好きな工具メーカー書いてけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:06:13.012ID:cwNC4vaz0
手動でも動力工具でも自由に書いてけ
それに対してみんなで自由にレスしてけ

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:39:17.972ID:ABhXcnlmr
>>87
ツノダは微妙にB級あつかいされてるのと
スパナ類に関しては水戸工機は異端の部類よ

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:39:42.814ID:mm7QPfefa
ヒルティのツワモノ感

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:40:11.562ID:cwNC4vaz0
>>95
連続使用に強いガチの現場向けってイメージ

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:42:11.098ID:y6jt2Y1E0
ラチェットとソケットはko-ken

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:42:33.774ID:/qMQEYUD0
>>93
_〆(゚▽゚*)ggtkr

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:43:18.210ID:qGV5E1jc0
KTC

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:43:24.604ID:cwNC4vaz0
>>97
国内だと工具好きにしか知られてなくて輸出が主力の悲しいメーカーだよね
ものはすごくいいだけに残念

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:44:26.844ID:LEgUV0AVa
京都ツール

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:44:55.285ID:cwNC4vaz0
>>99
国内の総合メーカーではトップだし迷ったらとりあえずKTCって感じする

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:45:27.082ID:cwNC4vaz0
>>101
KTCのことをそういう人久々に見たw

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:47:12.825ID:cuVHj5q2r
>>41
形が似てれば売れるってことよ

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:49:14.270ID:t56aAfvlH
ホビー用品はタミヤ安定ってベテラン5ちゃんねらーが言ってたけど塗装ブース糞すぎてワロタ…

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:53:02.308ID:cwNC4vaz0
>>105
塗装ブースって工具じゃないよねw

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:53:53.015ID:/qMQEYUD0
ギリギリ工具の一種でもいい気はする

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:54:12.576ID:t56aAfvlH
大型工具では?

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:54:20.781ID:cwNC4vaz0
>>107
もはや設備

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:54:43.513ID:eiaWaVmg0
腰道具をフジヤの黒金で揃えてみたい

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:55:54.246ID:ABhXcnlmr
コーケンはもうねえ
金出せるならソケットレンチとラチェットは山下のZealで揃えとけ
他の国産や欧米ブランドには目もくれなくて良いから
と言ってしまえるくらい文句ないね

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:58:03.756ID:t56aAfvlH
E-valueって良いの?
初心者なら十分だよーっておすすめされてるけど

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:58:14.415ID:9EyOZSAl0
塗装ブースはそれこそ工具使って自作も簡単だし、
最近はTwitterでいい感じの製作代行する人もたくさんいるからタミヤだのクレオスから買う必要はあんまりないかな
https://i.imgur.com/6Chx7Il.jpg
https://i.imgur.com/8Oo9OEb.jpg
https://i.imgur.com/Hb1C4Vs.jpg

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 13:59:52.514ID:cwNC4vaz0
>>112
藤原産業は安くてそこそこ使える工具が揃ってる
初心者なら十分

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:00:45.032ID:1/tc0IIo0
エーモン

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:01:05.245ID:NixEzifCM
HAKKO

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:01:44.278ID:dcrlZ3rU0
トラスコってどうなの?

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:02:33.651ID:ABhXcnlmr
>>112
ちゃんと使える・機能を果たすという意味でOK
使い心地の良さ・高負荷に耐えられるかって観点では疑問符
それらを求めるなら国産工具以上をどうぞ

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:03:05.648ID:cwNC4vaz0
>>116
半田ごては白光大好き

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:03:52.417ID:cwNC4vaz0
>>117
商社だからメーカーではないね
PB商品の工具はめっちゃ豊富だけど......

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:04:14.079ID:9EyOZSAl0
白光のコテは間違いないけど高いんよね

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:04:55.647ID:t56aAfvlH
日曜大工なら問題ないのかな
トリマー入門に今度買ってみる!

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:09:09.903ID:NixEzifCM
>>121
ステーション型はともかくペン型はそうでもなくね?
中学くらいに買った温調の未だに使ってる

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:10:30.820ID:IAJ2ZzOM0
六角レンチはEIGHT

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:11:00.872ID:cwNC4vaz0
白光DASHの旧型が個人的に好き
現行モデルは色々安っぽくなってイマイチだけど

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:12:09.592ID:cwNC4vaz0
>>124
エイトいいね
俺も親父にもらったエイト愛用してる
エイトのソケットタイプのロング欲しいけど結構高いんよなー

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:16:43.958ID:nI2meJ1Rd
クニペックスの7402-140に決めたわ
配管類を傷付けるリスク低減出来るのが良いね

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:17:57.666ID:cwNC4vaz0
>>127
何切るんだろう?

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:21:15.751ID:8KZ7X7YKF
>>29
マキタは粉塵に弱い。壊れて修理出しても新品価格と同額近い見積が来る。バッテリーも弱い。使用環境的にウチではマキタは要らない

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:21:24.730ID:nI2meJ1Rd
>>128
配管とかタイラップ
しくじると洒落にならないからこれに決めた

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:22:59.630ID:cwNC4vaz0
>>130
タイラップなら専用品もあるよ

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:25:30.846ID:hfC2NkK40
これはエビマーク

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:29:14.186ID:s2CXMd/n0
モーターは日立が丈夫だと思いこんでいるからヒコーキが多い、ルーターとか滅多に壊れない

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:38:40.738ID:CBPw78Vip
工具はマキタ
ビットはANEX
ベッセルもよく使ったけどANEXの方がいい気がする
売ってるとこ少ないけど

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:40:49.367ID:xsWdGiLV0
>>131
マジで?

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:54:13.604ID:cwNC4vaz0
>>135
何社か出してたと思う

クニペックスは専用じゃないけど7813-125ってやつがキャッチャー付いてて面一で切れるようになってるから最適

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 14:56:55.048ID:hyGd0sMBa
ジスクペーパーはカインズのPB品に行き着いた
安い・角度ついてて当てやすい・店によっては箱売りもあるからもっと割安

0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 15:07:00.304ID:xsWdGiLV0
>>136
ポチった、先端が鋭利過ぎるとケミカルの配管傷付けたりするからこういったの助かる
本当にありがと

0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 15:12:33.169ID:cwNC4vaz0
>>138
ゴミが飛ばないの仕様だからそこも注目して

0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 15:14:02.794ID:4rT2/lJA0
VESSEL

0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 15:15:32.755ID:xsWdGiLV0
>>139
早く使ってみたい
そろそろ配管束ねて止めなくちゃだから楽しみにしとくね

0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 15:22:35.825ID:cwNC4vaz0
>>140
メガドラ最高

0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 15:44:51.727ID:ABhXcnlmr
>>142
ジョーズフィット加工ええね
WERAのレーザーチップほど食い込まないけど
ジョーズのほうが耐久性あるだろうなって感じ

0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 15:54:43.865ID:cwNC4vaz0
>>143
ジョーズなしのほうが好きだけどインパクタしかないのが辛い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています