35歳無職になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:22:15.455ID:x8el7QJua
35歳無職になるんだけど

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:22:27.167ID:x8el7QJua
35歳無職

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:22:45.910ID:iifX1z/1a
お誕生日おめでとう

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:22:52.449ID:6LZ6aNXp0
まだ間にあうけど、最悪ハロートレーニングでポリテクへ行けば?

0005かさのぼん ◆KSNVONyPAM 2023/11/07(火) 09:22:56.257ID:0t66APJ70?2BP(0)

おめでとう

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:23:01.725ID:vKSKEMZg0
は?さっさとホームレスになれよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:23:11.074ID:K/VQ4Zft0
ニートじゃなくなった

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:23:45.157ID:6LZ6aNXp0
ハロワ求人は40歳超えると超激減する

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:23:46.334ID:qw8C90fFd
なんかさ
俺が書き込むとスレが止まる…
(´・ω・`)

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:24:15.684ID:x8el7QJua
>>4
35で電気工事のポリテク行って電気工事会社に入れる?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:25:24.122ID:6LZ6aNXp0
>>10
電工は短期離職するから辞めておけ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:26:34.448ID:x8el7QJua
ポリテク考えたけど今更学校行ってる余裕あんのかと

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:27:49.493ID:6LZ6aNXp0
>>12
まあ、やるだけやってダメならバイトしかないよ
俺なんてコロナ過まっただ中で大量リストラで人生終わったし

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:28:30.673ID:8NZng4z+0
35でも40でもそれなりの経験あれば転職できるよ
どんな経験あるの?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:28:41.000ID:6LZ6aNXp0
ハロワで探すより、ネットだけど
>>1のスペックでネット求人が拾い上げてくれるかどうかだな

ハロワは電話応対だから確実に来るけど
仕事の質がくそだからね

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:28:58.677ID:x8el7QJua
>>13
再就職は?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:29:31.554ID:x8el7QJua
>>14
ないよ 
>15
ないわ 

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:30:14.998ID:6LZ6aNXp0
>>16
就活してもうまくいかず、働いても短期離職でフリーターになりました
同業種がないんだもの。しかもコロナ過まっただなかだったしな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:31:21.203ID:ChtkHSIXM
禿げてる?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:31:50.570ID:o1dpAf+xM
俺も35歳無職だ
しかもADHDなのに事務職の経験しかない

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:31:58.534ID:6LZ6aNXp0
>>19
ふさふさ白髪。というか染めるか
スポーツ刈りにしないとみぐさい

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:32:22.955ID:6LZ6aNXp0
>>20
事務ならいいじゃん
俺は現場だよ。しかも病気になったしな

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:32:30.485ID:5pUL/VsEx
職歴あれば大丈夫

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:33:05.239ID:6LZ6aNXp0
空白期間は親の介護やっていたって話すか
病気をクローズにするかオープンにするかだなー

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:34:08.873ID:x8el7QJua
>>18
もうあきらめてフリーターの方がもう気楽だろってのはある

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:37:10.836ID:o1dpAf+xM
>>22
現場系はバイトで何度か入ったが年齢的にどんどんきつくなるよな
でも事務はミスしまくりで務まらんのよ
ちなみに俺は腰弱いから現場仕事も短時間しかできない粗大ゴミだ
どんな病気なの?

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:37:24.497ID:6LZ6aNXp0
>>25
貯金どのくらいまでやるか
よく考えてな。雇用保険のうちに決めるでもいいけど。

ハロワはぜったいにやめとけ 練習がてらにやるならいいけど

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:38:06.198ID:6LZ6aNXp0
>>26
消化器疾患 不眠症等々
治ってもどうせロクな仕事ないだろうから終わってるけどね

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:40:07.921ID:NYxiSVuQ0
普通就職って35歳までで、それ過ぎたら急激に募集なくなるぞ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:40:15.874ID:KnxZRCDa0
35まで真面目に働いてきたなら年収600くらいあるだろ?
ならとりあえず鬱病の診断書もらって傷病手当で毎月30万くらいもらえるから1年半は無職貴族できるよ
その後はその後で決めたら?

独身ならフリーターでも非正規でも普通に生きていけるよ
そもそも独身というのが普通じゃない生き方なんだから、仕事だけ家族持ちに合わせて家族持ち並の頑張りや収入を得る必要もないよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:41:43.684ID:x8el7QJua
ろくな職歴ないんだよなあ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:42:11.682ID:eFiVj1kj0
生活保護受けろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:44:17.470ID:6LZ6aNXp0
生活保護受けるころにはドコモ雇ってくれないと思うよwww

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:45:46.894ID:o1dpAf+xM
>>28
それで現場仕事はきついなー
ワードとエクセルだけ少しできれば、給料マジで安いけど、30代未経験からでも士業の事務所で働くことはできる
そこから士業の資格取って転職というルートもある

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 09:56:41.360ID:1Tk5gIwz0
VIP見てると結構35歳見るけど定期スレじゃないの

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 10:19:06.247ID:dQHFptX80
別に結婚願望ないならフリーターでいいと思うよ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 10:27:07.023ID:12fZWVthd
俺は31歳だけどまたフリーターになりそう、とても正社員の器ではない

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 10:32:10.489ID:6LZ6aNXp0
結婚してもいいけど、会社辞めてやばくなると離婚案件だしな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 10:48:35.178ID:dQHFptX80
結婚すると仕事が辞められないからプレッシャーになるんだよな
そのおかげで踏ん張れるという奴もいるだろうがメンタルや体調管理に難があるやつはきついな

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 10:49:06.704ID:6LZ6aNXp0
35過ぎからガタが来る。プレッシャーで酒に逃げるとおしまい

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 10:49:53.468ID:fATWXZkz0
俺も35の時無職だったわ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 10:51:33.956ID:6LZ6aNXp0
職歴14年あるけど、会社がコロナ過で一気に売り上げがどん底になって大量リストラだったしな
しかも、ワクチンとかまだの状況で、営業部長やコーディネーターや事務や現場、下請けがみんな解雇されたな

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 11:04:44.986ID:SwlYziaq0
>>40
そういう時に自分を支えるものがないとどうしてもやけ食いやら酒やら風俗通いやらギャンブルやらメンヘラ思考にはまっちゃうんだよな
健全な趣味やら気の置けない知人友人やらを作っとくは単なる生き甲斐ではなく腐らないためのリスクヘッジと言える

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 11:05:27.655ID:SPv0+8hO0
無職が35歳になったんだろ?

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 11:07:26.119ID:dQHFptX80
>>43
メンタルや感情面を考慮せず生産的か非生産的かだけで物事考えちゃだめだよな
結局皆んな感情の生き物だし
貯金は未来の心配事に対処してくれるけどもそういう備えは現在のストレスに対処してくれる

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 11:10:00.509ID:qUtHyW5z0
無職が身体のこと心配しても意味なくね?
それならもっと根本の事考えたらいいのに

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 11:11:04.925ID:XeohfBB10
エージェントで探せないなら人生終わり

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 11:13:52.815ID:U2mA9OmN0
手に職というか資格とか無いのか?

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/07(火) 11:14:24.978ID:XeohfBB10
>>48
35歳過ぎてきて未経験やるならバイトのほうがいいよ
短期離職待ったなしだから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています