アルバイトも教習所も通過儀礼と認識していたジレンマ。 お多福風邪と同列?
20歳前後で経験しなければ!人の道を大いに外れてしまう!
免許は一応ギリ大1で取り、1〜3月だから高3ばかりで予約取れず高校の卒業式の日だけすんなり予約取れた記憶。
入学して暫くは、喉から手が出るくらいに欲しかった時間外拘束がない世界を甘受していたが
罪悪感に耐え切れなくなったのと、強迫観念やらに駆られて結局2009年明けから通ったわけ。
実際、アルバイトもサークルも教習所もなく年が明けた罪悪感は何故だかあったよ。
入学直後の解放感も、やがて薄れてきたのが年明けなのかな。
何故大学に入ってまで時間外拘束に苦しめられなければならない、舘ひろしかってくらいに免許が一刻も早く欲しい。
10代で免許取れたけどさ…MTだから時間かかるし…
そして教習所以来MTは乗っていないし、ずっとMTだったからその後にATに乗ると逆に不便だったし…
というか半クラッチでの微調整に慣れてしまっていたから、いざクラッチ無いATに乗るとなかなか適応出来なかった。
というか教習所もアルバイトも、やがて直面する問題を先送りにしている認識はあったはず。
結局アルバイトは大3まで延びてしまったし…