大学の学費ってすげー安くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:17:09.308ID:W/wZSkHCd
好きな授業受け放題な上にトレーニングルーム、自習室、学生相談室、図書館、高速Wi-Fi使い放題であの学費って破格じゃね

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:17:45.257ID:l95xeuod0
デカい大学ならな

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:17:50.842ID:HgVr9VWV0
たしかに普通1000万はとるべきだよな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:18:15.726ID:LABawAkPd
別に安くないが

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:18:17.386ID:ZGoVIR5s0
でも全て利用してるかというと

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:18:57.640ID:/cTL3sxI0
ほとんど利用しないからな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:19:16.385ID:KtE7ekR4M
4年間で100万弱だった

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:19:19.969ID:5ulsxxEQa
>>1
なら自分で払うか?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:19:26.929ID:qORjsJRj0
税金だから

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:19:58.868ID:NHHxm5AT0
好きな講義受け放題ではなかったな
履修する講義を期日までに登録して
その枠に対して授業料は上下してた

実験や実習はさらに高かったし

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:20:44.824ID:l95xeuod0
>>7
特待生?通信よりやすいな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:21:05.598ID:gWQ4tCgFr
自分で払ってから言ってるならヨシ!

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:21:29.107ID:KtE7ekR4M
>>11
通信っすw

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:21:29.204ID:r1Y2WuQ80
米国並みに1000万は取るべきだろうな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:21:41.252ID:yZ/BjdsD0
実験で使った器具一つ分だけで学費全部でも足りないくらいの値段だったな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:22:53.078ID:f1Tn5j3s0
高校単位制だから好きな授業受け放題で体育館も休み時間に使い放題で県立で安かった

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/18(木) 15:27:15.557ID:LW0toRkna
学費よりも国からの補助金がものを言ってるからな

同じ国立でも学科毎に独立したパソコン室が提供されてる国立がある一方で
課題のためにパソコンを自腹で用意する必要がある国立もあったり格差激しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています