PCのフロントパネルっていらないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:44:04.976ID:uHYR1CNp0
バックパネル前向けたほうが便利だしわかりやすい

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:44:52.560ID:giJ32cXb0
サイドパネルもいらんよな

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:45:06.260ID:8COlby9K0
トップパネルもいらないよな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:46:08.648ID:hAAjtx1cH
冬は暖房代わりになる

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:47:02.680ID:uHYR1CNp0
>>2
グラボ使うならない方が冷えるけどないと大きい埃が入ってくる

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:47:47.167ID:uHYR1CNp0
>>3
トップはいる埃が積もる

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:48:41.405ID:8COlby9K0
言うてマザボむき出しにした方が1番冷えるし、ホコリ掃除をマメにしたら良い
壁掛けのようにしたらいい、ゴキブリが紛れてファン逝ったらアウトだけど

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:48:43.988ID:DR5y+Uwc0
>>3
液体がジャバー

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:51:21.893ID:uHYR1CNp0
バックパネルを前向きにして1段目は電源マザボグラボで2段目にドライブベイのほうがいいんじゃないかね

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:55:48.027ID:uHYR1CNp0
>>7
異物混入でショートしたり破損する可能性もあるから密閉が本来は正しいが熱を考えると開けたくなる

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 22:59:37.719ID:hAAjtx1cH
ベンチ台スタイルで上にエアコンのフィルターかぶせてる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 23:08:52.589ID:uHYR1CNp0
オープンは通電中にネジ落としただけで死ぬ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 23:12:47.914ID:hAAjtx1cH
>>12
1回USBメモリ落として電源落ちたけど壊れなかった

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 23:13:38.467ID:uHYR1CNp0
クリップとかちょっとしたバネとか飛んでいったらアウト

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/07(火) 23:18:18.898ID:uHYR1CNp0
電動工具は必ずゴーグル付けろと警鐘してるけどPCは感電についてあまり言わないんだよね雑誌の見開きに載せるべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています