サンプル画像がないと描けないならやっぱりサンプル画像を抽出加工して貼り付けてるに過ぎないと思うんだよなあ
その辺詳しい奴説明してよ
探検
結局AIがやってるのってコラージュなのかどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:34:58.675ID:EX/EEz6G02以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:35:54.271ID:Uo02SLFFM 最後まで聞く気あるなら説明するけど
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:36:29.082ID:EX/EEz6G0 >>2
聞くよ
聞くよ
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:36:29.665ID:qhRy0dTpa これどうしても話長くなるんだよな
5おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz
2022/10/25(火) 23:36:32.806 コラージュじゃなくてパクリだよ
6おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz
2022/10/25(火) 23:37:24.583 まあ人間の絵も所詮は過去のインプットを元に生成されてるに過ぎないけど
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:40:59.987ID:ByPh9SYc0 コラージュではない
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:41:44.674ID:Uo02SLFFM >>3
まず端的に端折って言うなら
1ピクセル単位の移動で周り数百ピクセルに影響を与えるマスクのような枠の中で幾万通りもの可変なブラシを使って描いてるようなもの
なので絵をそのまま切り取ったコラージュではない
元データが必要なのはピクセルやピクセル群の接続等の関係性を特徴として記録する必要があるから
分からないところあったら言ってくれ
まず端的に端折って言うなら
1ピクセル単位の移動で周り数百ピクセルに影響を与えるマスクのような枠の中で幾万通りもの可変なブラシを使って描いてるようなもの
なので絵をそのまま切り取ったコラージュではない
元データが必要なのはピクセルやピクセル群の接続等の関係性を特徴として記録する必要があるから
分からないところあったら言ってくれ
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:43:35.255ID:dY4FHbwt0 あれって結局ノイズ除去機なんよ
細かいノイズを除去できるAIを最初に作ってどんどん濃いノイズを除去できるようにしていって最終的にただのノイズなのに勝手にAIが解釈してなんか絵を作れるようにする
細かいノイズを除去できるAIを最初に作ってどんどん濃いノイズを除去できるようにしていって最終的にただのノイズなのに勝手にAIが解釈してなんか絵を作れるようにする
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:45:46.688ID:Uo02SLFFM >>9
Diffusionの説明だけだと変な誤解が生まれないだろうか?
Diffusionの説明だけだと変な誤解が生まれないだろうか?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:47:51.352ID:dY4FHbwt02022/10/25(火) 23:50:28.635ID:8iqZ1vZ0d
最近latent diffusionの論文読んだけど面白かったね
もっとこれまでに拡散モデル使われても良さそうなもんだけど
もっとこれまでに拡散モデル使われても良さそうなもんだけど
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:51:17.902ID:EX/EEz6G0 >>8
全部わかんないわ
全部わかんないわ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:51:48.720ID:hSFHTKd30 AIの解説本読んだ
ディープラーニングはすごい!けど
ディープラーニングを超える技術が出てこない限り
行き詰まるっぽいな
ディープラーニングはすごい!けど
ディープラーニングを超える技術が出てこない限り
行き詰まるっぽいな
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:52:56.166ID:hSFHTKd3016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:53:19.818ID:Uo02SLFFM >>11
ノイズからの段階的な復元過程を既存技術を使ってAI的に上手くやるというのは正しい
けどDiffusionが出る前のVAEやGAN系統の技術でも精度は低いながらも同様の画像生成は出来た
のでその中身がどうなってるか分からないとコラージュでない説明にならないような?
いやあいつらもノイズから生成はしてたか…ごめん問題ないかも
ノイズからの段階的な復元過程を既存技術を使ってAI的に上手くやるというのは正しい
けどDiffusionが出る前のVAEやGAN系統の技術でも精度は低いながらも同様の画像生成は出来た
のでその中身がどうなってるか分からないとコラージュでない説明にならないような?
いやあいつらもノイズから生成はしてたか…ごめん問題ないかも
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:55:45.637ID:EX/EEz6G0 >>15
人間みたいに考えてんの?
人間みたいに考えてんの?
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:56:54.721ID:Uo02SLFFM >>13
AIくんの中身は例えば最小で隣接3x3ピクセルくらい程度しか覗かずにその小さな枠の中で画像を見て特徴を覚えたりしてる
ので例えば64x64ピクセルのコラージュ用画像とかをそのままストックしているわけではないんだ
AIくんの中身は例えば最小で隣接3x3ピクセルくらい程度しか覗かずにその小さな枠の中で画像を見て特徴を覚えたりしてる
ので例えば64x64ピクセルのコラージュ用画像とかをそのままストックしているわけではないんだ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:57:27.956ID:hSFHTKd3020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:59:24.237ID:hSFHTKd30 顔の画像を何千枚も取り込んで
「目は二つある」
「目と目の間に鼻がある」
「鼻の下には口がある」
とかそういう法則?を作成して
それを元に画像を作るのがAIなんじゃないの
「目は二つある」
「目と目の間に鼻がある」
「鼻の下には口がある」
とかそういう法則?を作成して
それを元に画像を作るのがAIなんじゃないの
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/25(火) 23:59:58.727ID:Uo02SLFFM NovelAIはCLIPの系統だからVAE使ってるはずだけど潜在変数にまで落とされた情報がデータベースかと言うとそうであるような違うような…
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:00:49.577ID:l5PBvFoa023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:02:19.715ID:ubSltp+gM >>20
ピクセルの接続性を顔の特徴として記録しているというのはそうなんだけど
その言い方だと顔の画像そのものを一杯溜め込んでるみたいだでちょっとどうかな
それやってるのはVAEもConv2Dも使ってない初期のモデルだ
ピクセルの接続性を顔の特徴として記録しているというのはそうなんだけど
その言い方だと顔の画像そのものを一杯溜め込んでるみたいだでちょっとどうかな
それやってるのはVAEもConv2Dも使ってない初期のモデルだ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:03:34.863ID:gui/jW/0d 全くコラージュじゃない
ノイズから生成する仕組み
ノイズから生成する仕組み
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:07:07.684ID:n1UWhlkC026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:08:11.511ID:ubSltp+gM ノイズの中でここアレっぽいよなって認識した箇所を徐々にソレっぽく塗り替えて知ってる形に寄せていってる
NovelAIのはその寄せに行く形を入力した言葉で制限する機能も備えてるから指示できる
って言えば分かりやすいのか
NovelAIのはその寄せに行く形を入力した言葉で制限する機能も備えてるから指示できる
って言えば分かりやすいのか
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:13:38.504ID:ubSltp+gM >>25
そうといえばそうなんだけど
データの保持の仕方が一般的に考えられる切り取った写真みたいな感じじゃないんだ
ここはちょっと説明し難いな
まずこのピクセルの周りにエッジが立ってる、次にエッジとエッジが隣接してるから線だ、細かい線と線が角度を変えながら繋がってるからアーチだ
とかそういうのを言葉でもコードでもなく画像から得た値の塊として記録したり取り出してる
そうといえばそうなんだけど
データの保持の仕方が一般的に考えられる切り取った写真みたいな感じじゃないんだ
ここはちょっと説明し難いな
まずこのピクセルの周りにエッジが立ってる、次にエッジとエッジが隣接してるから線だ、細かい線と線が角度を変えながら繋がってるからアーチだ
とかそういうのを言葉でもコードでもなく画像から得た値の塊として記録したり取り出してる
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:23:42.630ID:ubSltp+gM AIくんは最初は「線であること」が何なのかも知らない
だからデタラメなノイズの塊の組み合わせに適当な名前を付けて遊んでる
「この#@$%で$<%@@なところは##!+$だ」
これを意味のある言葉が結びついた画像とともに教え込んでいくことで
「もしかしてこの形の曲線の塊はオッパイと呼ぶべきものなのか……?」
と学習するわけよ
だからデタラメなノイズの塊の組み合わせに適当な名前を付けて遊んでる
「この#@$%で$<%@@なところは##!+$だ」
これを意味のある言葉が結びついた画像とともに教え込んでいくことで
「もしかしてこの形の曲線の塊はオッパイと呼ぶべきものなのか……?」
と学習するわけよ
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:24:08.311ID:n1UWhlkC0 >>27
なんとなくわかった…気がする
なんとなくわかった…気がする
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:30:05.575ID:ubSltp+gM ちなみに偶に誤解している人が居るけど
一般的に画像生成サービスとして公開されてる画像生成AIくんは「既に学習済みモデル」を使ってる
なのでユーザが画像生成するたびにそれも覚えちゃうなんて事はない
NovelAIはちゃんと運営の選んだ画像から学習した固定されたモデルで勝手に馬鹿になったりはしないです
一般的に画像生成サービスとして公開されてる画像生成AIくんは「既に学習済みモデル」を使ってる
なのでユーザが画像生成するたびにそれも覚えちゃうなんて事はない
NovelAIはちゃんと運営の選んだ画像から学習した固定されたモデルで勝手に馬鹿になったりはしないです
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:33:58.230ID:ubSltp+gM >>29
まだ起きてるから些細でも気になってる事あったら聞くが
まだ起きてるから些細でも気になってる事あったら聞くが
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:37:15.833ID:n1UWhlkC0 じゃあこれは単に学習量が足りないだけ?
元画像を改変した訳じゃなく
https://i.imgur.com/AuBIXp4.jpg
https://i.imgur.com/8oPSq6z.jpg
https://i.imgur.com/OvtQYXe.jpg
元画像を改変した訳じゃなく
https://i.imgur.com/AuBIXp4.jpg
https://i.imgur.com/8oPSq6z.jpg
https://i.imgur.com/OvtQYXe.jpg
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:41:17.176ID:ubSltp+gM >>32
画像に任意の割合でノイズ載せて何%かだけ似た画像作る機能がある
言葉から生成して偶然似たんじゃなくてそっちの機能で意図的に薄く改変してる
言葉のみからの生成はtxt2Img
元画像の改変機能はimg2img
と呼ばれててこれはimg2Img使ってるはず
画像に任意の割合でノイズ載せて何%かだけ似た画像作る機能がある
言葉から生成して偶然似たんじゃなくてそっちの機能で意図的に薄く改変してる
言葉のみからの生成はtxt2Img
元画像の改変機能はimg2img
と呼ばれててこれはimg2Img使ってるはず
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:42:17.687ID:fWoZtiVVd35おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz
2022/10/26(水) 00:43:44.528 >>32
エミリア乳黒ずんでて草
エミリア乳黒ずんでて草
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:43:44.827ID:2hWBC69N0 >>32
今見ると元の絵もハンコ絵過ぎて個性ないね😙
今見ると元の絵もハンコ絵過ぎて個性ないね😙
37おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz
2022/10/26(水) 00:45:09.162 どっちもAIタグつけてるからどっちもAIかと思ったけど違うのか
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:45:15.644ID:n1UWhlkC039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:45:57.273ID:3pbW7ya4d >>38
構図は似てるけど細かい点を見ると結構違うよ
構図は似てるけど細かい点を見ると結構違うよ
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:46:12.943ID:l5PBvFoa0 >>24
ある種の点描画じゃないの
ある種の点描画じゃないの
41おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz
2022/10/26(水) 00:46:19.584 だからコラージュじゃなくてパクリってだけだから
構図や構造を学習してるんだろ
構図や構造を学習してるんだろ
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:47:07.858ID:n1UWhlkC0 >>39
違うかなあ
違うかなあ
43おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz
2022/10/26(水) 00:47:40.510 構図や構造をパクってる絵をコラージュとは言いません。
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:50:25.210ID:ubSltp+gM >>38
1からというよりはノイズを載せてボカした所を似た形の何かに見立てて何度も描き直してるからそういうことができる
全体的にふやかしてふやけた所を描き直してる
元がノイズから人が描けるんだから当然ノイズ混じってふやかしてボケた画像からも絵が描ける
ボンヤリと元ネタが残ってるから似る
1からというよりはノイズを載せてボカした所を似た形の何かに見立てて何度も描き直してるからそういうことができる
全体的にふやかしてふやけた所を描き直してる
元がノイズから人が描けるんだから当然ノイズ混じってふやかしてボケた画像からも絵が描ける
ボンヤリと元ネタが残ってるから似る
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:50:57.931ID:3pbW7ya4d46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:51:43.486ID:yiVPUqdda47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:54:58.168ID:ubSltp+gM48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 00:56:12.758ID:n1UWhlkC049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 01:01:28.903ID:ubSltp+gM50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 01:06:47.114ID:ubSltp+gM2022/10/26(水) 01:15:58.940ID:/IT/3ew90
制作ちゅうのイラストを先に完成させた問題。
あと、2、3件、具体的なパクリ疑惑で話題になった件があったが
いずれもimg2Imgで元絵から生成されたものと思われる。
「コレを参考に絵を作れ」という指示をしてるわけで
要は人間が故意にパクらせているだけなのよね
あと、2、3件、具体的なパクリ疑惑で話題になった件があったが
いずれもimg2Imgで元絵から生成されたものと思われる。
「コレを参考に絵を作れ」という指示をしてるわけで
要は人間が故意にパクらせているだけなのよね
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 01:16:59.919ID:n1UWhlkC0 割合高めてもモラル的にはいかんな
他人の絵をアップロードすること自体ダメだった気もするけど
まあとにかくワード生成とか自分の絵を元にするなら著作権的には何やっても問題なさそう?てのが分かったありがとう
他人の絵をアップロードすること自体ダメだった気もするけど
まあとにかくワード生成とか自分の絵を元にするなら著作権的には何やっても問題なさそう?てのが分かったありがとう
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/26(水) 01:24:47.902ID:ubSltp+gM >>52
俺もそのように考えてるからトレース切り貼りしてる!って決めつけて食わず嫌いしてる人勿体ないなと思ってる
まぁ学習元データが完全クリアでないと言う主張も分かるけどそれはAIに限ったことじゃないから置いておくとして
気をつけたいのはうっかり版権キャラに特徴的なワードを入力すると名前入れてなくても意図せずキャラが似てしまう可能性とかはある
例えば「蝶の髪飾り(butterfly hair ohnament)」って入れるとキャラの顔まで胡蝶しのぶに寄る
みたいな可能性が無いとは言い切れない
実際に確認したわけじゃなくて飽くまでも可能性だけど
俺もそのように考えてるからトレース切り貼りしてる!って決めつけて食わず嫌いしてる人勿体ないなと思ってる
まぁ学習元データが完全クリアでないと言う主張も分かるけどそれはAIに限ったことじゃないから置いておくとして
気をつけたいのはうっかり版権キャラに特徴的なワードを入力すると名前入れてなくても意図せずキャラが似てしまう可能性とかはある
例えば「蝶の髪飾り(butterfly hair ohnament)」って入れるとキャラの顔まで胡蝶しのぶに寄る
みたいな可能性が無いとは言い切れない
実際に確認したわけじゃなくて飽くまでも可能性だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
- 【速報】「レーサム」創業者・田中剛元会長(60)と覚醒剤とコカイン所持か 大学生の女を覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕 警視庁 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 不倫疑惑にゆれる田中圭、“パーカーおじさん”だった [ネギうどん★]
- 大谷、15号ツーランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】大谷14号3ラン
- 【】大谷、14号スリーランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]