【速報】再編された新しい関東地方の振り分け決まるwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 19:59:24.298ID:QrCLkwEep
今後はこれが関東ね
https://i.imgur.com/AnJJ8mC.jpg

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:01:10.233ID:BhCxwrRF0
新潟は東北です

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:01:46.516ID:eF/uL0j/0
関の意味って…

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:01:54.945ID:QrCLkwEep
>>2
ごめんな関東なんだわ
https://i.imgur.com/GfiBa3L.jpg

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:02:13.923ID:QrCLkwEep
>>3

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:02:24.217ID:PhXXwD7i0
新潟は朝鮮で

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:02:32.152ID:jXeT8A6Ya
長野山梨は中部だろ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:03:19.696ID:QrCLkwEep
>>6
お前が朝鮮に帰れよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:04:04.823ID:QrCLkwEep
>>7
州都の名古屋とそんな繋がりないでしょ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:04:44.294ID:huhdj5+B0
あれ新潟ガイジじゃない?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:05:47.297ID:QrCLkwEep
>>10
?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:08:25.710ID:huhdj5+B0
この区分けなら新潟群馬以降全部東北でいいよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:09:09.315ID:QrCLkwEep
>>12
どういうこと?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:20:22.367ID:BhCxwrRF0
これ見たとき笑ったわ
https://i.imgur.com/9kalgQy.jpg

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:23:34.716ID:QrCLkwEep
>>14
ちなみに貨物は関東支社

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:24:37.817ID:O2/saZcc0
>>14
何と可哀想に
東北に入れてあげるよ仕方ない

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:25:03.557ID:QrCLkwEep
>>16
貨物が関東の時点でねーよばーか

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:26:03.795ID:Jm3BW/sV0
東京からの私鉄が走ってない所は関東じゃ無いわ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:27:50.467ID:QrCLkwEep
>>18
誰が決めたん?www

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:28:36.601ID:0LGzATCQa
茨城は関東でも東北でもなくて北海道だろ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:30:00.486ID:QrCLkwEep
>>20
訛りが完全にとうほぐ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:30:31.886ID:O2/saZcc0
サッカーJ1
1位川崎
2位鹿島
3位柏
4位横浜

J211位新潟

バスケB1
1位千葉
2位東京
3位川崎
4位宇都宮

11位新潟(全体最下位)


スポーツが強くないと関東とは認められないな

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:32:10.159ID:0LGzATCQa
>>21
商業的には北海道系企業がやたら進出してるし、交通でもフェリーと飛行機で直行できるぞ
ある意味東北の方が遠いかもしれない(常磐線で東京駅→新幹線か、一日3本の仙台行き特急をどうにかして捕まえるかする必要がある 新幹線?古河を掠めてるだけで止まりませーん)

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:53:57.978ID:BhCxwrRF0
新潟支社管轄
https://i.imgur.com/H2QHoLl.png

福島と山形の面倒見てて草
トーホグじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています