血の繋がりがない息子って大切にできる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 01:22:30.162ID:dTkF2VlZM
自分の血が入ってないと息子とは思えない?

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:04:22.969ID:jDlSP18M0
>>89
絆ができてる間に割って入っていくのが怖いってのが嫌悪感の正体っぽいね

>>92
養子だと思い付かないな

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:05:52.674ID:lUhfPSc40
>>91
無駄っていうのは何がどう無駄になるの?
僕は今話すことでいろんな考えを得てるしここでレスしてくれる人も考えを話してくれて何か得るかもしれないけど

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:06:11.363ID:7v6p2vJn0
大切な人の子どもなら大切にできるかな

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:07:47.755ID:lUhfPSc40
>>91
ここで吠えてるのあなただけだよ
何も乗り越えたことがないのかな?僕は昨日と今日で乗り越えたからあなたの言葉は何も響かないすごくレベル低く聞こえる
鬱陶しいし早く寝てもらいたいけど吠えたいなら相手するよ

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:09:31.030ID:lUhfPSc40
>>93
子供に嫌悪感を感じるというより分からないってところに嫌悪感を感じるってこと??

養子は難しいよね

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:09:31.408ID:QHRMwExB0
なんか貰い子がピキりだしてんだけどw
そりゃ嫌われるわな それがわからないとこが痛いとこ

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:10:01.546ID:lUhfPSc40
>>95
理解できる

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:10:19.401ID:xurtc4u30
>>87
俺はそれが理想論というか言い訳に聞こえてしまうんだよね
親が実際に言ってたんだ
「家族だから」「親だから」って
そのセリフを使うのって普通何かをしてあげる時のはずだけど、うちの親は自分のわがままを通す時にその都合のいい台詞を使ってたんだよ

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:12:02.990ID:lUhfPSc40
>>98
当たり前だけどイライラするよ笑

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:12:42.301ID:jDlSP18M0
>>97
養子は当人が受け入れる事を自分から決断してとるものだし愛憎が介さない関係に嫌悪感を覚えるのは難しいという意味で思い付かなかった

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:14:45.626ID:lUhfPSc40
>>100
使い方によっては都合良い言葉になるよね
そういう経験からだと確かに養子もいいと思えるかも

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:16:57.687ID:lUhfPSc40
>>102
もう少しわかりやすく言い換えてほしいです
2行目からが何回読んでも上手くわからない...

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:19:35.008ID:lUhfPSc40
>>98
おわり??

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:25:41.224ID:lUhfPSc40
おやすみなさい〜

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:29:05.640ID:vfNXX4C30
>>104
特別養子縁組の事を言ってるんだよね?
夫婦で子供を引き取ると決めて自分の妻や夫との諍いがない子供を受け入れるのに他人の子供だからと嫌悪感を抱き実子と差別して育てるのか?

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:32:33.386ID:lUhfPSc40
>>107
そういうこともあると思います

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:34:25.211ID:vfNXX4C30
>>108
世知辛い

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:36:43.078ID:lUhfPSc40
>>109
途中で考え方が変わったのかもしれない

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:37:06.981ID:4r75NkTv0
縁もゆかりもないという言葉があるように初めは好きになれるはずがない
星の王子様のキツネのように一緒にいた時間だけが縁

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:40:28.965ID:t3DH+er10
息子と思って育てるからダメなんだよ
ゲームアプリのキャラと思って育てて鍛えろ(´・ω・`)

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:40:47.843ID:lUhfPSc40
>>111
キツネの話は分からないけど
一緒にいるほど親密になるってこと?

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:41:11.999ID:lUhfPSc40
>>112
それは少し違う気がするけども

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:42:37.655ID:4r75NkTv0
>>113
そう
星の王子さまでは「あんたが、あんたのバラの花をとてもたいせつに思ってるのはね、そのバラの花のために、時間を無駄にしたからだよ」
という話がある

0116ウンコブリッジ 建設中2023/09/23(土) 02:42:46.976ID:RNF8l1bP0
血の繋がりがあった方が大切にできない 
血の繋がってない方なまだ大切にできる

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:43:00.491ID:bMXOmpCo0
>>65
そりゃ子供とお前で妻(母)というリソースを取り合ってるからだろう

不毛なことを自覚してちゃんと子供に愛を注いで「自分の子供」にしていかないとな
愛するのも努力だぞ

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:44:50.834ID:lUhfPSc40
>>115
一緒にいるほど親密になるのかぁ
そうとも思えない自分がいる

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:45:03.625ID:lUhfPSc40
>>116
それはなんで?

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:45:33.783ID:lUhfPSc40
>>117
僕はまだ大人じゃない

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:45:44.883ID:bMXOmpCo0
でも考えようによっては
自分の好きな女の血を引いててしかもチンコが付いてるんだぞ
すごくお得だと思わないか?

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:48:06.674ID:lUhfPSc40
>>121
どういうこと?

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:48:31.498ID:bMXOmpCo0
>>120
大人でなくとも大人にならなきゃいかんのだ

それを拒否し続けたのがたまに目にするガキみたいなワガママジジイである

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:48:40.465ID:5ln4Gqus0
性格によるのかもしれないけど
早めに打ち解けて、思春期に仲良くしておかないと、溝は果てしないものになると思う
同じ男だからね

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:49:24.771ID:bMXOmpCo0
>>122
すまん
ジャニー風ジョークだ

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:50:33.994ID:RNF8l1bP0
>>119
自分が嫌いだから
自分の遺伝子が嫌いだから
当然その遺伝子を受け継いだ存在も嫌い

他人の子のほうがまだ愛せる

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:51:25.274ID:lUhfPSc40
>>123
さっきのは大人としての目線の話してたからそう言ったの

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:51:50.833ID:lUhfPSc40
>>124
溝ね

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:52:04.143ID:lUhfPSc40
>>125
大丈夫

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:53:03.244ID:lUhfPSc40
>>126
これがさっき言ってた血が嫌いな人かぁ
こういう人もいるんだね
でも養子がいいというより、自分の子供よりマシってだけか

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:53:40.666ID:5ln4Gqus0
しかし息子も大変だなー

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:54:56.174ID:mPstap0c0
大沢樹生?とかアンタッチャブル柴田とか

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:56:00.065ID:lUhfPSc40
>>131
??

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:57:32.590ID:mPstap0c0
ブラピアンジー夫妻なんか養子取りまくってたけどちゃんと愛情注いであげられるならいいわね

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 02:58:43.308ID:lUhfPSc40
途中放棄できるペット感覚の人には何かペナルティ与えて欲しい

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 03:05:41.986ID:V1pZ+7XU0
昼間スレ建ててた養子の中学生の人?
相談出来そうな人見つかった?

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 03:18:43.047ID:lUhfPSc40
>>136
見つかってません

0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 03:19:48.046ID:lUhfPSc40
考え方を変えた
もう相手にしない自分と同じレベルと思わないことにした
とりあえず

0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 03:32:24.534ID:V1pZ+7XU0
里親の人らとの向き合い方はともかく、>>1自身に愛情くれる人や認めてくれるここに居て良いよと言ってくれる人が必要だと思うから
教師なり相談所なり頼った方がいいんじゃないかな
あとその気になれないって言ってたけど彼女作ってみたら共に居て安らげる相手になるかもしれないし

0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 03:35:05.742ID:lUhfPSc40
>>139
結局他人だから期待できない
安らぎって何だこんな話ししたらまず別れるでしょ

0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 03:39:12.328ID:lUhfPSc40
血の繋がった人に会いたい

0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 03:42:03.213ID:QHRMwExB0
育ててくれる養父母へのリスペクトはなく捨て子の分際で血の繋がった人に会いたいとかひでぇガキだなw

0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/23(土) 03:56:39.249ID:V/N8nvHU0
余裕でできるでしょ
親戚の中でも養子取った所あるし
どちらかというと家の名のもとに一員であるかが重要

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています