普通に描いた発言してたからな…
それがあるまでは俺も好きだった
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:36:59.987ID:Yt0A/6b40
>>2
別に最初からAIで描いたのを明記した上でいいね貰えてる作品だってあるし手描きってことにした方が承認欲求満たせるならAI使わず堂々と自分の手描き作品を発表すればいいのに
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:40:10.335ID:aMDP8Cpr0
人が描いたから評価してAIが描いたから評価しないは違うだろ
人間中心主義かよ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:42:01.571ID:7R2RdD1TM
>>11
世間の評価なんてそんなもん
美術品評会でもそうだったじゃん
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:43:09.823ID:/J6XvoaMa
おまいらだって手作り風パンを有り難がるじゃんw
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:43:49.738ID:rqjJBT2Cp
エッチな画像なら何でもいいからとりあえず貼れ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:45:38.922ID:UB7DoB+70
>>11
人間が描いたものとaiが描いたものが同じ価値だと思うなら
なおのことai製であることを公表すれば良い

同じ価値なら人間が描いたものと同じ程度の評価をもらうはずだし
実際ai製と公表した上で高評価貰ってるai絵もあるでしょ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:47:11.046ID:YpcERLNC0
評価するか云々は別として嘘ついて自分が描いたって事にしてるの虚しくないんかなって
AIに絵を描かせて自分はコマンドポチポチってただのオペレーターじゃん
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:50:30.313ID:gAUWmyv80
>>16
「今まで上げてた画像実はAI絵を元に加筆したやつだったんです!」って
ネタバラシした奴がそのツイート以降いいねが減ったって話は聞いたな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:52:12.962ID:t5WFYwv0x
>>17
虚しいとかそういうのじゃなくて
評価を貰うのが目的なんだからそれはそれで楽しいはずだよ

ただ実際自分がどういう絵を表示させてるのか理解はしてないだろうし
まともな評価を受けた事ない人間程

人の本質に気付いたら鬱になるのではと思う
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:54:49.028ID:L/TQwaEO0
「AI使ってるなら良い絵で当たり前だよね」ってことなんじゃない?
だから評価されない。んで人間が描いてるとそのテクニックを称賛されるとか
例えるなら車のって100km出せても何にも凄くないって
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:56:36.095ID:dBu8QkSD0
AI絵じゃあどういうコンセプトの絵ですかとかどういう工夫をしましたかとか
この作品を完成させるのにどこに苦労しましたかとかそういう質問を作者にできないよね
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:58:06.054ID:YpcERLNC0
AI絵ってコラージュに近いしな
学習内容から生成してるってことは学習外の組み合わせは生まれないし

分野によっては使いみちもあるし、それこそエロ絵なんか飽和してるからエロけりゃいいって割り切りもできるが
ファンアートみたいなキャラありきの作品作るのは向いてない
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 19:59:41.527ID:UB7DoB+70
クリスタ使いがクリスタ使っていることを明言するのと同じように
ai使いは堂々とai使いであることを明言すれば良い

クリスタ使ってるからと言ってアナログ絵より評価は下がることはまず無いんだし
それと同じでai使ってることを明言したところでそのai絵が素晴らしいなら評価は落ちないはず

それなのにai絵だと明言しない人たちってのは
その人たち自身がai絵に対してやましい感情を抱えてるからだよね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:00:33.430ID:cKiaxMkta
>>23
こんなよく分からん変なオッサンわざわざAIに描かせる意味とは
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:02:09.316ID:lpgpNCqg0
>>25
女の子だけど?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:03:06.795ID:piGQVuCAa
>>26
なに訳分かんねー事言ってんだこいつ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:03:27.340ID:32F83+D40
AI絵自体もう飽きられてるやん
絵描かずに絵を描く人に勝ちたいなんて歪んだ承認欲求が評価されるほど世間も終わってないってだけだろ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:04:15.444ID:iKM8uosQ0
AI描いた絵で掻くより俺が描いた絵で掻いてほしいわ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:05:05.684ID:ffUU9PFJM
どっちが描いたか一々言わなくてよくね派
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:05:37.595ID:gAUWmyv80
淫夢厨は笑いのセンスが皆無なんよ
許してやってくれやたのまい
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:06:52.508ID:L/TQwaEO0
>>24
Aiもツールだから他のお絵描き道具と同じだって考え方は本当にそうなのかなって
古来より人が絵を描くって行為をするときには腕を動かして線なり面なりを作り出すことで描いてるとされてきたわけだよね
でもAIに対して人間が擦ることはスクリプトを打ち込むこと
これが絵を描くって行為とできるかはどうなんだろう

単に絵が出力されるだけで描いてはいないのではと
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:07:33.858ID:7R2RdD1TM
>>30
頑張って描いたのにポチポチしたんでしょって思われるとツライ
いやAI絵に技術が必要なのもわかるけどさ
努力を褒めてほしいってのも正直ある
他の人は知らんけど
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:08:51.343ID:7R2RdD1TM
>>32
作ってはいるだろうけど描いた、という言葉の範疇ではなさそう
まあ良い絵が作れるならどっちでもいいと思うけどね
過程重視するんならみんな逆立ちで描きはじめるよ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:10:53.828ID:L/TQwaEO0
>>28
どうしてなんだろう
確かにAIがクオリティの高そうな絵を出力出来るようになったのに、でももう皆飽きちゃったよね
単に絵を出力するだけで結局だからどうしたの?って感じでそっから先になんか発展していかない感じ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:12:05.673ID:eD0WFDBda
今はまだアナログ絵が主流だから隠すのよ
複雑な構図の絵はまだ人間の手無しじゃ無理だし
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:13:25.256ID:t5WFYwv0x
そもそも認めらたいって動機が歪んでると思うよ
本当はそんな事望んでないはず

他人に幻想を見てるとか洗脳されてるとかしてる
その内自分のやりたい事とのギャップで嫌悪感が噴き出す

これは絵描きにも言える
大抵が嫌悪感で描けなくなるので下手なままだが
余りに下手過ぎると変なツールに手を出す
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:14:00.703ID:eD0WFDBda
そもそもみんな飽きたんじゃなくまだ一度も手出してない人が大半
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:14:25.710ID:lpgpNCqg0
>>35
一枚絵に商業的価値を見出すのは難しいからじゃない?
今の汎用生成AIでは差分、連続性を持たせるにはかなりの手作業を有すると思われる
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/04(金) 20:14:27.557ID:7R2RdD1TM
>>37
ツール使うのの何が駄目なん?
目的は良い絵を完成させることでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況