共感能力高い人来て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 05:34:18.308ID:PbvWcc1Z0
病みやすかったり、自信がなかったり、怒れないからストレス感じやすかったり、寝れなくなりやすかったりする?

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:36:20.144ID:PbvWcc1Z0
>>69
それは共感能力とはまた違って、思い込みが激しいだけな気がする
共感能力が高いってのは、相手がして欲しいことを瞬時に読み取ろうとできるから、相手に可能な限り不快感を与えないように配慮できる力だと思ってる

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:37:23.090ID:PbvWcc1Z0
>>70
最近あまりにも不調な頻度が高いって周りに示してるから、こちらも気になってしまう
気にしなくて良いんかな

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:38:51.482ID:PbvWcc1Z0
>>71
可能性を知るためってめちゃくちゃしっくりくるかもしれない
確かに、人それぞれ程度や構成要素も全く違ってくるから、一概にはこれって言えないよな
結局その人のことはその人にしかわからないから、自分は自分のことだけすることに努めれば良いってことか

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:39:40.990ID:PbvWcc1Z0
>>73
医者?

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:40:02.840ID:8D7ROrgA0
>>75
それ共感力じゃなくて理解力じゃないのか 共感と理解って全く別な能力だと思うわ 理解してるつもりでただ思い込みが激しいだけな奴もそらいるだろうが

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:40:27.158ID:jX3u5/rr0
病みやすいのは共感力(=相手の感情を察知する能力)が高い人間ではなく
察知した相手の感情に自分の感情が振り回されてしまう人間

サイコパスなんかは相手の感情を的確に察知できてもそれに振り回されずに自分の快楽を追求できるから病まない

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:41:54.585ID:kfKkc+/kd
>>78
ちがうよ
こういう話にふれる機会が多い一般人

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:43:39.412ID:VqWjzYoH0
人の不幸と同調して他人事が他人事でなくなる事がある。
「自分の事のように」といえば聞こえはいいけど厄介な性分さ。

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:45:08.542ID:PbvWcc1Z0
>>79
共感的理解ってやつかな?
理解が苦手な人も得意な人もいるから、その辺が関係してるのか
じゃあ俺が考えてるのは理解力の方面ってことかな
だったとしたら、その人がストレス感じやすいのは、その人はこうだって内面で理解してるつもりになってるからみたいな感じかな
頭が良いと病みやすいってこと?

共感能力は人なら誰しも備わってるもんな…
そこが高いのって理解力も関係してくるのか

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:46:01.145ID:a5b8/b3A0
>>76
パーソナリティ障害でもない限りは変な探り入れずにそっとしておいて欲しいだろ普通

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:47:58.054ID:PbvWcc1Z0
>>81
うーん…書籍とか出してるならまだハッキリ言ってくれて参考になるけど、自信満々な人は大体ダニングクルーガー効果を兼ね備えてるからなぁ…

とりあえず、ハッキリとか触れることが多いってその辺は他の人にも言える可能性もあるからそこは置いといて、どんな感じだろうなって自分はこう思ってるとか聞かせてくれるとありがたいかも

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:49:17.413ID:kfKkc+/kd
>>85
思い込みが激しい

これを君と相手の双方にいいたい

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:49:23.509ID:R0gn1oVqa
自閉症スペクトラムだけど、
相手に感情をわかないけれど
生きてる人を相手にしなければならないので、
教養のない人と接すると
疲れる、ものすごく疲れる

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:50:42.238ID:OmVxBoYh0
1めちゃくちゃ知的ですき
教授や博士課程の人が影響する因子をスパッと分けて分析して会話してたの思い出して嬉しくなっちゃった
君なら自分が善いと思ったことをしてあげるだけできっと大丈夫だわ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:51:50.398ID:kfKkc+/kd
わからないものはわからないでいいのだ

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:51:57.889ID:8D7ROrgA0
>>83
他所は他所みたいなドライさがないと病むんじゃね 他人を理解する手段が共感しかない人だとこれが難しいんだろ

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:52:06.397ID:PbvWcc1Z0
>>80
感情が振り回されてしまう、か
察知は大体の人ができるもんな

その原因が、自分の感情を第一にしたら生きていけなかったみたいな過去があったりするのかな
何か他にこういう可能性とかあったりするんだろうか

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:53:49.032ID:PbvWcc1Z0
>>86
じゃあ相手は共感能力云々の話ではなく、そもそも職場とか他のことで悩みを抱えてるって考えた方が良いか…

ありがとう、少し認知の歪みが正された

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:55:33.688ID:PbvWcc1Z0
>>82
同調することと共感は似通ってるって確かにそうかも

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:56:29.728ID:kfKkc+/kd
>>92
んで、わかりたいなら相手とコミュニケーションをとればいい
俺らと話すのは別の話やね

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:57:08.417ID:PbvWcc1Z0
>>84
探りは入れたく無いけど、俺の行動や態度が相手の不調を煽ってたら嫌だから、俺の行動も改善できたら良いなと思った

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 06:58:12.066ID:R0gn1oVqa
メタ認知のせいだと思う
これは無理って人に、媚びる必要もないし
謝るのは一回だけでいい
嫌われる勇気って、本があったけど
その通りで
他人なんて、気にしないほうが楽なんだよね
陰で悪口を言う人は、必ず自分の悪口も言ってるものだと見ている

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:00:40.969ID:hAqO79Pc0
ワイは共感能力高過ぎて世界中のニュースが自分事に感じる
もう生きていけない
今日はお仕事バックれます

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:01:04.587ID:R0gn1oVqa
機嫌が悪くなったひとに対して、
何となく相手の機嫌を治めようとします
それって、相手の心に響かないと意味がない
残念ながら、そういった人達には
何を言っても自分しか見えていないから
接触するだけ無駄なんです
時間と、金を吸い取られます

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:01:05.606ID:VqWjzYoH0
エスパーじゃないから人の考えまでは分からないけど、明らかに辛い悲しい疲れたっていうのが見えると自分の事のように不安になる。

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:01:05.830ID:PbvWcc1Z0
>>87
俺も少しASDっろいって言われたことがあるからわかるよ
相手の感情を読み取りにくい分、相手がどんな気持ちなのか考えすぎる部分は俺もあるかも
自分の知ってることが相手が知ってなかったりすると、話に誤解や誤差が生まれて、そこを生きて感情を兼ね備えてる人に説明するってなると難しいよな

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:03:17.987ID:PbvWcc1Z0
>>88
人間はそれぞれ影響してくる因子とか要因は違ってくるから、一概に心理学とかで確定できないからね…

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:04:20.053ID:Qyp1qiRp0
このスレを読んで、唯一共通する悪の要素は「自分の考えていることは正しい」という思い込みなんだという認識がより一層深まりましたまる
色んな意味でね…

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:05:01.343ID:PbvWcc1Z0
>>89
わかりたくなってしまうんだよな
とりあえず、一生わかることはないのは確実なんだけど、理解しようとはしたくて

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:05:54.750ID:R0gn1oVqa
>>100
相手の事を全く考えてないという訳ではないからね
人は、表立った行動しか褒めることができない
例え何も言わずとも、愛したり、信頼しているとお互いに感じるのは余程の相手のみ
大抵の人は、こう思います
薄情だな、自分勝手、理解してない
詐欺師と言われた事すらあります
かなり落ち込みました
でも、今は落ち込みません
安い言葉に、振り回されるのは損でしかない
見ていてくれる人は、ちゃんと評価してくれる
それでいいのかなと

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:06:49.211ID:kfKkc+/kd
>>102
確認しない人ってめちゃくちゃ多いよね
まあ観測したら決まっちゃうからつまらないのだけれど

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:07:02.263ID:VqWjzYoH0
>>97
人が死んだニュース見ると落ち込むね。
特に子供が死んだニュースなんかもう流さないでくれよってなる。
川の近くで遊ぶなバカ野郎!車は窓閉めるな!大人は一瞬でも目を離すな!

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:08:37.015ID:PbvWcc1Z0
>>96
陰で悪口を言う人は、誰にでも悪口を言うってのは聞いたことがある
>>98
それはそう

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:08:53.058ID:hAqO79Pc0
ミクちゃんの広告かわいい
お布団ぬくぬくする
寝るね
今日は当日欠勤して良い子にする
可不ちゃんに歌わせよー

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:09:24.184ID:uqtnivTya
自閉症腐れ遺伝子

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:09:40.988ID:oqmXVTo00
本人に力になりたいって伝えた方が良くね
ここで悩んでても理解もクソもないだろ

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:09:42.019ID:PbvWcc1Z0
>>99
それは確か人の心理で説明してる漫画を見かけたことがある
それは誰でもそうなのかも

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:14:53.140ID:PbvWcc1Z0
>>102
過去に親に否定され続けた過去がない限りは、人間誰しも自分の考えてることが正しいって思うのが普通だから、そこで人間関係の誤差が生まれやすいんだろうな
だけど、しっかり話し合いができるのならば問題はない気がする

とりあえずいろんな意味でそちらに利益があったのなら良かったよ

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:15:24.717ID:PbvWcc1Z0
>>90
自他の境界線とかかな?

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:16:51.651ID:VqWjzYoH0
>>111
平気で人を攻撃する人はそれが無いのかな。
そうした人達が口を揃えて言うのは「冗談だった」「アドバイスしただけ」「指導のつもりでした」だけどさ。

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:18:08.252ID:Qyp1qiRp0
>>112
1は柔軟性ある人でしょ
まあ皆が皆そうだったらいいけど柔軟性を持てない人には持てない人なりの理由があるからねぇ

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:19:28.967ID:PbvWcc1Z0
>>104
ほとんど、人は表面的な部分で人を評価するからね…
内面での葛藤は本人にしかわからないし、言いたい人には言わせておけば良いと思う
あと、理解していない、って言葉は人が人を全部理解することは絶対に不可能だから、相手にも問題があるかも

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:20:24.730ID:uqtnivTya
ps://www.adhd-coach.org/adhd


自閉症持ちは【他人と自分は違う個体】というのが感覚レベルでわかりにくいゲェジ
被害者ぶってるが【自分にとっての正しい】を押し付けてくるのもこいつらゲェジ

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:20:44.235ID:PbvWcc1Z0
>>106
それめちゃくちゃわかる

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:21:26.342ID:PbvWcc1Z0
>>97
それは共感性羞恥の方面かもしれない

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:22:47.295ID:PbvWcc1Z0
>>110
本人に伝えると相手の自由を束縛しちゃうから、俺の行動が少しでも相手の負担にならないようにしたいだけ

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:23:54.060ID:uqtnivTya
「俺は○○しない!だからお前らもするな!」

これが腐れ自閉症ゲェジ

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:24:50.169ID:PbvWcc1Z0
>>114
いや、それはその冗談だったアドバイスだった指導だったっての言う人からは離れた方が良いとしか
共感能力というか、相手の立場に立つことができないから、そもそも相手のことを理解しようともできなくて言い訳に走るってことな気がする

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:25:10.346ID:i8F3FJtI0
怒れない以外はおれ

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:35:15.702ID:hAqO79Pc0
>>119
そう言われるとそうな気がする
病は気からかも
それを指摘する人がネットにもリアルにも溢れてるのがね…
他人から、「あなたってこういう人なのね」と評価を受ける度に、「違う。そうじゃない」と心の中で葛藤して、でも心の中に居るのは理想の自分で
全てを受け入れて共感力だけで生きていけば大変な事も知ってる
「いいえ」が言えない
だって皆が皆、VIPに書き込まれてるこの言葉も全部人でしょ?虚実皮膜で全部に感情がある
死にたい人は死ねば良いと思う
これも共感
疲れたから今日はお休みするね

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/29(木) 07:38:18.206ID:VqWjzYoH0
>>122
やっぱりそうよね!
しがらみはあっても心の距離は置かせてもらいます。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています