自炊厨「料理の費用に据え置きの調味料代含みません・米も常備してるので含みません」←コレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 20:31:41.191ID:8wOfk5gJ0
自炊厨「調理器具代も含みません・光熱費も含みません・更に調理で取られる自分の時間も含みません!単品調理しても安いです!コスパいいです!だから外食はクソ!出来合いはクソ!」

ひょっとして自炊厨って馬鹿なのか?
というかもしかして馬鹿に馬鹿にされてる?

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:36:34.866ID:8wOfk5gJ0
>>72
外食や出来合いの機会多い俺でもuberや出前は滅多にねぇ……

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:37:07.183ID:phGEOvQB0
>>98
よくそんな矛盾したこと平気で言えるな

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:37:44.632ID:xon2hk3r0
>>100
それは住んでるところ次第だろ...
俺も帰り道にスーパーあるけど毎日寄るの面倒いわ
無駄にお菓子とか買いそうで怖い

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:38:12.600ID:xon2hk3r0
>>102
矛盾してるか?
料理してたら慣れるって話であって

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:39:45.052ID:8wOfk5gJ0
>>75
皿洗い器具洗い
それに伴う生ゴミの処理
つけおき洗いいるならそのスペース云々
皮膚弱いなら手荒れ云々

少なくとも俺は面倒だね作る度に必ず思うなんなら帰りがけにスーパーあるからそっちのが普通に楽だし

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:40:37.601ID:xon2hk3r0
>>105
君、効率悪そうな人生送ってるねw

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:40:55.531ID:8wOfk5gJ0
>>77
自炊厨の悪いとこ出てるぞ

誰も彼もが料理に真摯に向き合える訳じゃないんだましてや飯なんて食わなきゃ死ぬんだから死にたくなければ食わざるを得ないわけで

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:41:49.579ID:Edo+G5ovM
>>96
分からん
少なくとも10年は経ってる
他人から貰ったやつだけど、たぶんもともと安物のやつ

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:43:11.524ID:8wOfk5gJ0
>>82
仮に朝ガッツリ食うにしても近場の朝定で事足りるしそうなると結局昼か夜に入らなくてって抜くことになるからな
だから俺のケースじゃアテにはならんし反論材料にはならんな全体的もとい俯瞰で見るなら

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:43:24.269ID:xon2hk3r0
>>107
悪いところなのかねぇ?
弁当のレパートリーより豊富な答え出てきそうだけど

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:44:11.068ID:xon2hk3r0
>>109
とりあえず君の極端な意見では自炊ガチ勢には勝てない

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:45:16.670ID:aNQQzQ8l0
器具、調味料その他を計算に入れなかったとして何なんだ
外食より高くなるって言いたいの?

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:46:00.576ID:8wOfk5gJ0
>>87
半額シール貼る時間帯なんて大抵どこのスーパーも決まってるんだからその時間にかち合えば別に無くなってるなんて事は在庫整理の休業日やその前日でも無ければまず無いだろ

そもそも時間にかち合わんってなら選択肢から消えるのはそれはそう

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:46:45.005ID:xon2hk3r0
>>113
また極端な例だな
休日まで半額シール求めて行くのかよ

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:47:47.712ID:8wOfk5gJ0
>>88
そりゃ底上げの大半はセブンだからな他もするにはしてるだろうが

ローソンなんかは半額にする時は普通にある
それでも300円ぐらいするがこの300円を利便性の値段と取るか無駄金と取るかは人次第

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/03/10(金) 21:48:52.689ID:UjqziY2Z0
調理器具代も含みません→外食2〜3回分くらいの料金で10年以上使える
光熱費も含みません→含んだところで数円
更に調理で取られる自分の時間も含みません→簡単な物なら5分くらいで出来るし煮込みなど時間が掛かる物でも放置して他の作業が出来る

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:49:00.435ID:8wOfk5gJ0
>>90
飲食店は大抵は厳密にそこら辺で元取れるように計算して出してるのに飲食に対抗して自炊する個人がそれを出さないのはまあ道理は通ってないよね

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:50:15.688ID:8wOfk5gJ0
>>92
まあその理屈だと安いってのは割と外れるよな

好きな量だけの最大値が極端に低ければ違うかもだが

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:50:40.328ID:4O8kEn2Ia
>>101
仕事忙しい時期は全食Uberだわ

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:51:51.047ID:8wOfk5gJ0
>>93
それは個人次第だからそう気安く首は振れんわ
万年メシマズが作れば違うしメシウマ作ればそうだし

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:52:26.839ID:4O8kEn2Ia
>>108
そのくらいの古さなら
センサー壊れてるんだと思う

20年以上前のうちのようなやつは
ただマイクロ波出すだけだけど

それ以降だと安いのでも
センサーでも温度測って云々するようになってるから

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:52:36.709ID:8wOfk5gJ0
>>97
確かに

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:54:05.935ID:8wOfk5gJ0
>>103
それは単純にお前さんの紐が緩いだけでしょ
そして結局スーパー寄るのが楽か自炊が楽かなんて個人差がデカ過ぎるから論ずるに値しないのよ
延々と答えが出ないんだから個人で違うでおわり

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:55:23.763ID:8wOfk5gJ0
>>104
相当慣れてりゃ別って前提に対して平気でその別件ぶちこんでるから煙たがられてんでしょ

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:56:33.837ID:4O8kEn2Ia
高いけど品揃え最高の個人店
ハナマサ
まいばすけっと

この三つが近所にあるのは幸せだと思ってる

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 21:57:46.213ID:8wOfk5gJ0
>>106
そう思うのはお互い様って事だな

個々人の選択肢次第でどうとでも変わる或いはそれらを抜くと全体的に見て大差無いって話をしてるのに対していいやそれは違うって言っておきながらその根拠出せない時点でね

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:01:33.225ID:8wOfk5gJ0
>>110
パターン化させて楽をしたい負荷を減らしたいって人も少なからずいるのにじゃあパターン崩せって言うのは……

言いたかないけど若干アスペ入ってるのよ
ある意味現代自炊厨の大先輩とも言える効率と財布管理の鬼と言える子持ち主婦の方々まあつまりは手前のカーチャンに聞いてみれば5-6割ぐらいはぶん殴られるんじゃないかな

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:02:53.076ID:ImCR6/SmM
>>1
細かい事言い出したら自炊で身に付くスキルや話題とかも金銭換算して計算に入れないと

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:03:00.196ID:8wOfk5gJ0
>>111
別に話の主題に起きたいのこっちの個人的な話でも無いからそれで勝てないなら別にいいよ
聞きたいのは極端じゃない方の話でそれはどうなの?ってことなんだから

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:04:51.505ID:8wOfk5gJ0
>>112
前提条件によってはな

前提条件がちぐはぐだとそもそも高くつくのか安くつくのかって事すら分からんわけでそんな中で片方sageられねえわ

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:05:26.912ID:xon2hk3r0
1の負け

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:05:39.416ID:8wOfk5gJ0
>>114
休日にずっと家に引きこもってるんなら確かに手間だろうけどさぁ

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:08:08.032ID:ImCR6/SmM
>>131
何が>>1の負けなのかはよく分からんが、こんなどうでも良い事で人を馬鹿にするやつが馬鹿なのは間違いないから
最後の一文の「馬鹿に馬鹿にされてる」ってのは正しい

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:08:35.089ID:8wOfk5gJ0
>>116
気分で調理器具買い替えます大して使わん器具買います←一回あっても数回しか使わなければまんまダイレクトにその費用が上乗せされる
プロパンガス←割と無視できないぐらい高い
焼き物炒め物揚げ物←火から離れられません揚げ物に至っては後処理も大変です


ふーん

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:10:06.060ID:8wOfk5gJ0
>>119
ああ仕事であんまその場動けないとかならそらそうだわ
基本仕事急がしても外食ぐらいなら行けてたから失念してた

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:11:34.620ID:8wOfk5gJ0
>>125
金出してまで料理したいor一定ライン越えてまで味妥協したくない人からしたら確かに

だが三つ?

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:14:37.919ID:8wOfk5gJ0
>>128
料理人の腕の差が思いっきり出る個人経営ならいざ知らずチェーン店はスキルや話題をそんな金銭換算して代金入れてるか?人件費をそれに含めるんならもう何も言わんが

このスレにおける外食の前提が個人経営ならシェフの作るお高いお店ってのならそもそも論外だしそれでももう何も言わんけどさ

0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:16:20.016ID:8wOfk5gJ0
>>133
そんなどうでもいい事のスレをわざわざ覗いて他人を馬鹿というのも大概なような

あれか争いは同じレベルの(ry

0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/03/10(金) 22:23:19.942ID:UjqziY2Z0
>>134
気分で調理器具買い替えます大して使わん器具買います←それはそいつが馬鹿なだけ普通は滅多に買い換えない
プロパンガス←1時間使うと弱火なら8円程度 中火なら34円程度で強火だと60円程度だけどそもそも何時間も強火点けっぱにはしない
焼き物炒め物揚げ物←それこそ数分で終わる 揚げ物の後処理も油凝固剤(300〜400で10包入り)でわりと簡単

0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:38:45.813ID:crbPiuOR0
料理やる時間があったら会社で30分スマホいじって残業つけて外で飯食うわ

0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:42:01.385ID:8wOfk5gJ0
>>139
普段は滅多に買い替えない←じゃあ下手打って耐用年数下回った際の費用ないしそもそも耐用年数10年ってのも普通に怪しい
強火付けっぱにしなくても←大体どの火力もまんべんなく使ったと仮定して調理時間1時間1コンロ辺りにつき30円台はかかるのは事実
後処理も簡単←後処理が無いわけでは無いし洗い物が出るのも事実だし油凝固剤もコストに入れるんなら一回の使用(≠一食)で30-40円かかるのも事実つまり計70円前後の上乗せされるのは事実

0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:44:59.194ID:8wOfk5gJ0
>>140
まあ感じ方は人それぞれよな

結局のところ外食にしろ出来合いにしろそれこそ自炊にしろ過度にageるsageる要因って個人差の一言で全部片付いてしまうというのが真理

結局諸々見ると大差無いから優れていると或いは劣っていると誤解されている要因しらみ潰しに潰すと大体横這いになるんよな

0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:51:33.051ID:/osz+qet0
これ分かるわ
オリーブオイルって1回で結構な量消えていくと思うんだけど意外と高いんだよね

0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:56:44.705ID:UkbcmHbV0
和牛の鉄板焼きを店で食うと1万5000円くらいするけど
近所の肉屋で和牛買ってきてフライパンで焼けば8000円くらい
店に行く方が面倒だし時間もかかるからコスパは良いと思ってる

0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:58:10.186ID:bAw7Zy6a0
その人の、その時の職業でガラっと変わるわ
単純に早く家に帰れる人なら自炊楽しめるし
忙しい日々ならいちいち自炊する気力なんか無くなるし

0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 22:58:12.876ID:LQfs42Dq0
いや含むだろ

0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/03/10(金) 23:04:43.431ID:UjqziY2Z0
>>141
耐用年数10年ってのも普通に怪しい←実際ウチの調理器具は殆どが10年以上前の物なんだけど
調理時間1時間1コンロ辺りにつき30円台はかかるのは事実←そもそも1時間以上火を使う事は稀 長時間使う煮込み料理は多めに作って作り置きするし
油凝固剤もコストに入れるんなら一回の使用(≠一食)で30-40円かかるのも事実←揚げ物は油が勿体無いから一回で捨てない

0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 23:26:31.585ID:GVvFqzxS0
実際割と高い調味料ガンガン使って実家から輸送されてきた野菜米で安い!とか言ってるのは謎よな

0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 23:40:34.775ID:gRNzceBW0
別にその辺足したところで
使用回数で割ったとしても数十円だぞ

0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 23:49:07.679ID:xqWmCY/S0
結局コスパで考えたら自炊してる奴はアホって言いたいだけなんだろうが
そんなもんとっくに確定してるし自炊厨も十分分かってるだろ

0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/10(金) 23:54:19.187ID:5wuKymgF0
調味料代なんて誤差みたいなもんだろ?
味噌一箱使うことなんてないし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています