1秒の定義を決めたのって誰?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:26:33.833ID:19DAxcdH0
誰なの?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:26:56.469ID:GcRk9ATJa
マール・ペルーロ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:27:13.076ID:8xFL38UK0
標準化委員会

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:27:24.421ID:iGki5sP7a

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:27:37.924ID:5PnYWeUS0
CGPMだよ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:27:38.653ID:txhmOKcB0
光速の1万分の1とかじゃなかったか?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:28:02.351ID:bt3MEOyE0
俺の親父

0008以下、無断転載禁止でVIPがお送りします🐙2022/11/16(水) 23:28:39.099ID:iIo5KUCr0
今はできるだけ1秒に近い時間を無理やり求めてるんだよなたしか

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:29:29.494ID:5PnYWeUS0
セシウム原子のなんちゃらかんちゃらの90億倍の長さとかだった気がする

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:29:44.714ID:BXDDKnGh0
一日を24分割して
それを更に60で分割して
それを更に60で分割すると決めた
ややこしい頭してる奴がいる

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:30:21.608ID:iGki5sP7a
脳の病気にかかった猿

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:38:11.057ID:aybT+bto0
セシウム原子のどうのこうののやつよく分からないんだけど誰か説明して
秒の定義になるほど正確に一定時間で何かが起こるの?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/16(水) 23:46:46.013ID:BXDDKnGh0
>>12
世界中で1秒ってものがあるし
普段の生活ではそれで困らないけど

精密な計算とか
完璧に正確な1秒ってものを決めて
それで規格を統一したい

原子振動は同じ周期だから
これでピッタリ1秒の振動の回数を決めて
それを1秒にしよう

って測ったら
この原子がこの回数振動したらほぼぴったり1秒だったので
これで統一しようってなった感じ


クォーク時計は水晶の振動をりようしてるんだっけな
しらんけど

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/17(木) 00:12:34.139ID:+rlLIPlD0
時間合わせ!

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/17(木) 00:14:38.156ID:0xe1YAAg0
秒間原器みたいなのがフランスにあったんだよ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/17(木) 00:24:53.694ID:5cngETeN0
>>13
規格を統一したいからこういう定義してるのはわかる
光速を先に定義してメートルの長さを決めるとかは分かりやすい

原子振動がピッタリ同じ周期ってのが何言ってるか分からないんだよな……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています