X



【簡単な数学問題】a+b=3, a^2 + b^2=7の時、a^4 + b^4を求めてください、お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 09:43:16.828ID:DIyg1TA60
このまえ口調が悪いと怒られたから
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:19:55.632ID:IVnqiGar0
答え (^ω^)
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:20:10.028ID:L2bcAiY+0
>>33
へ~聞いたことないな
次元が違う数学なんだな~
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:21:50.032ID:7Tu6Qgml0
>>31
ばねの弾性力の大きさはばねの伸びに比例するってやつ?
スレタイの問題には使わないよ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:22:33.205ID:L2bcAiY+0
>>36
わかんないけど多分それ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:25:00.980ID:DIyg1TA60
数学のレベルとしては高校数学だな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:26:18.302ID:L2bcAiY+0
ありえないまろ難しすぎる
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:34:41.231ID:63qEgUfed
で、aとbはそれぞれいくつなの?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:50:56.769ID:DIyg1TA60
>>40
aとbは入れ替え可能なのが前提
ある変数tについて
t^2-(a+b)t+ab=0
t^2-3t+1=0の解を求めると

t=(3±√(3^2-4))/2 = (3±√5)/2

a=(3+√5)/2 とすればb=(3-√5)/2
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:54:46.357ID:7Tu6Qgml0
>>40
b=-a+3をab=1に代入して
a(-a+3)=1
a^2-3a+1=0
a=3-(√5)/2,3+(√5)/2
b=-a+3だから(a,b)=(3-(√5)/2,(√5)/2),(3+(√5)/2,-(√5)/2)
って一応出たけどこんなの出さなくても解ける
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:56:42.690ID:7Tu6Qgml0
頑張ってポチポチしたのにリロってなくてパクリみたいになっちゃった
しかも自分の方間違っててつらい
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 10:58:42.646ID:DIyg1TA60
>>43
ドンマイ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:04:00.395ID:DIyg1TA60
省略したが
t^2-(a+b)t+ab = (t-a)(t-b)だから
この方程式の解tがそれぞれa,bの値となる
aとbは入れ替え可能なので、例示したもののほか±を入れ替えたものも解になる
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:16:07.683ID:nvIYxnTwd
>>41>>42
a×b=1になるのこれ?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:17:02.536ID:DIyg1TA60
>>47
>>22を見て
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:18:29.634ID:DIyg1TA60
>>46
レベル的にはそんなもんかな
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:19:01.811ID:nvIYxnTwd
>>48
なるはずなのはわかるけどなるかコレ?って話
仕事中だからテキトーで悪いんだがa×b=1ではーん逆数なんかーと思ってた
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:20:54.412ID:DIyg1TA60
もしa=(3+√5)/2, b=(3-√5)/2の積が1になるかどうかというのなら計算してみればいい
ab=(3+√5)(3-√5)/(2*2) = (9-5)/4 = 4/4 = 1
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:24:59.656ID:pQG6bIdgd
あぁプラマイだからルート消えるやーん
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:26:43.793ID:BM16GVx00
全ては収束するので1
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:49:34.405ID:DIyg1TA60
すべては収束しないよ
収束する例としては
1/2+1/4+1/8+1/16+…+1/(2^n)
でn→∞にすると1に収束する
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 11:56:38.873ID:BM16GVx00
>>54
すまん問題すら見ずに適当に書き込んだんだ
説明ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況