スマードグラスってぶっちゃけ流行るのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:33:44.240ID:7Ryrhrli0
目の前に画面があるとか気が散らない?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:35:08.626ID:kP9QwPjSM
昔の人は「手にずっとアプリ入った電話持ってるなんて気が散らない?」って言ってただろうな

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:36:35.065ID:7Ryrhrli0
歩きスマホはダメみたいに止まってるときしかスマードグラス使っちゃダメってなるのかな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:37:15.567ID:5D/Kp9w2M
グーグルが撤退してなかったっけ?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:37:39.019ID:7Ryrhrli0
>>4
そうなの?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:38:39.713ID:7Ryrhrli0
VRゴーグルはいろいろあるけど
まだ大手企業が作ったスマードグラスはなかったよな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:38:41.585ID:0+Obw18p0
技術的な課題(特にピント)が解決すれば流行ると思う

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:38:49.334ID:pY0+n14U0
Googleはやめたり再開したりしてる

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:39:36.104ID:7Ryrhrli0
>>7
技術だけが問題か
まあ流行れば人間のほうが生活を合わせに行くのはあるかも

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:39:52.654ID:pY0+n14U0
メタ、Apple、Googleは必ず出すだろうな
マイクロソフトは業務用に振り切ったかもしれん

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:39:57.487ID:zsLp1J320
未来予測の本だと確実に来るっぽい

で視界のリアルとバーチャルの区別に疲れる時期が来て
次に本物も嘘も「真に受けない」方向に進む、とか書いてあっておもしろかった

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:40:01.976ID:7Ryrhrli0
>>8
Appleが売れたら参戦しそうだな

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:40:22.686ID:IDuzGA1o0
邪魔って部分を解決できれば流行ると思う

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:40:43.700ID:7Ryrhrli0
視力低下とかどうなるのかわかんにゃい

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:40:46.561ID:llpdmj9zp
スカウターみたいなのならほしい

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:41:09.997ID:7Ryrhrli0
>>11
ARとVRがまじわった世界って不思議になるな
電脳コイルみたいなかんじでしょ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:41:21.900ID:INgHBdqq0
5G通信が安定供給されるかどうかによる

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:42:08.010ID:7Ryrhrli0
スマードグラスができても細かな操作するためにスマホも持ち歩くことになるのかな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:42:21.804ID:pY0+n14U0
今のOculusみたいのは眼球が死ぬ
反射じゃなくて、透過光じゃないと30分もたない

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:42:56.043ID:IDuzGA1o0
スマホ由来の斜視とか増えてるし人間が対応するにも限界あるんだよな

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:43:26.036ID:qKj41+ZI0
>>1
絶対嫌だと思う
眼の前にチラチラチラチラしてたら鬱陶しいだけだよな

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:44:13.636ID:J1DvKsFId
そろそろ脳みそに電極差し込むタイプが出て欲しい時代だよな

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:44:15.231ID:7Ryrhrli0
人間のキャパ的にも脳の処理性能追いつくのかなぁ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:44:27.719ID:4367/8rt0
もう10年くらい流行ってないままなわけで

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:49:30.077ID:pY0+n14U0
Apple早ければ来年か
一般人に実用的になるのは2026年くらいかな

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:50:54.032ID:7Ryrhrli0
スマードグラスって単体で完結するものなのかApple Watchみたいにスマホと接続するものなのかどっちなんだろ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:54:48.046ID:u91uq4BA0
車のHUDみたいなのをメガネで出来るようになったら便利そうではある

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 01:56:49.054ID:OrOHlNhL0
単純作業の時気を紛らわせるのにいいかもしれない

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/27(月) 02:00:01.914ID:uOfTjxIT0
最近濁点半濁点を永遠に間違えてスレ立てる奴ちょくちょくいて気持ち悪いんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています