ママチャリで85kmって余裕?普段特に運動してないけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/14(月) 23:55:05.969ID:bm6xgxde0
いける?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/14(月) 23:57:22.641ID:941jVgWi0
61㎏オーバー

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/14(月) 23:57:33.287ID:HnZ+w4bQ0
原付きにちょっと押してもらっただけでハンドルガクガクになるから無理だろ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/14(月) 23:58:07.165ID:bm6xgxde0
すみませんwww
チャリで85kmはターボババアレベルでしょwww

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/14(月) 23:59:02.540ID:5us9MkD8d
航続距離が持たないから相当キツイ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/14(月) 23:59:04.398ID:YoxvcJWTa
マジレスすると後半は電池切れて重りを乗せたママチャリになるでしょ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/14(月) 23:59:22.752ID:bm6xgxde0

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/14(月) 23:59:52.304ID:PpRZE6Bn0
>>11
こういう数値は条件次第だろ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:00:05.971ID:Hq4fXtLu0
ママチャリがお前の体重に耐えられるように設計されてない

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:00:29.334ID:F6TqAL8J0
>>9
一応持つっぽい…?!w

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:00:53.448ID:F6TqAL8J0
>>10
やっぱそうなんのかな
途中、快活で1時間くらい充電休憩取るのも考えてる

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:01:12.172ID:kQEPZ1ID0
電動なら行ける
ケツが痛くないくらい普段乗って慣れてればなw

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:02:29.001ID:kruVsg5Ed
5時間くらい?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:03:00.375ID:S6HGrmhY0
行けるが天候でしぬ

0019変態ピー【オナ禁111日目】 ◆.pBV/Rjp3g 2023/08/15(火) 00:03:10.314ID:YNP5FEGL0
10万前後のクロスバイクで40km前後出したけど生命の危機とチャリの限界を感じたね

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:03:44.314ID:VVaN1HF4d
>>11
現実的なところだとロングモードでぎりぎり持つかもたないかか
そうなるともう気温との勝負、最大限漕いでも時速24キロで公道を走ると時速の半分が実際の進める距離って一般的なデータに基づくと8時間炎天下で漕ぐことになる
あとロングモードはアシスト力が弱いから当然脚力も必要
要するにめちゃくちゃキツイ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:05:08.390ID:e6dVdovwd
途中でパンクする

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:05:16.028ID:F6TqAL8J0
>>18
いうて水あればいけるでしょw
ちなみに都内から船橋経由で九十九里浜まで行く感じで考えてる!w

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:05:42.654ID:bsLEDyTy0
もう原付買った方がいいのでは😅

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:05:52.008ID:kruVsg5Ed
35℃ならMTBで60キロ2時間は向かい風で割と快適だった。止まると地獄

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:06:32.914ID:F6TqAL8J0
>>20
パワーモードで途中快活休憩1時間挟むとしたらいける?w

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:07:01.901ID:dHi+Jau4a
>>22
途中で泣きそうになったら車で拾いにいってやるぞw

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:08:54.268ID:RSHvKPPz0
千葉方面は大きい川渡るから橋の時の登りが辛そう
まぁ電動なら問題ないんだろうけど

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:10:52.845ID:jS8M/ZKZ0
電動自転車って時速15kmぐらいだっけ?
夏場に5時間チャリはキツくね?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:12:48.112ID:F6TqAL8J0
>>28
リアルな平均取ると時速12、3くらいかな!

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:12:57.412ID:F6TqAL8J0
>>26
ありがたいぜ!

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:15:26.041ID:xl5Dln5i0
85kmならまあ時速15kmで6時間ってとこだな

2時間こぐ・10分休憩・1時間こぐ・10分休憩
1時間こぐ・10分休憩・1時間こぐ・10分休憩
1時間こぐ くらいだろ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:15:55.013ID:VVaN1HF4d
>>25
一応質問だけどまさか片道89キロじゃないよね
行きは仮に行けたとして帰りは絶対に無理だよ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:16:08.431ID:19onGdqPa
健康体な少年~成人ならいきなりやっても間違いなく可能
サイクリングは【長い距離かつ速く】走ろうとするとめちゃくちゃキツくなるが、のんびり長い距離をこなすだけなら誰でも出来る

ただし長距離は40kmくらいから手首とケツ痛くなるよ
手首痛くなったり脱水を感じたらすぐにチャリ停めて5分や十分くらい休憩しろ
意識朦朧としてたり手首痺れたままやり続けると思わぬ事故を起こす、最悪死ぬぞ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:16:28.864ID:F6TqAL8J0
>>31
いけると思いますか?
割と早い時間、5時くらいからこぐ予定
途中休憩1時間として昼過ぎには着けますよね

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:16:49.824ID:S6HGrmhY0
舐めてんのか一時間で1リットル近く抜けると思っておけ
休憩は30分5分休憩毎250ミリリットルずつな

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:16:57.827ID:19onGdqPa
訂正
グリップが硬いママチャリだと20kmくらいで手首痛くなってくるはず

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:17:16.901ID:F6TqAL8J0
>>32
片道85kmです!
でも九十九里浜の快活に泊まるんで、そこで充電しますよ!

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:17:56.853ID:F6TqAL8J0
>>33
>>35
水分補給大切なんだな…😳

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:18:06.504ID:iabEPYYzd
電動自転車って中古の原付き買える値段するよな
普通に原付きでよくないか?
免許持ってない人しか選択肢にないと思うわ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:18:33.760ID:F6TqAL8J0
>>36
なるほど…
ちなみにママチャリもロードバイクみたいにけつの位置上げて前傾姿勢のほうがいいかな…

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:18:46.250ID:F6TqAL8J0
>>39
駐輪場がない!w

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:19:30.498ID:19onGdqPa
>>38
特にこの時期に昼間から長距離サイクリングしてたらガチで脱水起こして最悪意識飛んで事故死だぞ
脱水起こすと手足痺れてくるから気をつけろな

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:20:32.069ID:xl5Dln5i0
>>34
行けると思うぞ
俺も先日奈良までちょうど85kmくらいを
5時間くらいでたどりついたから
さっき書いたくらいの時速15kmのペースでな
がんばれよ ただし帰りの85qはガクンとペース
落ちてヘロヘロなるからそこは本当に辛いとだけ
言っておく。行きは余裕よ。帰りが死にそうになる

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:20:38.395ID:F6TqAL8J0
>>42
わかった
水4リットル、充電器1kg、着替えに浮き輪に…オヤツに…
けっこう大荷物になるかもw

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:22:15.333ID:19onGdqPa
最長で半日かけて120キロくらいしかしたこと無い人間だがぶっちゃけ長距離サイクリングなんてしても人間はなにも変わらんぞ
数年やり続けたら筋肉量は激増したが

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:22:41.669ID:VVaN1HF4d
>>37
ああ流石に日は跨ぐわけね
それなら体力的には多分行けるから熱中症にだけ本当に気をつけて
アスファルトからの放射で足が焼けるから長ズボンか太ももまである長い靴下と底の厚い靴
目が焼けて視力が低下するからサングラスと塩飴もって途中ガンガン水分補給しながら頑張れ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:25:41.337ID:VVaN1HF4d
>>40
足を伸ばしきった時のかかとがペダルの一番下に乗る位置が長距離を漕ぐなら1番楽な高さ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:26:31.203ID:19onGdqPa
ハマった人間だからハマりかけの人間の気持ちはわかる
サイクリング趣味にして長距離やったら肉体的にも精神的にもなにか得られるんじゃないかと始めたてはおそらくみんな思うだろうが

そんなものは無い

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:33:14.887ID:19onGdqPa
あとスポーツサイクリングを身体を酷使してるレベルでガチでやりすぎると

 ま じ で 老 け る

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:33:18.730ID:ML059oBVM
予備バッテリー持ってけばいいんじゃね

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:37:08.053ID:7Mc4TR0a0
尻が死ぬ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:40:52.019ID:l1BhYF7YM
>>35
キャメルバックさいつよ止まる度に兎に角一口飲む

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 00:44:04.534ID:igrp5X+md
道中休憩すれば行けんじゃね
経験談だと翌日ケツ爆発して復路に二日かけた

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 01:16:38.209ID:m8cInjDC0
できると余裕は違うんだろどうせ
俺にできてもお前にできないこともあるんだぜ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 01:16:59.591ID:3ucEQ+s60
ママチャリというかは微妙だけど、ギヤなしの自転車で往復160km走ったことはある

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 01:17:15.174ID:djx7rYhRa
尿道痛める
しょんべんの度に痛い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています