「ジパング」とかいう地味に隠れた名作漫画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:01:09.095ID:UwdJ3a9M0
好き

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:02:01.735ID:6YQbnRgB0
焼き立てか

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:03:35.584ID:75u5K/Td0
マルコポロリ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:03:52.937ID:nJdbCyHt0
>>2
それジャパング

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:04:16.902ID:CejPX6iw0
かわぐちかいじ先生の作品ですね。
私も好きです。

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:04:38.601ID:nfI9Bu2y0
梶原景時よかったよな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:04:54.762ID:9XvjZctq0
かわぐちかいじで東日本と西日本が分裂するのは?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:05:03.198ID:WG/hbmsKd
ジパング>いぶき>沈黙の艦隊

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:06:54.962ID:CejPX6iw0
同じタイムスリップ物なら“夢幻の軍艦大和(本そういち)”もおススメです。
空母信濃が出てきた時は嬉しかったです。

ラストは酷いですけど…。

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:07:48.718ID:WG/hbmsKd
>>7
デーンデンデデデーデンデンデデデーデン

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:08:04.254ID:CejPX6iw0
>>7
“太陽の黙示録”ですか?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:09:02.978ID:Pcpsji/30
永井豪が描いたジパングのほうかと

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:09:18.885ID:9XvjZctq0
>>10
>>11
それだ、あれ面白かった
ほとんど政治の話だけど

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:11:17.968ID:CejPX6iw0
後半は殆ど“マリアナ沖海戦”でしたね。
ただし史実よりも半年前倒し(1943年12月)なうえ、日本側がやや有利でした。

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:17:46.208ID:i39U3ujz0
ワスプに対してハープーンを中々発射しなくてイラっとした

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:17:59.052ID:CejPX6iw0
柳一曹という無くてはならない存在。

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:19:52.624ID:CyRnh9E80
なんかキモくて見るのやめた

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:28:03.658ID:CejPX6iw0
アニメ化もしましたね。
途中で終わりましたけど。

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:45:14.486ID:CejPX6iw0
史実にはない“アラビア海侵攻作戦”が良かったです。

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:46:26.672ID:6baAwMua6
アメリカ編も見たかったな

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:48:28.846ID:CejPX6iw0
本当は“戦後編”も描く予定だったみたいです。

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:52:07.639ID:WG/hbmsKd
>>21
僕らはビートルズ描きたくて辞めたのかな

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:53:02.328ID:CejPX6iw0
陰ながら活躍した潜水艦伊152。

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:54:19.207ID:WG/hbmsKd
>>13
当時高校生だった俺にはちょっと難しかった
序盤のサバイバル部分は面白かったけど

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:56:40.400ID:CejPX6iw0
>>22
そうかもしれませんね。
あれもタイムスリップ物(2010年→1961年)でしたね。

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 22:57:58.190ID:4Dp+sJJA0
ア  ス  ロ  ッ  ク  米  倉

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:03:48.347ID:CejPX6iw0
海鳥が撃破されたときは悲しかったですね。
佐竹一尉は本当に元の時代に帰れたんでしょうか?
それとも、ただの幻だったんでしょうか?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:06:28.032ID:CejPX6iw0
“アラビア海侵攻作戦”の後のイギリスで、チャーチルが「私から茶を奪うつもりか」と冷静に話していたのに、部屋の中が滅茶苦茶になっていたのが印象的でした。

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:06:30.681ID:WG/hbmsKd
>>26
ああ見えてそこそこエリートなんだよな
菊池が偉そうに怒鳴ってたけど階級は1つしか違わないという

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:12:56.518ID:J7nVUJeC0
戦闘シーンのBGMがかっこよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:16:50.164ID:CejPX6iw0
途中で”みらい”を降りたため最終決戦に参加できなかった菊池三佐と桃井一尉。

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:19:10.685ID:CejPX6iw0
たまたま取材のために“みらい”に乗っていたフリージャーナリスト・片桐。
彼のカメラが最後に活躍しましたね。

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:22:07.814ID:WG/hbmsKd
PS2のゲームもあったな
作業ゲーで面白くなかったけど

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:23:23.414ID:WG/hbmsKd
>>32
序盤でフィルムをぶちまけるシーンがあって何かの伏線かな?と思ったけど何なかった

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:27:17.423ID:YH/DrBLVa
海自の一般幹候生受けた位には影響受けた作品だったわ
アニメ版は音楽が実に良い物
https://youtu.be/dlzF0z-25To

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:33:49.994ID:4Dp+sJJA0
ト  マ  ホ  ー  ク  菊  地

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/16(日) 23:46:03.971ID:ffEFpliH0
途中がダラダラで読むのが疲れるけど終わり方は良い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています